記録ID: 1030510
全員に公開
ハイキング
関東
愛宕山 ~東京山の手線内最高峰(登頂証明書を発行…)
2016年12月23日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 22m
- 下り
- 20m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)JR東京駅八重洲口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。街中なので自動車の通行に注意しました。 |
その他周辺情報 | 築地場外市場には飲食店多数。 |
写真
今日は、東京JR山手線の内側の自然地形の最高峰である愛宕山を目指します。最寄りのJR浜松町駅から出発します。なお、鉄道駅でもっとも愛宕山に近いのは都営地下鉄三田線の御成門駅または東京メトロ日比谷線の神谷町駅です。
ここで特製の『愛宕山登頂証明書』を皆さんにお渡ししました。今年のGWに新宿戸山公園内にある箱根山(人工の築山ですが山手線内の最高峰44.6m)に登った時に公園事務所から登頂証明書を発行してもらいましたので、それにならって個人的に作ったものです。このレコを見てくださった皆さまが証人です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
地図(地形図)
計画書
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は、山手線内側の自然地形で最も標高が高い港区の愛宕山に登りました。さすがに愛宕山だけですと歩き足りないので、築地・銀座を周回して東京駅まで戻るコースを設定しました。都内の街歩きですが、青く澄んだ快晴で気持ちよく歩くことができました。築地は、市場の移転問題で毎日のように報道されていることもあるのでしょうか、物凄い人出でびっくりしました。私製の「登頂証明書」を作ってみました。お遊びですので難しいことは言われないですよね。。。
これで、山手線内の二つの最高峰を踏破しました!もう一つはこちらです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-863029.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する