記録ID: 1020046
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高独標 天候に恵まれた雪山
2016年12月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 640m
- 下り
- 643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:28
距離 6.2km
登り 643m
下り 656m
9時が始発のケーブルに合わせて砺波6時半出発
途中で寄ったコンビニでレジ渋滞に見舞われ焦った
時間があまりなかったので有料駐車場に入ろうとしたが係員居なくて下の無料駐車場に駐めた
仕度を慌てておにぎり入れ忘れ
なんとか始発に間に合い山頂駅でスパッツ付けて登山届け出す
岐阜県条例で12月から登山者は届け出無しは罰則あるそうです
登山道は新雪は少なく快適に登っていけました
山荘の辺りでも積雪は余り多くなく低木は埋まりきって無く
稜線に出ると石の露出もかなりあった
雪は硬くなく(モナカ)アイゼン無しでも問題無く行けたが
独標手前のコブ降りから少し危険度上がります
一応アイゼンはここでつけたが無くても石を手がかりにすれば登れなくは無かった
前爪あるアイゼンだとより安全ではある
積雪が中途半端でしたが凍っていなかったので気をつければ問題無い感じだった
途中で寄ったコンビニでレジ渋滞に見舞われ焦った
時間があまりなかったので有料駐車場に入ろうとしたが係員居なくて下の無料駐車場に駐めた
仕度を慌てておにぎり入れ忘れ
なんとか始発に間に合い山頂駅でスパッツ付けて登山届け出す
岐阜県条例で12月から登山者は届け出無しは罰則あるそうです
登山道は新雪は少なく快適に登っていけました
山荘の辺りでも積雪は余り多くなく低木は埋まりきって無く
稜線に出ると石の露出もかなりあった
雪は硬くなく(モナカ)アイゼン無しでも問題無く行けたが
独標手前のコブ降りから少し危険度上がります
一応アイゼンはここでつけたが無くても石を手がかりにすれば登れなくは無かった
前爪あるアイゼンだとより安全ではある
積雪が中途半端でしたが凍っていなかったので気をつければ問題無い感じだった
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
100%雪道でした、丸山からはアイゼン、ピッケル装備した方が無難です |
その他周辺情報 | 色々ありますが平湯の森へ行ったら休みだった |
写真
撮影機器:
感想
先日は立山で雪崩の事故がありましたが
西穂高独標は割と安全な所なんで天気をみながら行ってきた
快晴でしたが稜線に出ると冷たい風で少しほほが冷たくなったがフードで対応
目出し帽を持っては行ったが使わなかった
いい日に冬の北アルプスデビュー?出来て幸せ〜
Sさん同行で時間配分を考えずに済んでありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
こんばんわ
雪の西穂すごいですねー
富士山も見えて最高(∩´∀`)∩だわ。
いい時に行きましたね。雪もほどほどで。
雪の西穂は天候が悪くって丸山までしか行っていないんだった。
いつかリベンジに行きたいのですが、いつになることやら
38年前に西穂の何処か?まで登っているんですが(その時は山に興味無くて
独標までは登っているのを何となく思い出しました
積雪期は初の2000m越えでしたが、天気が良くて低山並みの感じで楽々でした
そのうちリベンジしてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する