記録ID: 1037940
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
入笠山 〜2017初日の出〜
2017年01月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 458m
- 下り
- 457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:00
5:40
50分
沢入登山口
6:30
35分
入笠湿原
7:05
7:15
17分
入笠山
7:32
8:34
66分
マナスル山荘
9:40
沢入登山口
コースは手書きです。写真撮りながらのゆっくりタイムです
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入笠湿原までは雪が薄くあって凍結が各所にあります。道が細い場所もあるので注意ですが、土の出ている所も多々ありました。湿原より上は雪山ハイキングな雰囲気ですが、元旦はチェーンアイゼンで十分でした。 |
その他周辺情報 | 北杜市-泉温泉健康センター |
写真
感想
元旦に、晴れたお山で初日の出を見ることができました(*^▽^*)
太陽と富士山を並んで拝めて、良い年明けを過ごしました♪
お初の入笠山は花の時期に来たいと思っていましたが、雪がまだあまり多くないという皆様のレコを参考にさせていただき、直前に降雪の予報も無かったので、初日の出を見に行くことに決定!真っ暗な沢入登山口から歩いて雪はうっすらしかなく、凍結場所に気を付けながら湿原に着いた頃には明るくなり始め、日の出前の登頂は間に合いませんでしたが、新年の朝日をたっぷり堪能しました。
チェーンアイゼンは帰りだけ、入笠湿原出口から装着して途中で外しました。
眠くて寒い中登った甲斐があって素晴らしい景色に出会えて感謝です。
今年も皆様方が楽しく山行きできるよう願っております。もちろん自分たちも!
2017年もご安全に!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
hiibouさんおめでとうございます
太陽と富士山、いい年明けを迎えられましたね
年末年始は穏やかであったかでしたね
雪は今年も少なめかも・・・
入笠山は当方もなんとかいけそうなエリアです。参考にさせてもらいますね
雪の八も楽しみに行きたいなーと考える1月
2017どこかで再開できることを楽しみにしております
おたがい今年も素適な山登りを楽しみましょう
ueharuさん おめでとうございます
これぞ日本の夜明け!という光景で満足でした
入笠も雪はろくに無く、山頂も思ったより風は弱かったです。車で山頂直下まで上がって来れるようですが、林の雰囲気も素敵なので是非一度、下から歩くのをオススメします
今年もどこかでまたお会いしたいですね!
雪山のレコも楽しみにしています
良い山行きで、楽しい時間をたくさん過ごしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する