記録ID: 100963
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス(須磨浦公園駅-鉢伏山-旗振山-鉄拐山-栂尾山-横尾山-須磨アルプス-東山-妙法寺-妙法寺駅)
2011年02月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 552m
- 下り
- 469m
コースタイム
10:41須磨浦公園駅-(途中約5分休憩+写真撮影)-11:08ロープウェイ鉢伏山上駅(約5分休憩+写真撮影)-11:18鉢伏山-11:27旗振山(約15分休憩)-11:54鉄拐山-12:37栂尾山(約10分休憩)-13:02横尾山-13:17馬の背(約20分休憩+写真撮影)-13:43東山(約10分休憩)-14:32妙法寺(約10分境内散策)-15:03妙法寺駅
天候 | 快晴 (11:41旗振山 12℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
---参考--- ★切符は、JR大阪駅〜三宮駅の昼特切符を使い、ちょっと運賃節約しました(某チケット店の自動販売機で大阪駅〜三宮駅の昼特切符、単価250円×2枚=500円でした)。 通常の切符: 往路:JR=大阪駅〜須磨駅=\690、山陽=須磨駅〜須磨浦公園駅=\150。合計\840 復路:神戸市営地下鉄=妙法寺駅〜三宮駅=\300、JR=三宮駅〜大阪駅=\390。合計\690 往復=\840+\690=\1530 JR大阪駅〜三宮駅で昼特切符利用(土日祝は時間に関係なく使えます): 往路:JR=大阪駅〜三宮駅〜須磨駅=\250(昼特切符)+\170(三宮駅〜須磨駅の乗越運賃。区間が分かれるのもミソ)=\420、山陽=須磨駅〜須磨浦公園駅=\150。合計\570 復路:神戸市営地下鉄=妙法寺駅〜三宮駅=\300、JR=三宮駅〜大阪駅=\250(昼特切符)。合計\550 往復=\570+\550=\1120 お特金額=\1530-\1120=\410 |
コース状況/ 危険箇所等 |
須磨アルプスの「馬の背」は通行注意です。幅50〜60cm、長さ5〜6mくらいの岩尾根の道があり、その両側は切り立った崖になっています。 上記以外は特に危険はありません。 山内は標識が整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
須磨アルプスの「馬の背」に一部怖いところがありましたが、何とか通過出来ました(以前行ったときは、そこを通過できず引き返しました。高所恐怖症なんです)。
気分としては「須磨アルプス、獲ったど〜!」です。
旗振山、栂尾山、横尾山、須磨アルプス、東山の展望も良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する