ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015029
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

再び足利の地へ。入名草巨石群から行道山、織姫神社まで。関東ふれあいの道栃木県。

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
20.2km
登り
1,084m
下り
1,193m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:10
合計
8:00
距離 20.2km 登り 1,084m 下り 1,198m
8:40
20
9:00
9:05
15
9:20
55
10:15
10:25
75
11:40
40
12:20
10
浄因寺入口
12:30
13:00
10
13:10
13:15
15
13:30
13:40
10
13:50
15
14:05
14:10
15
大岩毘沙門天
14:25
25
14:50
15
15:05
30
15:35
20
15:55
5
16:00
20
16:20
5
鑁阿寺
16:25
16:30
10
足利学校
16:40
JR両毛線駅
関東ふれあいの道。栃木県コースNo.6「山なみのみち」
関東ふれあいの道。栃木県コースNo.7「歴史のまちを望むみち」
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:東武伊勢崎線 足利市駅、足利市あしバスbus入名草バス停。
帰り:JR両毛線 足利駅。
コース状況/
危険箇所等
全般と押して危険箇所は特に無いが、
行道山から織姫神社までの登山道は岩や石がとても多い道である。
その他周辺情報 飲食施設 :寄らず。
温泉施設spa:寄らず。
[[camera]] 1:朝5:00発の電車 [[train]] に乗ってthree時間かけてやって来ました。 :-x
2016年11月26日 07:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 7:57
[[camera]] 1:朝5:00発の電車 [[train]] に乗ってthree時間かけてやって来ました。 :-x
[[camera]] 2:東武伊勢崎線足利駅南口に出ます。
2016年11月26日 07:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 7:58
[[camera]] 2:東武伊勢崎線足利駅南口に出ます。
[[camera]] 3:いました。このバスbusに乗るために来ました。
2016年11月26日 07:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 7:59
[[camera]] 3:いました。このバスbusに乗るために来ました。
[[camera]] 4:8:00発のあしバス「アッシー」です。 :-P
2016年11月26日 07:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 7:59
[[camera]] 4:8:00発のあしバス「アッシー」です。 :-P
[[camera]] 5:終点の入名草バス停に到着。 :-x
2016年11月26日 08:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 8:40
[[camera]] 5:終点の入名草バス停に到着。 :-x
[[camera]] 6:入名草バス停とあしバス「アッシー」 :-D
2016年11月26日 08:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 8:41
[[camera]] 6:入名草バス停とあしバス「アッシー」 :-D
[[camera]] 7:天気は上々。用意を整えてスタートです。 [[dash]] run
2016年11月26日 08:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 8:46
[[camera]] 7:天気は上々。用意を整えてスタートです。 [[dash]] run
[[camera]] 8:ここを「名草巨石群」方面へ曲がります。
2016年11月26日 08:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 8:50
[[camera]] 8:ここを「名草巨石群」方面へ曲がります。
[[camera]] 9:大きい紅葉ですね。maple :roll:
2016年11月26日 09:00撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:00
[[camera]] 9:大きい紅葉ですね。maple :roll:
[[camera]] 10:関東ふれあいの道の案内板と栃木県のチャッピー。
2016年11月26日 09:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 9:03
[[camera]] 10:関東ふれあいの道の案内板と栃木県のチャッピー。
[[camera]] 11:先日の雪snowがまだ残っています。 :-o
2016年11月26日 09:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:09
[[camera]] 11:先日の雪snowがまだ残っています。 :-o
[[camera]] 12:先日の宮島の厳島神社に続いて、またまた厳島神社に進みます。 :-P
2016年11月26日 09:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:10
[[camera]] 12:先日の宮島の厳島神社に続いて、またまた厳島神社に進みます。 :-P
[[camera]] 13:厳島神社の参道。上り坂です。
2016年11月26日 09:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:12
[[camera]] 13:厳島神社の参道。上り坂です。
[[camera]] 14:名草巨石群の説明版。
2016年11月26日 09:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:16
[[camera]] 14:名草巨石群の説明版。
[[camera]] 15:巨石の一つ。「弁慶」です。danger
2016年11月26日 09:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/26 9:20
[[camera]] 15:巨石の一つ。「弁慶」です。danger
[[camera]] 16:巨石と厳島神社本殿。
2016年11月26日 09:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/26 9:21
[[camera]] 16:巨石と厳島神社本殿。
[[camera]] 17:安産・子宝の弁財天。
2016年11月26日 09:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:23
[[camera]] 17:安産・子宝の弁財天。
[[camera]] 18:弁財天の後ろには「胎内めぐり」の巨石があります。
2016年11月26日 09:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:23
[[camera]] 18:弁財天の後ろには「胎内めぐり」の巨石があります。
[[camera]] 19:ここが「胎内めぐり」の入り口です。出口は狭くて戻ってきました。 :oops:
2016年11月26日 09:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:24
[[camera]] 19:ここが「胎内めぐり」の入り口です。出口は狭くて戻ってきました。 :oops:
[[camera]] 20:さて、関東ふれあいの道に入りましょう。
2016年11月26日 09:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:30
[[camera]] 20:さて、関東ふれあいの道に入りましょう。
[[camera]] 21:まだ雪が残っている尾根道を進みます。 [[dash]] run
2016年11月26日 09:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 9:49
[[camera]] 21:まだ雪が残っている尾根道を進みます。 [[dash]] run
[[camera]] 22:ちょっと開けて、茨城県方面の山々だと思います。 8-)
2016年11月26日 09:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:59
[[camera]] 22:ちょっと開けて、茨城県方面の山々だと思います。 8-)
[[camera]] 23:山間の村の屋根には雪が残っていますね。この先を見ると・・・
2016年11月26日 10:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:02
[[camera]] 23:山間の村の屋根には雪が残っていますね。この先を見ると・・・
[[camera]] 24:筑波山が見えました。 8-)
2016年11月26日 10:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:02
[[camera]] 24:筑波山が見えました。 8-)
[[camera]] 25:尾根道のテーブルには雪snowが残っています。
2016年11月26日 10:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:07
[[camera]] 25:尾根道のテーブルには雪snowが残っています。
[[camera]] 26:藤坂峠に下りてきました。
2016年11月26日 10:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 10:16
[[camera]] 26:藤坂峠に下りてきました。
[[camera]] 27:藤坂峠開通記念碑。「山なみのみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
2016年11月26日 10:23撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 10:23
[[camera]] 27:藤坂峠開通記念碑。「山なみのみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 28:こちら側からまた登りです。runupwardright [[mountain1]]
2016年11月26日 10:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 10:26
[[camera]] 28:こちら側からまた登りです。runupwardright [[mountain1]]
[[camera]] 29:栃木県産のチャッピーの立て札。 :-D
2016年11月26日 10:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:32
[[camera]] 29:栃木県産のチャッピーの立て札。 :-D
[[camera]] 30:ここ、結構な急勾配なんです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
2016年11月26日 10:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 10:50
[[camera]] 30:ここ、結構な急勾配なんです。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
[[camera]] 31:馬打峠に到着しました。
2016年11月26日 11:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:45
[[camera]] 31:馬打峠に到着しました。
[[camera]] 32:また、ここから登りです。runupwardright [[mountain1]]
2016年11月26日 11:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 11:46
[[camera]] 32:また、ここから登りです。runupwardright [[mountain1]]
[[camera]] 33:おっ。チャッピーがどこかに逃げ出しています。 :-o
2016年11月26日 11:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:58
[[camera]] 33:おっ。チャッピーがどこかに逃げ出しています。 :-o
[[camera]] 34:落ち葉の路をサクサクと。 :-P
2016年11月26日 11:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 11:58
[[camera]] 34:落ち葉の路をサクサクと。 :-P
[[camera]] 35:木を伐採中です。
2016年11月26日 12:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:14
[[camera]] 35:木を伐採中です。
[[camera]] 36:行道山浄因寺に到着しました。
「山なみのみち」ゴールmotorsportsしました。
2016年11月26日 12:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:24
[[camera]] 36:行道山浄因寺に到着しました。
「山なみのみち」ゴールmotorsportsしました。
[[camera]] 37:続いて「歴史のまちを望むみち」に入ります。
2016年11月26日 12:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:33
[[camera]] 37:続いて「歴史のまちを望むみち」に入ります。
[[camera]] 38:浄因寺本堂です。
2016年11月26日 12:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 12:33
[[camera]] 38:浄因寺本堂です。
[[camera]] 39:おっ。丸々と太った猫catが。このほかに二匹、計三匹いました。
2016年11月26日 12:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/26 12:34
[[camera]] 39:おっ。丸々と太った猫catが。このほかに二匹、計三匹いました。
[[camera]] 40:浄因寺の「清心亭」です。
撮影ポイントなのですが、場所はここではありません。 :-(
2016年11月26日 12:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 12:34
[[camera]] 40:浄因寺の「清心亭」です。
撮影ポイントなのですが、場所はここではありません。 :-(
[[camera]] 41:紅葉mapleがきれいですね。 :roll:
2016年11月26日 12:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 12:44
[[camera]] 41:紅葉mapleがきれいですね。 :roll:
[[camera]] 42:紅葉mapleが地面一面に。絨毯みたいです。:-P
2016年11月26日 12:44撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:44
[[camera]] 42:紅葉mapleが地面一面に。絨毯みたいです。:-P
[[camera]] 43:浄因寺全景。撮影ポイント [[camera]] は正面の高台にある場所です。
2016年11月26日 12:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 12:46
[[camera]] 43:浄因寺全景。撮影ポイント [[camera]] は正面の高台にある場所です。
[[camera]] 44:高台から清心亭を望む。「歴史のまちを望むみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
2016年11月26日 12:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/26 12:49
[[camera]] 44:高台から清心亭を望む。「歴史のまちを望むみち」の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 45:寝釈迦の場所に到着。見晴らしいいですね。 8-)
2016年11月26日 13:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 13:13
[[camera]] 45:寝釈迦の場所に到着。見晴らしいいですね。 8-)
[[camera]] 46:筑波山が見えました。 8-)
2016年11月26日 13:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:13
[[camera]] 46:筑波山が見えました。 8-)
[[camera]] 47:福島方面の山並みでしょうか?
2016年11月26日 13:14撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:14
[[camera]] 47:福島方面の山並みでしょうか?
[[camera]] 48:寝釈迦です。
2016年11月26日 13:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:15
[[camera]] 48:寝釈迦です。
[[camera]] 49:これです。涅槃像みたいな大きな像を想像していたのですが。 :oops:
2016年11月26日 13:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:15
[[camera]] 49:これです。涅槃像みたいな大きな像を想像していたのですが。 :oops:
[[camera]] 50:行道山山頂に到着。
2016年11月26日 13:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:29
[[camera]] 50:行道山山頂に到着。
[[camera]] 51:ここは行道山ですが、またの名を「石尊山見晴台」と言うそうです。
2016年11月26日 13:30撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 13:30
[[camera]] 51:ここは行道山ですが、またの名を「石尊山見晴台」と言うそうです。
[[camera]] 52:浅間山方面。 8-)
2016年11月26日 13:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:32
[[camera]] 52:浅間山方面。 8-)
[[camera]] 53:赤城山方面。 8-)
2016年11月26日 13:32撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:32
[[camera]] 53:赤城山方面。 8-)
[[camera]] 54:関東平野。 8-)
2016年11月26日 13:33撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:33
[[camera]] 54:関東平野。 8-)
[[camera]] 55:山頂の方位盤です。
2016年11月26日 13:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 13:36
[[camera]] 55:山頂の方位盤です。
[[camera]] 56:行道山の三角点。
2016年11月26日 13:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:39
[[camera]] 56:行道山の三角点。
[[camera]] 57:三角点にタッチsign01paper
2016年11月26日 13:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:39
[[camera]] 57:三角点にタッチsign01paper
[[camera]] 58:大岩山(剣ヶ峰)に到着しました。
2016年11月26日 13:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 13:51
[[camera]] 58:大岩山(剣ヶ峰)に到着しました。
[[camera]] 59:大岩山山頂はこんな感じです。
2016年11月26日 13:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 13:52
[[camera]] 59:大岩山山頂はこんな感じです。
[[camera]] 60:大岩毘沙門天の説明版。
2016年11月26日 14:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 14:05
[[camera]] 60:大岩毘沙門天の説明版。
[[camera]] 61:12月9日(金)午前11時30分NHK「ときめき栃木」で放映されるとのことです。tv
2016年11月26日 14:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 14:05
[[camera]] 61:12月9日(金)午前11時30分NHK「ときめき栃木」で放映されるとのことです。tv
[[camera]] 62:大岩毘沙門天本堂です。
2016年11月26日 14:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:06
[[camera]] 62:大岩毘沙門天本堂です。
[[camera]] 63:両崖山への途中から、太田市方面を望む。
2016年11月26日 14:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 14:38
[[camera]] 63:両崖山への途中から、太田市方面を望む。
[[camera]] 64:両崖山に登ります。
2016年11月26日 14:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 14:46
[[camera]] 64:両崖山に登ります。
[[camera]] 65:地獄の階段が続きます。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
2016年11月26日 14:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:46
[[camera]] 65:地獄の階段が続きます。 :evil: [[sweat]] [[sweat]]
[[camera]] 66:正面の山は先ほどの大岩山(剣ヶ峰)です。 8-)
2016年11月26日 14:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:51
[[camera]] 66:正面の山は先ほどの大岩山(剣ヶ峰)です。 8-)
[[camera]] 67:両崖山山頂(御嶽神社)に到着しました。
2016年11月26日 15:05撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 15:05
[[camera]] 67:両崖山山頂(御嶽神社)に到着しました。
[[camera]] 68:足利市長による両崖山の句。
2016年11月26日 15:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 15:07
[[camera]] 68:足利市長による両崖山の句。
[[camera]] 69:ここは足利城跡なのですね。
2016年11月26日 15:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 15:07
[[camera]] 69:ここは足利城跡なのですね。
[[camera]] 70:両崖山の山頂標識がありました。
2016年11月26日 15:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 15:10
[[camera]] 70:両崖山の山頂標識がありました。
[[camera]] 71:この階段を上ったところが両崖山山頂です。
2016年11月26日 15:12撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 15:12
[[camera]] 71:この階段を上ったところが両崖山山頂です。
[[camera]] 72:歴史の街。足利市を望む。 8-)
2016年11月26日 15:13撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 15:13
[[camera]] 72:歴史の街。足利市を望む。 8-)
[[camera]] 73:この先が織姫神社になります。
2016年11月26日 15:15撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 15:15
[[camera]] 73:この先が織姫神社になります。
[[camera]] 74:渡良瀬川と足利駅方面。 8-)
2016年11月26日 15:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 15:16
[[camera]] 74:渡良瀬川と足利駅方面。 8-)
[[camera]] 75:ここを下れば織姫神社です。
2016年11月26日 15:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 15:16
[[camera]] 75:ここを下れば織姫神社です。
[[camera]] 76:おっ。チャッピーが戻りましたね。 :-D
2016年11月26日 15:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 15:28
[[camera]] 76:おっ。チャッピーが戻りましたね。 :-D
[[camera]] 77:大岩山を望む。 8-)
2016年11月26日 15:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 15:34
[[camera]] 77:大岩山を望む。 8-)
[[camera]] 78:大岩山。
2016年11月26日 15:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 15:35
[[camera]] 78:大岩山。
[[camera]] 79:これは機神山(はたがみやま)山頂古墳です。 :roll:
2016年11月26日 15:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 15:53
[[camera]] 79:これは機神山(はたがみやま)山頂古墳です。 :roll:
[[camera]] 80:機神山(はたがみやま)山頂古墳の説明板。
2016年11月26日 15:53撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 15:53
[[camera]] 80:機神山(はたがみやま)山頂古墳の説明板。
[[camera]] 81:織姫神社に到着しました。
2016年11月26日 15:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 15:56
[[camera]] 81:織姫神社に到着しました。
[[camera]] 82:織姫神社全景。
2016年11月26日 15:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 15:57
[[camera]] 82:織姫神社全景。
[[camera]] 83:織姫神社の紅葉。maple :roll:
2016年11月26日 16:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 16:02
[[camera]] 83:織姫神社の紅葉。maple :roll:
[[camera]] 84:鑁阿寺です。
2016年11月26日 16:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 16:20
[[camera]] 84:鑁阿寺です。
[[camera]] 85:足利学校にやってきました。
2016年11月26日 16:26撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 16:26
[[camera]] 85:足利学校にやってきました。
[[camera]] 86:日本最古の総合大学schoolだそうです。
2016年11月26日 16:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 16:27
[[camera]] 86:日本最古の総合大学schoolだそうです。
[[camera]] 87:方丈と庫裡。
2016年11月26日 16:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 16:27
[[camera]] 87:方丈と庫裡。
[[camera]] 88:杏壇門と孔子廟
2016年11月26日 16:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 16:28
[[camera]] 88:杏壇門と孔子廟
[[camera]] 89:JR足利駅前の関東ふれあいの道の案内板。
2016年11月26日 16:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 16:40
[[camera]] 89:JR足利駅前の関東ふれあいの道の案内板。
[[camera]] 90:JR両毛線 [[train]] 足利駅に到着。ゴールmotorsportsしました。「歴史のまちを望むみち」完歩しました。
いやぁ。朝早くからお疲れさまでした。 :-D [[scissors]]
2016年11月26日 16:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 16:40
[[camera]] 90:JR両毛線 [[train]] 足利駅に到着。ゴールmotorsportsしました。「歴史のまちを望むみち」完歩しました。
いやぁ。朝早くからお疲れさまでした。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 91:これは、足利駅の駅名と行先表示板です。珍しいですね。 :-x
2016年11月26日 16:59撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/26 16:59
[[camera]] 91:これは、足利駅の駅名と行先表示板です。珍しいですね。 :-x

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今日は、東武伊勢崎線 足利駅から8:00発の「あしバスbus」に乗るために、
地元を5:00発の電車に乗車した。
「あしバスbus」は足利市のコミュニティバスで、この路線では8:00の次は
11:00発となってしまい、到底ゴールできない時間となってしまう。
したがって、どうしても8:00発に乗る必要があるのだ。

7:55に足利駅に到着。three時間もかかってしまった。
バス乗り場に行くと、「あしバスbus」がちょうど到着。間に合いました。
終点の「入名草」バス停まで乗車。8:40からの早いスタートとなった。

まずは、名草巨石群を目指した。先日の雪がまだこのあたりは残っており、
山奥busまで来たという感じである。
厳島神社(宮島ではない)に到達すると、そこには大きな石が群がっていた。
確かに「巨石群」である。
巨石群を後に、関東ふれあいの道「山あいのみち」に進んだ。
まずは急勾配を上り、その後は尾根道であるが、ここはまだ雪snowが沢山残っていた。
藤坂峠⇒馬打峠を経て行道山浄因寺へとアップダウンの多いコースを完歩した。
引き続き「歴史のまちを望むみち」に入る。
このコースは浄因寺から足利の織姫神社までのコースだ。
また、このコースは人気があるのか、結構なハイカーとすれ違った。
先ほどの「山あいのみち」は誰一人とも会わなかった。

浄因寺の紅葉mapleはそれはきれいであった。沢山の紅葉が地面に落ちており、
さながら「紅葉mapleの絨毯」といったところである。
浄因寺から寝釈迦を経由して行道山に到着。ここからの見晴らしは最高だった。
行道山から大岩山⇒大岩毘沙門天⇒両崖山⇒織姫神社と進み、
JR足利駅へとゴールmotorsportsした。
朝早くからたいへんお疲れ様でした。

これで関東ふれあいの道。栃木県コースも「何とか交通機関を利用して日帰り可能」
のコースは制覇した形だ。
これから残るのは那須方面と足尾銅山方面だ。さて、どのような攻略をしたものか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1992人

コメント

butamaruさん、
拙者、今回のコースの下半分だけ歩いたことがあります。
その時に、上半分に巨石群があることを知りました。

この辺りの山は、コミュニティバスの始発にのれるかどうか?が、まず検討すべき点ですね

半袖隊長
2016/11/29 20:43
Re: butamaruさん、
  t-shirt隊長。

こんばんは。pig です。

本当にそうです。この近辺はコミュニティバスbusが頼りです。
それとデマンドタクシーcarもね。
1時間毎とかに出てればいいのですが、それもないですからね。

今回、足利駅から逆ルートも考えたのですが、万が一入名草からのバスbus
間に合わなかったら大変なことになる と思って、根性で早起きしました。
2016/11/30 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら