三角山〜大倉山


- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 468m
- 下り
- 467m
天候 | 雪、たまに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
午前中は所用で出かけられず・・・
昼過ぎても、外は雪が降ったりやんだり
なんとなく、山でも行くかと用意する
今日は遠出する気は全く無く、近所のおやま三角山を目指す
13:30すぎに自宅出発
出発すると同時に雪が降り始めたので暑いけど帽子をかぶる
今日は緑が丘療育園側(山の手側)から登ろうと思い、しばらくアスファルトの道を歩く
なんとなくこれだけで疲れる(^^;
14:00 登山口に到着
すでに汗が流れてくるので、ここから先は汗をかかないようにゆっくり登ることにする
最初の坂を登りきったところにイグルーの痕を発見
そういえば今年もイグルー見ずに終わったな
来年は壊される前に登りに来たいものです
足下の雪はかなり積もっててしばらく解けなさそうです
雪は降ってるけど暖かいのであまり積もらない
今日の足下はザラメ雪
あまり人とすれ違わず・・・
14:40 三角山山頂到着
誰もいない山頂・・・
それもそのはず、ただいま降雪中、景色は無しorz
しばらく待ってみたが晴れる様子は無い
大倉山でも行くか・・・
14:45 三角山を出発
三角山から大倉山に向かう稜線に下りる階段は雪で埋まってて少し急
おそるおそる下りて稜線に入ったあたりで晴れてくる・・・
なんか悔しいぞっと思いながら大倉山に向かう(^^;
15:15 大倉山ジャンプ競技場山頂に到着
山頂の建物は今は閉鎖されてます
足跡をたどって近くまで行くも、柵を越えると戻るのが大変なので、足跡通りにジャンプ台近くまで行って写真をパチリ(^^;
本当はここの遊歩道から下りたかったけど、一応の立ち入り禁止だし足跡もなかったのでやめました(^^;
もう少し先のベンチまで行って
15:20 今日はここまで
奥三角山も見えるけど、今日は登る元気が無い
しばらく休んで・・・
15:25 さて、帰るか・・・
15:50 帰りに再び三角山山頂に寄ると
またしてもひとりだけの山頂
しかし、今度は晴れの景色(^^)
軽く行動食を食べてまったりして下山開始
下山は宮ノ森側に下ります
下山は下の方が柔らかいのか足ははまりまくりで歩きにくい
下山でなぜかの汗だく(^^;
たまに穴にはまって転倒したり・・・
なんとなく疲れ果てて、そのうちまたかなりの雪が降ってきて
16:20 宮ノ森側登山口に到着
なまこ山入口を2カ所通過して(今日は登らず・・・)
16:40 自宅到着
歩数計は13000歩でした
やっぱり足で歩くと歩数は多くなるね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する