パノラマ広がる城峯山・破風山


- GPS
- 06:17
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 6:13
天候 | ☀ 気温は低いが、風のない穏やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
皆野駅・皆野町営バス8:10ー8:44西門平バス停(現金290円) 復路:秩父温泉前バス停17:10ー17:28皆野駅(現金190円) 皆野駅18:07ー18:31寄居駅18:57ー小川町駅ー森林公園駅ー最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆西門平バス停〜城峯山 関東ふれあいの道なので道標も沢山あり迷うことはないと思います。 ◆西門平バス停〜小前入口バス停〜大前 始終舗装路歩きだと思います。(下調べ不足でした) 道を間違え舗装路が続く大前集落に着く前に山道に入ってしまいました。 道標が見あたらず赤テープを目印に歩いていくと違う方向だと気づき 尾根伝いに天狗山に向かうことになりました。 ◆天狗山〜札立峠 急坂のロープや鎖場、細尾根などあるので注意が必要です。 ◆札立峠〜破風山〜秩父温泉前バス停 関東ふれあいの道なので道標もあり歩きやすい道だと思います。 |
その他周辺情報 | ◆水と緑のふれあい館 (満願の湯の隣にあります) 600円(会員500円)(地元の人に勧められこちらを利用しました) http://www.town.minano.saitama.jp/chouei/other/ ◆満願の湯 800円/大人 http://www.chichibuonsen.co.jp/furo/index.html |
写真
感想
以前より気になっていた城峯山、昨年末に登った御荷鉾山からみた城峯山
見晴らしの利くこの時期がよさそう、と行ってきました。
ミニバスには私と男性の二人だけの乗車、二人とも西門平で下車し
彼は下車後すぐに出発です、私はもたもたと準備をし城峯山に向かいます。
道は分かりやすく迷うことなく山頂に到着です。
ソロ男性の人は、私と入れ替わりに下山でした。
「お天気よくて良かったね〜」「お天気最高ですね」とお互いニッコリ(^^)
あまりの大パノラマに感激し、一時間ほどの長居でした。
山並みフェチには堪らない眺望
展望台のあちこちの方角を何度も何度も見て回りました(^^♪
十分堪能した後は、サッサと下山、次の目的地の破風山に向かいます。
バス通りを歩き小前バス停まできましたが、道標が見あたりません。
地図を確認しながら歩きますが、ん〜自信ないまま進むと・・道標です
ところが、大前に向かう途中に、山道に入る赤テープを見つけてしまいました。
これが災いの元でしたね、赤テープをたどりドンドン歩いていくと
天狗山からドンドン離れていっているではありませんか!?
おかしいと思い途中まで引き返し、急坂の尾根を登ることに(*_*;
これがちょっと大変でした!
何とか正規ルートに合流し天狗山に到達することができましたが。
またやっちゃいました、迷ハイカー!!!
あとの天狗山から破風山までは尾根をたどり、関東ふれあいの道を歩くだけです。
安心して鼻歌交じりに歩けました(^^)
2度目の破風山でまったりコーヒータイム、狭い頂上と大パノラマを一人占めです♪
パノラマをまたまた長居で楽しんだ後は、温泉にまっしぐらでした。
広がる大パノラマを十分に堪能した素晴らしい一日でした。
素晴らしい一日を過ごせたことに、大いに感謝ですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは♪
行って来たのですねー
さすが naoyannさんですね。私にはマネ出来ません。
風がなくて良かったですよね。 私の時は、展望台にいられないほど風が強かったです(;'∀')
ブルーメさん、こんばんは♪
やっと行けましたよ〜!
行ってよかったですよー(^^♪
空気が冷たく、風が吹くと寒く手がかじかみましたが、
概ね風は弱く穏やかな日だったので、展望を眺めるにはいい日でした。
1000mちょっとの山なのに、あの大パノラマは見ごたえありますね。
長々と居座って楽しんでしまいました♪♪
一緒に行った破風山は、今回もう一度訪れたくなり行ってきました。
何度訪れてもいいところですよね。
今回も存分にあの開けた風景を楽しんできましたよ(^^♪
いいお山です。
独りだと、やはりスタスタ歩きになります(^^;
1日がかりのロングハイクとなりましたね!
しかも、かなりのハイペースな歩きで、naoyannさんの健脚振りを垣間見れました。
やはり城峯山の展墓台からの眺めは素晴らしいですなぁ〜♪
雪を冠った赤岳が良いですね!
あらっ〜、道迷いでしたかぁ。
この辺りは行ってことがないのですが、分かりずらいのですね。
自分も満願の湯より水と緑のふれあい館の方が好きですよ!
お疲れさまでした。
あやもえさん、こんばんは!
お正月で重くなった体を何とか消費しなくては、たくさん歩かねばと思いました 笑
独りだと、どーしてもスタスタ歩きになるようです、昔からの癖ですね。
城峯山の展望台からの眺めは、想像以上でしたので嬉しい驚きでした!!
群馬・新潟方面には霞と雲がかかっていたので、谷川連峰などはよく見えませんでしたが
クリアに観えていたら、もっと素晴らしいでしょうね。
八ヶ岳は真っ白に雪化粧でしたが、
青空に真っ白な姿が浮かび上がるように輝くのは美しいですね。
特に、赤岳は去年登ったので、なお一層目に入りました。
舗装路歩きの道は、他の人は迷わず歩いていますから、そんなに難しくないんですよ。
ただ道標が沢山ないので、下調べが必要なのでしょう。
あやもえさんも「水と緑のふれあい館」ですか。
露天風呂がなくこじんまりしてますが、落ち着きますね(*^^*)
いつもコメントをありがとうございます(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する