記録ID: 104383
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳北尾根→H→十勝岳温泉
2011年02月19日(土) 〜
2011年02月21日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 819m
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
<時間とルート> 1日目:バーデン上富良野(10:00)ホコ岩先Co1720=∩1(12:40) 天気:雪 冬尾根まではトレースがついている。樹林限界はCo1450くらいでこのあたりにも、穴をほれそう。その上からは視界200の気になる風くらい。ホコ岩手前でEPにする。ホコ岩付近風弱く、ザックつり下げで通過。ホコ岩先のジャイアント尾根とぶつかるCo1720の吹き溜まりでイグルー(2.5h)。 2日目:停滞∩1=∩2 天気:ガス(風弱いが、視界は50m) 午前中Lが通過した。 3日目:∩2(6:20)富良野(7:10-7:20)H(9:10-20)旧Z(9:50)十勝岳温泉(10:35) 天気:快晴 風は気にならない〜気になる程度。イグルーからEP。第1岩峰は東側を捲く。表面が硬かった。ナイフリッジには東側に吹き溜まりのテラスができていたのでそれをいく。ナイフリッジ捲き終わったところの傾斜が平らになったところで先頭ALの先で雪屁が落ちる。その先、細いところあるがノーザイルで通過。後は富良野ピークまで。ピークからはH経由で旧Zを下る。後は温泉まで。 <パーティ>春メイン準山2回目。のっこしできた。 動画へのリンクはこちらから http://aach.ees.hokudai.ac.jp/xc/modules/AACHBlog/details.php?bid=635 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する