記録ID: 1010721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山(渦森台-天狗岩-湯槽谷山-有馬)
2016年11月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:12
距離 10.9km
登り 1,004m
下り 951m
出発時刻/高度: 10:31 / 294m
到着時刻/高度: 15:43 / 352m
合計時間: 5時間12分
合計距離: 10.92km
最高点の標高: 884m
最低点の標高: 278m
累積標高(上り): 802m
累積標高(下り): 718m
到着時刻/高度: 15:43 / 352m
合計時間: 5時間12分
合計距離: 10.92km
最高点の標高: 884m
最低点の標高: 278m
累積標高(上り): 802m
累積標高(下り): 718m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神鉄有馬温泉から電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで、裏六甲の下りは非常に慎重に行きました。 ※慎重に行きながらも、一度スッテンとこけました。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉界隈は混んでいたので、湊川で串カツ。 いつもうまいわあ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
長峰山に行くつもりだったのだけど、何か勘違いをして渦森台BSへ。
油こぶしは何度か行っているので、天狗岩南尾根に決定。
BSから寒天橋まで迷いましたが、その後は快調。
結構急な登りで、どんどん高度を稼いでくれました。
ただ、天狗岩についても、天気はいまいち。
午後は晴れるはずだったのに、その気配なし。
裏六甲縦走中も、結局は曇りのまま。
※前日の雨が残っており、下りは慎重に行きました。
落葉山付近からの有馬の紅葉は良かったです。
※晴れていれば、もっとよかったのに...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する