記録ID: 1011815
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八幡平・岩手山・秋田駒
						岩手山(御神坂コース)
								2016年10月21日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:30
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:33
					  距離 13.6km
					  登り 1,623m
					  下り 1,628m
					  
									    					 7:47
															193分
御神坂駐車場
 
						11:00
															67分
鬼ヶ城分岐
 
						12:07
																12:10
															70分
薬師岳
 
						13:20
																15:20
															0分
鬼ヶ城分岐
 
						15:20
															御神坂駐車場
 
						| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 笠締から上は急なので積雪期は注意が必要そうに感じます。普段はOK | 
| その他周辺情報 | 網張温泉¥600 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					前日は相の沢キャンプ場で車中泊します。私しか宿泊客はいなかったが、各所で一晩中電灯が付いていました。起床し、馬返し登山口へ向かいます。キャンプ場から延びる細い林道を進めば馬返し登山口に行けると思ったが、途中ゲートがありこれ以上車で侵入できないため、戻って御神坂コースを利用することにします。ちなみにキャンプ場先には肉牛生産公社があります。
御神坂駐車場はきれいなトイレもあります。準備をして、入山届を出して登山を開始します。しばらくはなだらかな道を進み、1時間以上歩いてだんだんと傾斜が出てくる。道は歩きやすく特に問題となる個所はないです。さらに1時間ほど進むと見晴らしがよくなってきます。今日は天気が良いので盛岡市内がしっかり見えます。これだけ近ければ信仰の対象ともなりますね。
鬼ヶ城分岐まで来ると辺りは霜が降りています。風がとても強く寒いです。途中にあった不動平避難小屋はどっしりしていて頼りがいがあります。御鉢は逆時計回りで巡り来た道を戻ります。登ってくるときはさほど気にしませんでしたが、鬼ヶ城分岐下からしばらく下りは高度感がありました。
駐車場まで戻り、網張温泉で汗を流しました。本当は相の沢温泉のほうが近いのですが、ポンプ故障で営業していないとのことでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:548人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 mun さん
											mun さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する