記録ID: 1035325
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
作礼山
2016年12月30日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:59
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白木木場コース?(今回の作礼山への行きのコース)はやや荒れ気味。渡渉、ロープ場、かなり不安な丸木橋(渡渉した方が無難か?)が有ります。下りで使う場合特に道間違えしそうなポイントが何か所か有りますが、木に取り付けてあるテープ(ピンクや黄色)は多いので不安を感じたらきょろきょろしてよく確認しましょう。しばらく進んでテープなり標が出てこなかったら戻って再確認しましょう。 個人的な感想として、初心者をこのコースへ同伴するはためらいます。 700m付近から残雪有りましたが、今日の状態ではトレランシューズで問題有りませんでしたが、滑り止め(軽アイゼンかチェーンスパイク)お守りとして持って行った方が良いですね。 作礼山から下りで使ったコースは特に問題無いと思います。 |
写真
分岐。車道を真っすぐ行けば鈴虫峠。青い看板の後ろに登山道が有り、一度そこから下って来た事があるのですがなんと間違えて、青い看板手前の山瀬へと続く林道へと進んでしまいました。なんという方向音痴と記憶力。
渡渉しようかと思うが、意外と水量が有り濡れたくなかったので四つん這いになってこの橋を渡る。前回の感想にも書きましたが、滑りやすいが強度的にはまだ大丈夫な気がします。自己責任にて。
山頂です。単独の方が一人いらっしゃったので暫し情報交換。私が登って来たルートに興味を示されたのでスマフォのGPSログで説明し、その後に私から九州の山の事を質問攻めしてしまいました。ありがとうございました。
撮影機器:
感想
右足の調子がイマイチでなんとなく山に足が向いていませんでしが、お天気の良さに誘われまたまた作礼山へ。
残雪が有るとは思っていなかったので、ちょっとだけですがザクザクの雪山体験ができて良かったです。
歩き方を色々考えながら登っていたら右足の痛みも殆どなく、下山は8割がた駆けて(ゆっくりですが)下山できました。来年は他の山も目指したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する