ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1042516
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

渋描き隊長 道わからず 物見山で物見遊山する

2017年01月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
13.8km
登り
215m
下り
181m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:00
合計
3:50
距離 13.8km 登り 215m 下り 181m
7:55
25
8:20
90
9:50
100
11:30
15
11:45
大東文化大学前バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
高坂駅前コインparkingに駐車
<行き>
高坂駅(東武東上線)〜武蔵嵐山駅
<帰り>
大東文化大学バス停(川越観光自動車bus)〜高坂駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
その他周辺情報 2024年8月17日 一部写真削除
1.お尻が凍るぅ〜snow
なんでここで撮るの?(👺)
寒さ感出るでしょ :-D (HB)
2017年01月13日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/13 7:47
1.お尻が凍るぅ〜snow
なんでここで撮るの?(👺)
寒さ感出るでしょ :-D (HB)
3.厳島神社に似てる:-?
2017年01月13日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/13 8:04
3.厳島神社に似てる:-?
5.菅谷館跡(城跡)・・なかなか良い雰囲気xmas
2017年01月13日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 8:12
5.菅谷館跡(城跡)・・なかなか良い雰囲気xmas
7.いいトキ(都幾)です clock
2017年01月13日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/13 8:32
7.いいトキ(都幾)です clock
12.ここで嵐山渓谷に来た時の赤線と合流;-)
2017年01月13日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:48
12.ここで嵐山渓谷に来た時の赤線と合流;-)
16.笛吹峠への入口はここ(写真右)?
(振り返って[[camera]])
2017年01月13日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:34
16.笛吹峠への入口はここ(写真右)?
(振り返って[[camera]])
18.三角点がこの辺りにあるはず・・見つかりませんでした :-?
2017年01月13日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 9:43
18.三角点がこの辺りにあるはず・・見つかりませんでした :-?
19.笛吹峠に到着
2017年01月13日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/13 9:49
19.笛吹峠に到着
21.「グループで」いわれてもなぁ :-((HB)
僕がいるよ!(👺)
2017年01月13日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 9:51
21.「グループで」いわれてもなぁ :-((HB)
僕がいるよ!(👺)
24.なかなか素敵な路ですdelicious
2017年01月13日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 10:08
24.なかなか素敵な路ですdelicious
26.右側の路から来ました
(振り返って[[camera]])
2017年01月13日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:13
26.右側の路から来ました
(振り返って[[camera]])
27.地球観測センター方面に行く路があるはず(山と高原地図に記載有)なのですが・・ここは産廃業者に入ってしまいます :-?
2017年01月13日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:14
27.地球観測センター方面に行く路があるはず(山と高原地図に記載有)なのですが・・ここは産廃業者に入ってしまいます :-?
28.県道41号線を北へ行ってみましたが、ゴルフ場への入口があるだけですgolf
2017年01月13日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:17
28.県道41号線を北へ行ってみましたが、ゴルフ場への入口があるだけですgolf
29.ここも産廃業者に入ってしまいます:-(
2017年01月13日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:21
29.ここも産廃業者に入ってしまいます:-(
30.結局わからず県道を南に進み、迂回しました。
2017年01月13日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:29
30.結局わからず県道を南に進み、迂回しました。
31.[[camera]]23の配送センターは、良品計画でした。
私の今回のルートは不良品計画でしたwobbly
2017年01月13日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 10:30
31.[[camera]]23の配送センターは、良品計画でした。
私の今回のルートは不良品計画でしたwobbly
32.狭い路ですが、地球観測センターへ行けそうです
2017年01月13日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:40
32.狭い路ですが、地球観測センターへ行けそうです
33.[[camera]]27辺りから来る路はこの路のようです
(振り返って[[camera]])
2017年01月13日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:43
33.[[camera]]27辺りから来る路はこの路のようです
(振り返って[[camera]])
34.地球観測センターに出られました
2017年01月13日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 10:45
34.地球観測センターに出られました
35.石坂の森に行きます[[tree]]
2017年01月13日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:52
35.石坂の森に行きます[[tree]]
36.静か〜
2017年01月13日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/13 10:58
36.静か〜
39.[[camera]]35の標識の場所から真直ぐここに来られるようです
2017年01月13日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:16
39.[[camera]]35の標識の場所から真直ぐここに来られるようです
40.三角点あったよ!!(👺)
山名表示はない?(HB)
2017年01月13日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/13 11:27
40.三角点あったよ!!(👺)
山名表示はない?(HB)
44.ゴールmotorsportsmotorsports(HB)
なに!突然!!!
わかったよ!午前休みだから、時間がないんだね(👺)
2017年01月13日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/13 11:42
44.ゴールmotorsportsmotorsports(HB)
なに!突然!!!
わかったよ!午前休みだから、時間がないんだね(👺)
撮影機器:

感想

今日は、午後から埼玉県北部へ出張でした。そこで午前有休を取り、東松山市周辺を散策しました。
今回歩いたルートは車道区間が多いですが、山と高原地図「奥武蔵・秩父」に掲載されているハイキングコースです。

笛吹峠から県道41号線に進み、地球観測センター方面に進もうと道をさがしましたが、見当たりませんでした。(27,28,29)
27の門扉の先に道があるのではと思いましたが、大きな産廃運搬用のトラックが出入りしていて、この中に入る勇気はありませんでした。悩んだ末、県道41号線を南に進み迂回しました。
帰宅後にヤマレコの記録を検索したところ、やはり27の門扉の先に道があったようです。事前にここが入口と分かっていても、ここ(私有地と思われる)を通るのは躊躇したと思います。

当初計画のゴールは高坂駅でしたが、高坂駅まで歩くと午後からの仕事に間に合わなくなる恐れがあるため、急遽大東文化大学バス停をゴールとしました。
午後の仕事に影響のでないように低山を選択しましたが、ハプニングがありヒヤッとした物見遊山となりました。

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

時間を有意義に使われているますね〜〜
hamさん 人生で無駄な時間無い様に計画されて、 スッゴイ

厳島神社あるの、不思議ですね〜とき川綺麗ですね、、。行ってみたい 一昨日まで、一緒だった、同僚は、出身、坂戸市だから、この辺ですよね 聞いてみよっと、。

でわ、、又、、。レコ期待してます

muttyann
2017/1/14 20:04
Re: 時間を有意義に使われているますね〜〜
mutちゃん
one番コメントありがとうございます。
短時間でしたが、楽しいトキでした
どうぞお大事に

hamburg
2017/1/15 17:35
いやはや、それにしても・・・。
 HBさん。こんにちは。
 午前中有給休暇を活用しての山行、すさまじいです。
 きっと、今年も100山行でしょうかね。こういう機会を積み重ねていくのが、年間100山行への道なのでしょうね。
 私は今週は、別趣味の土曜1日ゲネプロと日曜日本番のため歩けません、次の日曜日、どこを歩くか思案中です。
 そんな中、半日休暇を取れる職場をうらやましいと思いました。
 いろいろ迷われた様子、こういうのもいいのではないかと思いました。
 aideieiでした。
2017/1/14 22:02
Re: いやはや、それにしても・・・。
aiさん
コメントありがとうございます。
有給休暇は、使わなきゃソンソンnotesです。
う回路が無かったら、タクシー利用だったかもしれません。
たまには、こういう事もないとつまらないですね

hamburg
2017/1/15 17:40
hamburg渋描き隊長、
お〜、午前中だけサボって奥武蔵!かと思ったら、時間有効活用ですね

武蔵嵐山からの赤線、興味深く拝見。
拙者も小川町から武蔵嵐山に至る予定で、さて、その先は?と捕らぬ狸の皮算用をしているからです。

27 の少し入ったところに道ありですか。
いつになるか分かりませんが、検証して来ますね

PS:もちろんヘルメット着用のまま、お仕事されたのでしょうね

  隊長
2017/1/15 8:44
Re: hamburg渋描き隊長、
隊長
コメントありがとうございます。
小川町〜武蔵嵐山、こっちにも物見山がありますよ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-555440.html
27地点から地球観測センター方向への道の検証、是非お願いします。

13時にサラリーマン(背広上下)に変身annoyしたので、ヘルメットは消えました

P.S.
PSコメントが追加されたような気がする
2017/1/15 18:02
散歩のようだ
HBさん、こん○×は(^o^)/

時間を惜しんでのハイク。これは年間100レコを見据えてのことでしょうね
それにしても静かな散歩道のようで、お嬢dogが喜びそうなところです。

27からではなく、立入禁止とも書かれていないので33からだとスンナリ行けるんでしょうね…

mamepapa dogleo
2017/1/15 19:31
Re: 散歩のようだ
papaさん
コメントありがとうございます。
7の堤防を歩いているときに思った写真コメントは「papaさん、お嬢の散歩コースにどう?」でした。
でも寒いためかdog散歩をしている人は見かけませんでした。
それとも時間が遅かったのでしょうか?

27を入るのは勇気がいります。
休日はゲートが閉まっているかもしれません。その中に入ると不法侵入になってしまうと思います。

hamburg
2017/1/16 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら