記録ID: 1025603
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴の蓼科山
2016年12月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 853m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:54
距離 7.7km
登り 857m
下り 856m
14:34
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少ないため軽アイゼンで行けました。 下って来たご来光の方に上の状況を尋ねると雪は少ないと。 ノーアイゼンで滑り止めは、持っていないようでしたが、私は、標高2100mくらいから軽アイゼンを装着しました。 危険箇所等はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 温泉はかっぱの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ニット帽子
靴
ゲイター
ザック
ネックウォーマー
バラクラバ
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
アイゼン
軽アイゼン
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ピッケルは、持ってないので無しでも行ける雪山を探して行ってきました!
2100m辺りまでは、積雪も薄く歩きやすかったです。
ノーアイゼンの人もいるくらいで、そうゆう方には夏道プラスαなのかもしれません。
山頂直下の岩ゾーンでは、ほぼアイゼンはいりませんでしたが、広い山頂ではふみ抜きに注意です。
眺望が良いと行く直前に知りましたが、360°の展望を堪能できました。
全部見えます。
次回も晴れて、眺望の良い日限定で登りたいと思いました。
やはり山は、晴れている時が良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する