記録ID: 1041501
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳(日帰り)☆年始から山友と!西穂高
2017年01月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 977m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:27
距離 8.7km
登り 979m
下り 977m
15:07
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高センター下の駐車場は7:45分の段階で9割。 ロープウェイは往復2900円 コンビニで引き換え券を買うと2300円にディスカウント 荷物は6キロ以上なら往復600円別途加算 3月一杯まで 新穂高温泉 :始発 9:00 西穂高口 :最終 16:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【西穂高口〜西穂山荘】 凍結など無く、つぼ足でも問題ありません。 【西穂山荘〜独標】 疲れました…。 独標手前はアイゼン、ピッケルが必要かと思います。 【独標〜西穂高岳】 信州側の雪庇、注意です。 トレースありますが、体のサイズその他色々あるので自分のルートを行くようにしました。 危険の伴うコースだと思います。 |
その他周辺情報 | 平湯の森 500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
サングラス
ツェルト
ヘルメット
|
---|
感想
この冬、最初に予定していた赤岳〜横岳〜硫黄岳と西穂高岳。
大晦日に前者を登ったので、年始は西穂高岳を狙っていました。
そんな折りに山友のchataro7さんが独標を狙っているとの情報が入り(誰かに聞いた訳ではありません笑)。
それでは誘ってしまおうと思た矢先、chataro7さんからお誘いの連絡をいただきました。
今回は山友と一緒ということに加え、快晴という嬉しい条件も重なり楽しい山行になりました。
chataroさん、ありがとうございました!
独標から先のコースですが、信州側の雪庇には注意が必要だと思います。
また岩が出ている辺りでは踏み跡だけでなく自分で行きやすいルートを取るのかを考える箇所がいくつかありました。
危険の伴うルートですので、疲れにも注意しながらの山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人
mt12さん、こんばんは。
昨日は独標までご一緒いただきありがとうございました!
できれば私もその先にご一緒したいと思いましたが、実際に間近でみるとやはり怖気づいてしまいますね
ピラミッドピークから本峰への降りなんて、写真見ただけで『絶対むりー』な感じです。。それにしてもさすがのmt12さん、山行時間も激速っすね!
この冬シーズン中、またどこか行きましょうね〜
唐松あたり、いいですかね??
こちらこそありがとうございました!
お陰様で年始から楽しい山行になりました^ ^
そのうち西穂に行けたら良いですよね。
スピード⁉そんなに早くないと思います。
でも丸山から先の稜線は疲れましたね〜。
…って阿弥陀の時も言ってましたが(笑
ともかく今年もよろしくお願いします。
唐松イイですねっ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する