記録ID: 1038231
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ダイヤモンド富士、見えず それでも美しい富士山 竜ケ岳
2017年01月02日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 595m
- 下り
- 594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:30
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはあまりきれいでないらしいので、道の駅なるさわに寄っていきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ではないですが、下山は、凍結かどろどろ・・どちらでも滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
まさかの雲隠れの富士山でした。
残念ながら、ダイヤモンド富士は、見えなかったのですが、素晴らしい朝焼けの富士山も良かったです。
今回、最初から最後まで、一緒に歩いた二人の方、楽しく山歩きできて、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
明神ヶ岳のコメントを書こうと思いきや、もう次の山に登っていたんですね。
ダイヤモンド富士は今一つ残念でしたが、朝焼けの富士山や南アルプスの山々が輝いていて素晴らしいです。やはり冬は透明度がよくて、この時期の眺望は見逃せませんね。
朝早くからご苦労様でした。これだけエネルギーを使えば食欲も出るというものでしょう。ただし、今後山に登り続けるためにはBMIの基準値は守りましょう〜(自戒)。 V(^^;)V
asatarouさんへ
明けましておめでとうございます。
朝焼けの富士山と南アルプスを見ることができただけでも 感謝してます。
山に登らなくても富士山、見えるのに、山の山頂で見える富士山は格別なんですね。
帰りの高速は渋滞で、ちょっと疲れました(;'∀')
今年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
ダイヤモンド富士と言えば、竜ヶ岳なのですね?
ほとんど行ったことのない山域ですので、何も分からず...。
まぁ、ダイヤモンド富士は見えずに残念でしたが、富士山がとても綺麗ではありませんか!
ダイヤモンド富士はこの時だけなのでしょうか?
下山後のカフェでオムライス&スイーツ、至福のひと時でしたね♪
お疲れさまでした。
ayamoekanoさんへ
あけましておめでとうございます。
朝のダイヤモンド富士は、12月下旬から1月上旬でに竜ヶ岳あたりで見れるようです。
たまたま、竜ヶ岳、行こうかと思っていたら。ちょうどダイヤモンド富士が見える時期だったので、行ってきたのですが・・・道路が怖かったです。少し凍結があるので、スノータイヤが必要でした(;'∀')
コメントありがとうございます(#^^#)
ブルーメさん、おそコメですが(^^)/
ダイヤモンド富士は残念でしたが、
朝焼けの中の富士山シルエットや後光のさした富士山・・・美しいですね
はるばる出かけた甲斐がありますよね。
下山後の甘味は、いくらでも入ります(^^♪・・私も食べたい・・
お疲れさまでした。
初めまして!
わたしもこの日竜ヶ岳に登ってました!
24番写真の下の方に写ってるのがわたしですね〜。
ダイヤモンド富士は雲ごしでしたが逆に幻想的で素敵なダイヤモンド富士になったと思います!
次は晴れた時に見たいですね(^^)
matako0530さんへ
初めまして! こんばんは♪
同じ時、山頂にいたのですねー 前の方に行きたかったのですが、山頂に着いた時は人が多くて、うろうろしてました(;'∀')
ダイヤモンド富士にはならなかったけれど・・幻想的だったと私も思います。
見事に、あの時間に雲が・・・という感じですよね。
コメントありがとうございました(#^^#)
matako0530さんへ
初めまして! こんばんは♪
同じ時、山頂にいたのですねー 前の方に行きたかったのですが、山頂に着いた時は人が多くて、うろうろしてました(;'∀')
ダイヤモンド富士にはならなかったけれど・・幻想的だったと私も思います。
見事に、あの時間に雲が・・・という感じですよね。
コメントありがとうございました(#^^#)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する