記録ID: 1008751
全員に公開
ハイキング
近畿
奈良・多武峰口→龍在峠→芋峠→高取城址→壷坂山駅
2016年11月16日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:45
距離 29.9km
登り 2,275m
下り 2,555m
天候 | 概ね 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
旧鹿路トンネルの入り口脇から案内板に従い、龍在峠への林道に入る。バスを降りた時はそこそこ冷えていたが、30分も歩くと暑くなり上衣を脱ぐ。
峠へは写真の林道ではなく、写っていないがその手前が林道。
峠へは写真の林道ではなく、写っていないがその手前が林道。
始めの乗越が龍在峠だと思っていたが、そこから平坦道を300M来た所が龍在峠だ。ここらは枝道が多く記録でも結構迷っている。滝畑は吉野側、冬野、入谷は明日香への道。今日は明日香、高取、吉野の町境の尾根を辿り、高取城址まで歩く予定。ヤマレコでは少しコースは違うが歩いている記録が見つかった。
龍在峠の東上に△城ヶ峰(752,2M)がある。20年もまえに相方と踏んだことがあった。
取り付きは滑りやすい急な踏み跡を慎重に登ると、後は薄い踏み跡を辿ればよい。テープもあった。往復なら降りる時方向を間違わない様に!
取り付きは滑りやすい急な踏み跡を慎重に登ると、後は薄い踏み跡を辿ればよい。テープもあった。往復なら降りる時方向を間違わない様に!
芋峠 万葉学者の犬養孝による天武天皇の歌が紹介されていた。近江を脱出して吉野へ行く時、この峠を越したらしい。明日香から吉野への峠、東から細峠は芭蕉、龍在峠は本居宣長、芋峠は大海人皇子と古人は越えている。一様それぞれ古人を偲びながら歩くのも・・・
撮影機器:
感想
奈良県明日香、高取、吉野町の町境。今初夏に宇陀から龍在峠近くまで歩いた。道間違いで吉野方面に降りてしまった。今回は龍在峠から高取城址まで歩く。要所に案内板が設置されていて、道も藪も無く歩きやすかった。記録では一部分藪との事だったが草払いがされていたのか?
コースは殆ど植林帯で明日香、吉野も殆ど見えない。年寄りの歩くカースか!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する