記録ID: 1050329
全員に公開
雪山ハイキング
東北
花塚山(最北からの富士山見えたかな?)
2017年01月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 386m
- 下り
- 379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:38
9:40
14分
花塚の里駐車場
9:54
9:56
28分
放鹿山神社
10:24
10:26
29分
中央御室岩
10:55
11:05
15分
花塚山山頂
11:20
11:40
95分
花塚台
13:15
3分
放鹿山神社
13:18
花塚の里駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
15センチから30センチぐらいの積雪で歩きやすい。 |
写真
県道から駐車場に入ろうとしましたが、
除雪の雪が邪魔になって
入れませんでした。
うちらの車、車高低いので。(涙、t)
ココは、除雪した跡の雪の塊があって
ちょっぴり入るのが困難でした〜(汗)
路駐ですもんねぇ(^-^;
(Pro stoic )
除雪の雪が邪魔になって
入れませんでした。
うちらの車、車高低いので。(涙、t)
ココは、除雪した跡の雪の塊があって
ちょっぴり入るのが困難でした〜(汗)
路駐ですもんねぇ(^-^;
(Pro stoic )
Pさん2回目の山行に雪山へ!
羨ましい(t)
ヤッホィ(^-^;
無事到着っす。
TさんCさん ありがとう\(^o^)/
三角点捜すも…雪に埋まってて見当たらずでちた。
ある意味 目が点…(pro stoic)
羨ましい(t)
ヤッホィ(^-^;
無事到着っす。
TさんCさん ありがとう\(^o^)/
三角点捜すも…雪に埋まってて見当たらずでちた。
ある意味 目が点…(pro stoic)
二人の会話??
富士山見えなくて残念でしたね〜!
また一緒に来ようね!宜しくね!!
この頃雲も多くなって来ましたよ。
寒くなって来ました。
そう言うことで(t)
あれ!
富士山じゃないの?の俺の言葉にCさんのニヤリ…
俺、『んなわけ無いっか』の笑み(^-^;でも綺麗〜♪
(Pro stoic)
そろそろ故郷へ帰還の頃か?(c)
富士山見えなくて残念でしたね〜!
また一緒に来ようね!宜しくね!!
この頃雲も多くなって来ましたよ。
寒くなって来ました。
そう言うことで(t)
あれ!
富士山じゃないの?の俺の言葉にCさんのニヤリ…
俺、『んなわけ無いっか』の笑み(^-^;でも綺麗〜♪
(Pro stoic)
そろそろ故郷へ帰還の頃か?(c)
デイリーKOBA・・
自作だそうですP君のです!
TさんCさん コーヒー&お菓子 ご馳走さまでした。(#^.^#)
疲れた肉体には最高のエネルギー補給でした。
ちなみに、このテーブル
2作目ッス。
ガス缶事件も、いい教訓になりました。(^^)
だからガス缶にも脱着式の足着けるんですね?(pro stoic)
自作だそうですP君のです!
TさんCさん コーヒー&お菓子 ご馳走さまでした。(#^.^#)
疲れた肉体には最高のエネルギー補給でした。
ちなみに、このテーブル
2作目ッス。
ガス缶事件も、いい教訓になりました。(^^)
だからガス缶にも脱着式の足着けるんですね?(pro stoic)
感想
今日3度目の花塚山!!
皆さんご存知、花塚山から富士山の写真撮影に成功したことを祝い山行しましたよ!
川俣町の菅野さん斎藤さんそして丸森町の大槻さん7年がかりの偉業ご苦労様でした。(感謝)
富士山北限、日山から9キロ更新の308キロだそうです。
40回~60回の山行での撮影成功おめでとうございます!
(大変ご苦労様でした。今後も鮮明な写真目指してこれからも宜しくお願いします)
今日は2度目のP君と久しぶりのkさんいやいやcさんと同行です。
皆さんとは久しぶりです。
今日の花塚山に感謝し山行しました。
tとpさんの携帯準備不足で途中ギブアップ(泣)
ちょっと内容不足で御免なさい。
花塚山は良い山ですよ〜!
是非山行して下さい!
お薦めです。
花塚山 ある意味 福島のストーンヘンジですね〜(^^)
あんな所に あんな奇妙な石?岩?があるのは不思議でなりません。
それと 富士山が見える北限なので。
登る楽しみが倍増の山でした。
俺は、リピーター確定です。
(Pro stoic)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
troopersさん こんばんは
coroncarinさん お晩です
Prostoicさん 初めまして
花塚山良さげな
危険も少なさそうですから、安心して雪山楽しめそう
2月頭に福島に行き、花見山&十万却に行こうかと思ってましたが
ここも良さそうですね
niiniさんいつも有難うございます。
二人とは久しぶりの山行です。
花塚山は霊山より15キロぐらい南に位置します。
虎取山に似てるかな?
案内しますよ〜!
2月12日宜しくお願いします。
何処が良いですかね?
niini さんお初でーす。(#^.^#)
面白い山でしたよー。
俺、雪山初めてだったけど(^-^;結構楽しめました。
niini さんも花塚山で遊んでみて♪
こんばんは。
先日、NHKの特集で件の山からの富士山遠景を拝見しました。
富士山にかける地元の皆様の熱い思いを感じました。
私も機会があれば訪ねてみたいです!
さすがですね、74moonさん!情報通ですね。
近くの霊山は最近結構な山行数ですよ。
近くにありながらちょっと寂しい花塚山!
是非山行して下さいよ。
地元の熱い思いが伝わってきます
trooperさん 、Kさん いやcoroncarinさん 、 prostoicさん こんばんは(^o^)
楽しそうですね〜⤴
どうして誘ってくれなかったのでしょう
trooperさんやっぱり携帯もうだめですね、途中で死んでしまって困りましたね。
なんとかしないとですね
そして、名が付いた?coroncarinさんお仕事お忙しかったようで、久しぶりの山行でしたか?リフレッシュできましたでしょうか?
prostoicさんの好奇心旺盛ぶりはすごいですね
今回は富士山見えなくて残念でした。私が登った時も見えませんでした(笑)
この山から富士山見てみたいですよね
青レンジャーの1人tです。
topazさんいつもお世話様です。
お誘いもせず(;_;)スミマセン⤵
次回はお願いしますよ‼
今回は一緒に同行出来るようにと
レベルアップの訓練して来ました。
コメントも及第点ですかね?(笑)
P君自転車より、山のほうがいいんじゃない?
cさんもデビューしたことだし、益々の山レコを期待します。
皆さん宜しくね❗
花塚山も行っていたんですね。
富士山目視したいです❗(願)
moontopazさん おはよーございます。
自転車でも 同じで(^^)
坂を登った先に、
ご褒美(達成感)が待ってるって思うと
好奇心なのかなぁー(^-^;
楽しくなっちゃってp(^^)q
なぜか頑張れるんですよ〜♪
今度は、富士山🗻見えると良いな〜(⌒‐⌒)
trooperさん おはよーございます。
全員…青レンジャーには、ウケました(^ー^)
自転車も山も 両方やりますよン♪
どっちも🎄体幹を駆使するスポーツですもん。(#^.^#)
雪山⛄楽しかったです。(^^)
チョッピリ自信が付きました。
また誘って下さい。♪♪
皆さま、おはようございます。
花塚山雪山ハイクお疲れ様でした。
coroncarin様、初めまして♪
Prostoic様、山テーブル第二弾、中々の仕上がりで♪
富士山撮影成功〜♪のニュースから、間髪入れずに富士山遠望山行、フットワーク軽いですね〜♪(笑)
富士山が見えるかも??という楽しみだけでなく、結構面白い岩がゴロゴロしていて、楽しそうな山だなぁ〜と思いました。
やはり、天気の良い日を狙って、富士山探しをしてみたいです♪
2月は、結構晴れる予報みたいですので、今度は、西吾妻山ラッセル隊ですかね♪(笑)
不思議な山でした。
まるで誰かが作ったような感じで
📺不思議発見です。(^^)
たぶんお初じゃないけど、ほぼ初めてのPro Stoicです。m(__)m
どもども✋mh07様(^^)
自作テーブル誉めて頂き ありがとうございま〜す。
あれは、以前のより丈夫に制作したテーブルで(^-^; 俺のお気に入りッス。
西吾妻は 正直…俺…行けるかどうかわからないケド…同行出来るなら、
皆さんの負担にならないように、頑張ってみたいなぁ〜(*´∀`)
なーーーんて 思ってます。m(__)m
とりあえず、富士山を福島から絶対に見てみたいッス!!
お世話様です。
不忘山のラッセル大変でしたね。
いちどはやってみたいです‼
花塚山の富士山見えたの情報早いですね。
福島は報道で知りましたし、NHKでもやってました。
普段の花塚山は山行者2〜3人かと思われますが、当日行列を期待してましたよ。
でも私ら含めて16人か?
もっと来て欲しいです🎵
西吾妻楽しんで下さい。
その他も行きましょう‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する