記録ID: 104741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
[安芸アルプス]鉾取山・原山・名無山・洞所山
2011年04月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:13
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
09:06 JR中野東駅
09:21 鉾取山・原山登山口
道路工事のため、迂回路が出来ています
09:31 登山道迂回路標識、休憩
ここから、山道になります
09:44 水場
道は結構、荒れていました
穴が沢山あり、岩がゴロゴロ…
登山道には椿の木が沢山あります♪
10:04 分岐(鉾取山山頂/瀬野川小学校)
ここから急登が続きます
10:27 分岐(鉾取山山頂/鉾取山北まわりコース)、山頂へ
10:30 鉾取山山頂(711.5m)、山頂近くの東屋で休憩
東屋はシャッター付、雨風も避けれる作りになってました
10:45 移動開始
10:51 分岐(ハイキングコース/南まわりコース/北まわりコース)
今までとは変わり、整備されたとても歩きやすい尾根道が続きます
10:54 展望広場(?)、ベンチ、シャッター付東屋あり
11:06 車道へ
11:08 原山登山口
11:18 原山山頂(672.2m)
11:43 名無山山頂(591m)
12:00 洞所山山頂(641.4m)、ランチ
12:34 移動開始
12:36 分岐(右ルート?運動公園/左ルート?運動公園 )、右へ
新しく出来た道らしいですが、岩がごろごろしており歩き難い
所々、道が崩れて大岩が落ちた形跡もありました…^^;
13:12 堂所山華平寺入口・海田総合公園
14:19 海田市駅
09:21 鉾取山・原山登山口
道路工事のため、迂回路が出来ています
09:31 登山道迂回路標識、休憩
ここから、山道になります
09:44 水場
道は結構、荒れていました
穴が沢山あり、岩がゴロゴロ…
登山道には椿の木が沢山あります♪
10:04 分岐(鉾取山山頂/瀬野川小学校)
ここから急登が続きます
10:27 分岐(鉾取山山頂/鉾取山北まわりコース)、山頂へ
10:30 鉾取山山頂(711.5m)、山頂近くの東屋で休憩
東屋はシャッター付、雨風も避けれる作りになってました
10:45 移動開始
10:51 分岐(ハイキングコース/南まわりコース/北まわりコース)
今までとは変わり、整備されたとても歩きやすい尾根道が続きます
10:54 展望広場(?)、ベンチ、シャッター付東屋あり
11:06 車道へ
11:08 原山登山口
11:18 原山山頂(672.2m)
11:43 名無山山頂(591m)
12:00 洞所山山頂(641.4m)、ランチ
12:34 移動開始
12:36 分岐(右ルート?運動公園/左ルート?運動公園 )、右へ
新しく出来た道らしいですが、岩がごろごろしており歩き難い
所々、道が崩れて大岩が落ちた形跡もありました…^^;
13:12 堂所山華平寺入口・海田総合公園
14:19 海田市駅
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:JR海田駅 ※海田総合公園からJR海田駅は循環コミュニティバスがあります♪ http://www.town.kaita.lg.jp/soshiki/detail.php?lif_id=13 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 今回のルートで鉾取山までが一番急〜逆に下る時はかなり気をつかうでしょう^^; 尾根道は、整備されており歩きやすいです 洞所山から運動公園までは道が崩れてたり岩がゴロゴロしているので歩き難い ■その他 今回は、歩きでしたが海田総合公園からは循環バスが出ていますので、海田駅までバス移動も可能です |
写真
感想
鉾取山までの道沿いは椿の木が沢山あります。
まだ、蕾が多かったので少しすると登山道は満開の椿に覆われそうです♪
登山道よりも道路を歩くのが長く感じました…^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらでは初めまして、ですね。
自分も2月と4月2日にこの道を歩いてみました。
鉾取山の登りや洞所山の降りは同じように感じました。よろしければこちらを。
http://metabolin.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/110402-42ad.html
またご一緒のときは、よろしくお願いします。
今蘇、安芸アルプスを歩こう
こんな、感じ
JR瀬野駅〜坂山〜鉾取山〜原山〜天狗防山〜名無山(591m峰)〜洞所山までは、「あきく魅力探見隊」のマップにあります。(昔、歩きましたね、記憶は?)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1288145164199/files/hokotoriyama.pdf
〜城山〜金ケ燈篭山〜串掛林道〜矢野は(こちらは未踏)
http://hirofumiato.sakura.ne.jp/newpage10kanagadourou2010.html
>めたぼりんさん
1日違いでしたね〜お会いできなくて残念
愛宕神社の朱色が鮮やかですね
次回は愛宕神社を含めたコースで歩いてみたいと思います
>とうさん
地図を見ながら完全縦走を思い描いてました
今回通っていないJR瀬野駅〜坂山、城山〜金ケ燈篭山〜串掛林道〜矢野、いいですね〜
暑い季節を避けてチャレンジしなければ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する