裏妙義、もみじ谷へ(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 683m
- 下り
- 670m
天候 | 晴れ!(^_^)v |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三方境への入り口がちょっとわかりずらい! |
写真
感想
今日は裏妙義にあるもみじ谷へ行ってきました(^O^)
11月下旬! 紅葉は最後の最後でしょうか?(たぶん)
旧国民宿舎にAM7:15頃に到着 駐車場はもう8割位埋まっています!
皆さんやる気満々でしょうか?
準備して出〜発(^O^)
でも・・・、皆さんと反対方向??(^-^)
私は三方境に行くんですよ! 丁須ノ頭ではありません・・・。
だって、混むから(^-^;(^-^;
イマイチ入り口がわかりずらい・・・、この時点でもうGPSに頼ってしまいました。
たらたら登りましょう(^O^)
すぐに馬頭観音に到着!今日は暖かいですね〜〜
とても歩きやすく標高約600m位まで登ってくるとそこには( ゜Д゜)( ゜Д゜)
☆彡紅葉さん登場で〜す。
イイゾ〜 イイゾ〜 マジでイイゾーーー(^O^)
数人の方にどんどん抜かれます(^-^; 写真ばかりなんです。笑
そしてしばらく歩き三方境分岐点に到着、しーーーんとしてますよ。
とりあえずピーク?風穴尾根ノ頭まで行きます。
約15分くらいで到着、手前が烏帽子岩、右に丁須ノ頭!絶景です。
ここでコーヒー休憩してまた戻りましょう、てくてく歩き大遠見峠、女坂入口
で下りましょう(^O^)
今日のメイン! ”もみじ谷”へ突入です!!
おおおーーー カッコイイ! すご〜い(^O^)
ずーーっと写真三昧ですね。笑
*このもみじ谷ですがちょうど11〜12時位に訪れると本当に☆彡します。
たらたら〜ってのんびりさんしましょう、そうしましょう(^O^)
コーヒーに甘いもの最高ですぞ〜笑
あとはちょっとだけですが沢歩きして女坂入り口まで下りてきました!
最後の車道(車は侵入できません)約20分ぐらいで旧国民宿舎に到着です。
お天気も良く満点満点150点ぐらいの山行でした(^O^)(^O^)
こんばんは〜。
最後の紅葉の割に、スッゴクきれいですね〜最盛期みたいです。
天気もいいし最高です。
私のお休みは、またまた雨っぽくて、ず〜と休養を強いられています。
紅葉ですが振り返ると・・・??
10月中頃から標高1000m以下の山に限れば”当り年”だったのでないでしょうか?
(たぶん)
そろそろスタッドレスにしてアイゼンだして雪の山に!なんて考えてるこの頃です。(^O^)
しげさん こんばんは
未だ足を踏み入れていない裏妙義ですが、なかなか良い所ですね。
丁須ノ頭も近くで見てみたい…もちろん登りません…気がします。
今年の紅葉ももう終盤でしょうか?そろそろ寄居の低山に行って
きます。できればミカン狩りも…。
埼玉のchii
裏妙義とくれば「丁須の頭」「谷急山」あたりを皆さん登りますが紅葉の時期はこのルートが一番じゃないでしょうか?(たぶん??)
人もまったくいないわけではなく一言、二言とおしゃべりもできますし・・・。(^-^;
”もみじ谷”と言われたのか定かではないですが女道と地図では書かかれています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する