記録ID: 1025816
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳東面・旭岳東稜
2008年04月10日(木) 〜
2008年04月11日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,507m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出合小屋にテントを張ってテン泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
核心は五段の宮。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
調理用食材
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
サングラス
ツェルト
テント
テントマット
シェラフ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
アイスアックス
|
---|
感想
美しの森に駐車。
出合小屋の中にテントを張って宿営。
夕方、外で寒くなるまで宴会。
核心は五段宮ですが、かなり出前の岩稜帯のアップダウンはロープなしなので注意です。
核心の五段の宮の後は急なナイフリッジが続き高度感抜群。
帰路はツルネ東稜から。
写真多数あるも、バグってアップできず残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
プロフィール写真の元はこちらの山でしたか〜
他のもそうですが、2008年頃は山岳会に所属されてバリバリ攀じられていた頃なのですね!
chataro7さん、見つけていただきコメントまでありがとうございます^ ^
この時は講習の写真だと思います
バリバリなんて!
金魚のフンのようなモノでした(^^;;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する