ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1006502
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

旧中山道(軽井沢駅~横川駅)

2016年11月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
19.4km
登り
449m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:56
合計
5:26
距離 19.4km 登り 449m 下り 1,006m
8:53
0
スタート地点
8:53
20
軽井沢駅
10:07
10:11
13
10:24
10:29
39
11:08
11:13
64
12:17
38
12:55
13:37
42
14:19
0
横川駅
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横川駅に駐車、JRバスで軽井沢駅へ(片道510円)8:20発で30分位
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
バスの中から浅間山を見る
2016年11月13日 08:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 8:44
バスの中から浅間山を見る
軽井沢の別荘地を通過して碓氷峠に向かう
2016年11月13日 09:24撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:24
軽井沢の別荘地を通過して碓氷峠に向かう
芭蕉の句、軽井沢別荘地
2016年11月13日 09:25撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:25
芭蕉の句、軽井沢別荘地
ひぇー3.3キロもあるのかー
2016年11月13日 09:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:27
ひぇー3.3キロもあるのかー
約1時間やっと碓氷峠に着きました。
2016年11月13日 09:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:57
約1時間やっと碓氷峠に着きました。
見晴らし台、八ヶ岳
2016年11月13日 10:01撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:01
見晴らし台、八ヶ岳
少し霞んでいます。鹿岳が見えた
2016年11月13日 10:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:02
少し霞んでいます。鹿岳が見えた
裏妙義、表妙義
2016年11月13日 10:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 10:02
裏妙義、表妙義
浅間山は見事です
2016年11月13日 10:03撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 10:03
浅間山は見事です
群馬と長野の境
2016年11月13日 10:03撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:03
群馬と長野の境
熊野神社にお参り、神社も群馬県と長野県に別れ賽銭箱が2つあります。2つあげて2回お参りしました。
2016年11月13日 10:11撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:11
熊野神社にお参り、神社も群馬県と長野県に別れ賽銭箱が2つあります。2つあげて2回お参りしました。
少し下ると中仙道、霧積温泉、鼻曲山への分岐
2016年11月13日 10:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:15
少し下ると中仙道、霧積温泉、鼻曲山への分岐
句碑がいっぱい現れます
2016年11月13日 10:16撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:16
句碑がいっぱい現れます
2016年11月13日 10:18撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:18
安中観光協会がいっぱい案内を出してくれてある。
2016年11月13日 10:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:45
安中観光協会がいっぱい案内を出してくれてある。
2016年11月13日 10:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:45
唯一徒渉があった、この上流に滝があるのだろうか?
2016年11月13日 10:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:45
唯一徒渉があった、この上流に滝があるのだろうか?
沢は枯れてます
2016年11月13日 10:47撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:47
沢は枯れてます
高度が下がって落葉松がきれいになってきました。
2016年11月13日 10:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:50
高度が下がって落葉松がきれいになってきました。
2016年11月13日 10:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:50
きれいです
2016年11月13日 10:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:50
きれいです
赤い紅葉が映えます
2016年11月13日 10:51撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:51
赤い紅葉が映えます
この看板が道中いっぱいあった
2016年11月13日 10:54撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:54
この看板が道中いっぱいあった
三四九四は何でしょう
2016年11月13日 10:54撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:54
三四九四は何でしょう
平らな所は古戦場跡だそうです
2016年11月13日 10:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:55
平らな所は古戦場跡だそうです
車が走れるような広い道
2016年11月13日 10:56撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:56
車が走れるような広い道
2016年11月13日 10:59撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:59
あれバスの廃車が 何でここにバスが???
2016年11月13日 11:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:02
あれバスの廃車が 何でここにバスが???
廃屋があります
2016年11月13日 11:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:02
廃屋があります
石済み U字溝もあったり 分かりませんが、それだけ人がいたのでしょう
2016年11月13日 11:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:04
石済み U字溝もあったり 分かりませんが、それだけ人がいたのでしょう
車が入れる所は見当たりませんが
2016年11月13日 11:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:06
車が入れる所は見当たりませんが
学校があったとは
2016年11月13日 11:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:07
学校があったとは
此処らしい
2016年11月13日 11:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:07
此処らしい
2016年11月13日 11:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:08
下からたくさんの人が登って来ますが、風流な姿の人に驚き声を掛けました。中仙道を日本橋から歩いているそうです、六七歳のm、mさん。もう東海道五三次は完歩したそうです。
2016年11月13日 11:09撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/13 11:09
下からたくさんの人が登って来ますが、風流な姿の人に驚き声を掛けました。中仙道を日本橋から歩いているそうです、六七歳のm、mさん。もう東海道五三次は完歩したそうです。
わらじは自作だそうです。すごいですねー
2016年11月13日 11:11撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 11:11
わらじは自作だそうです。すごいですねー
これを頂きました。健脚祈願、わらじで歩く中仙道六十九次、二〇一六年二月八日 日本橋旅立 と書いてあります。
2016年11月13日 11:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:12
これを頂きました。健脚祈願、わらじで歩く中仙道六十九次、二〇一六年二月八日 日本橋旅立 と書いてあります。
2016年11月13日 11:18撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:18
中頃過ぎから紅葉が綺麗になる
2016年11月13日 11:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:27
中頃過ぎから紅葉が綺麗になる
黄色の紅葉もすごい
2016年11月13日 11:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 11:27
黄色の紅葉もすごい
2016年11月13日 11:28撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:28
2016年11月13日 11:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:29
少しづつ赤味が増え
2016年11月13日 11:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:29
少しづつ赤味が増え
2016年11月13日 11:30撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:30
青空に映えます。うれしい
2016年11月13日 11:30撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:30
青空に映えます。うれしい
うれしい景色にうっとり
2016年11月13日 11:30撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:30
うれしい景色にうっとり
2016年11月13日 11:31撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:31
2016年11月13日 11:31撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:31
2016年11月13日 11:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:34
2016年11月13日 11:38撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:38
陽に映えます
2016年11月13日 11:38撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 11:38
陽に映えます
2016年11月13日 11:38撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:38
2016年11月13日 11:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 11:39
2016年11月13日 11:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:39
aoさんに貰ったりんごをかじりながら、旨かったです。
2016年11月13日 11:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:40
aoさんに貰ったりんごをかじりながら、旨かったです。
2016年11月13日 11:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:40
整備された広い旧中仙道
2016年11月13日 11:41撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:41
整備された広い旧中仙道
2016年11月13日 11:41撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:41
2016年11月13日 11:42撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:42
2016年11月13日 11:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:44
落葉松が再度みえだしました
2016年11月13日 11:46撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:46
落葉松が再度みえだしました
2016年11月13日 11:52撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:52
40人位の人とすれ違いました。登る人多数です
2016年11月13日 11:56撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:56
40人位の人とすれ違いました。登る人多数です
こちらの二人も中仙道を日本橋から歩いているそうです。66歳と75歳の人達。
2016年11月13日 11:59撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/13 11:59
こちらの二人も中仙道を日本橋から歩いているそうです。66歳と75歳の人達。
2016年11月13日 12:01撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:01
2016年11月13日 12:01撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:01
2016年11月13日 12:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:02
2016年11月13日 12:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:02
2016年11月13日 12:03撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:03
2016年11月13日 12:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:04
馬頭観音はいくつも有りました
2016年11月13日 12:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:04
馬頭観音はいくつも有りました
2016年11月13日 12:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:04
この辺も綺麗です、少し早いでしょうか
2016年11月13日 12:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:05
この辺も綺麗です、少し早いでしょうか
2016年11月13日 12:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:05
2016年11月13日 12:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:05
2016年11月13日 12:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:06
見事な黄色もみじ
2016年11月13日 12:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:06
見事な黄色もみじ
2016年11月13日 12:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:06
2016年11月13日 12:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:07
2016年11月13日 12:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:07
2016年11月13日 12:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:08
2016年11月13日 12:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:08
2016年11月13日 12:09撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:09
2016年11月13日 12:09撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:09
2016年11月13日 12:09撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:09
2016年11月13日 12:10撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:10
2016年11月13日 12:10撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:10
2016年11月13日 12:13撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:13
2016年11月13日 12:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:14
2016年11月13日 12:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:15
2016年11月13日 12:20撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:20
2016年11月13日 12:21撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:21
2016年11月13日 12:21撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:21
カラマツソウが1本残ってました
2016年11月13日 12:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:23
カラマツソウが1本残ってました
2016年11月13日 12:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:27
2016年11月13日 12:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:27
2016年11月13日 12:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:27
2016年11月13日 12:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:29
2016年11月13日 12:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:29
2016年11月13日 12:30撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:30
井戸の様です
2016年11月13日 12:31撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:31
井戸の様です
2016年11月13日 12:31撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:31
風穴からは暖かい風が出て来ます、
2016年11月13日 12:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:33
風穴からは暖かい風が出て来ます、
2016年11月13日 12:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:34
2016年11月13日 12:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:34
風穴
2016年11月13日 12:35撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:35
風穴
2016年11月13日 12:35撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:35
坂本宿が見えました
2016年11月13日 12:36撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 12:36
坂本宿が見えました
2016年11月13日 12:37撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:37
2016年11月13日 12:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:39
2016年11月13日 12:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:39
2016年11月13日 12:39撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:39
2016年11月13日 12:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:40
火山だったようです、今もマグマが残っているようです。
2016年11月13日 12:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:40
火山だったようです、今もマグマが残っているようです。
2016年11月13日 12:52撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:52
2016年11月13日 12:52撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:52
18号線旧道に出ました。東屋があり昼食を食べ
2016年11月13日 12:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:57
18号線旧道に出ました。東屋があり昼食を食べ
2016年11月13日 12:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:57
2016年11月13日 12:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:57
2016年11月13日 12:58撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:58
碓氷湖の紅葉具合を見に歩きました。
2016年11月13日 13:26撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:26
碓氷湖の紅葉具合を見に歩きました。
2016年11月13日 13:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 13:27
碓氷湖からは軌道跡を横川駅まで歩きました
2016年11月13日 13:31撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:31
碓氷湖からは軌道跡を横川駅まで歩きました
良い道に大勢の人が歩いてました
2016年11月13日 13:36撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:36
良い道に大勢の人が歩いてました
2016年11月13日 13:37撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:37
2016年11月13日 13:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:40
2016年11月13日 13:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:40
2016年11月13日 13:42撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:42
2016年11月13日 13:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:43
碓氷峠の森交流館だそうです、まだ2.7キロもあるようです。飽きたよー
2016年11月13日 13:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:43
碓氷峠の森交流館だそうです、まだ2.7キロもあるようです。飽きたよー
あれ、サル?
2016年11月13日 13:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:44
あれ、サル?
2016年11月13日 13:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:45
4匹いました
2016年11月13日 13:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:45
4匹いました
この辺のもみじは赤い
2016年11月13日 13:46撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:46
この辺のもみじは赤い
2016年11月13日 13:53撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:53
2016年11月13日 13:53撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:53
ここまで電車が来るようです。
2016年11月13日 13:54撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:54
ここまで電車が来るようです。
2016年11月13日 13:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:55
発電所跡
2016年11月13日 13:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 13:55
発電所跡
このあと少しで、やっと横川駅に到着しました。
2016年11月13日 13:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 13:57
このあと少しで、やっと横川駅に到着しました。
足袋姿の人に頂いた手作りの草鞋とどんぐり
2016年11月15日 10:54撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/15 10:54
足袋姿の人に頂いた手作りの草鞋とどんぐり

感想

山友に教えて貰った旧中仙道、古を訪ねてみようと横川駅からバスに乗って軽井沢駅へ、9時前、ここから本通りを通り碓氷峠に向かいます、一応地図を調べgpsにルートを入れてきたのでまず迷わずに行けるだろうと、いつもの様に高をくくって歩きます。別荘地で若干遠回りしましたが峠に向かう道に出ました。案内を見るとヒェーまだ3キロもあるのかー、坂道の車道は行きかう車がいっぱいです。駅から1時間ちょっと見晴台に着きました。心配なのでザックをしょった人にこっちで良いのですかと聞けば私も初めてで一緒に歩きましょうと言われ、見晴らし台から少し景色を見て来ます、じゃートイレに寄ってますからと別れ、一番奥の所から雪をかぶった格好いい浅間山を1枚撮って、すぐに戻ると先ほどの人が見当たりません、先に行ったのかなーと熊野神社でお参り、神社のお賽銭箱は群馬と長野の2つあります、二つともお参りして、先に進むと霧積温泉へ行く道と鼻曲山、中仙道、と分岐が有りました。こう行けばいいんだと少し下ったのですが、あの人はもしや待っていたら悪いと思って見晴台のトイレまで戻ったのですが、やはり先に行ったようです。何人か中仙道を降りる様な人がいて、大勢のツアーの団体も下る様です。団体を超すのは大変なので先に急いで降り始めます。


バスの時間が分からないので早く横川に着いてしまい、丁須の頭への横川の登山道を偵察に歩いてみました、麻苧滝を見て濡れた岩場の鎖を登って10分余り上で偵察を終了して戻りました、駐車場も確認したので、機会を見つけて行って見たいです。バス停に戻ると10分前なのに20人以上の人が並んでいました。


ほとんど葉が落ちてしまった細い道を下ると沢を渡った頃から広い道になり、おやまー5,6歳の女の子とお父さんが登って来ました。すごいねーと誉めると「あのね、下の方は石で登りにくいけど後は大丈夫だから」と教えてくれました、ありがとうね頑張ってねと分かれ、上を見上げると落葉松が青空に金色に輝いています。驚くほど平らな広い道を進みます。所々に昔の事や、和歌が書いてあります。段々と紅葉したもみじが見えだし、道も広く、ツアーの団体も登って来てひとり歩きでも賑やかです。中学校があったと言う跡を過ぎたら、あれっと時代じみた人が歩いて来ました、すごいですねーと声を掛けたら中山道を日本橋から歩いているそうです。菅笠(?)に着物、帯、下履き(昔のタイツ?)に草鞋、足袋と言ういでたちです。67歳でもう、東海道は終わって、今は中仙道69次を今年の2月から歩きだしたそうです。さらにツアーの団体ともすれ違いこの碓氷峠の道は人気がある様です。
益々綺麗になる道を楽しみながら歩くと、また二人で中山道を歩く人とすれ違いました。この日多分すれ違ったのは50人位でした。


のぞきと言う坂本宿が見える所になり、ようやく下が近い所まで下って来て、18号線に出たのが1時頃、東屋が有ったので、そこでラーメンを作って昼食にしました。これからの道を探す前に碓氷湖が近そうなので、紅葉の様子を見ようと車道を歩きます、日曜なので旧道なのに車がいっぱい通っています。10分足らずで碓氷湖に着いて、上から眺めて、まぁまぁの紅葉を見て、すぐにトンネルをくぐって横川へ向け歩き出しました、後で知ったのですがこの時インレッドさんが碓氷湖にいたかもしれなかったと、もう少しで会えたのにと後悔してます。軌道をセメントで固めてあり、広く歩きやすく大勢の人が登り下って行きます。驚きです、休みとは言えこんなに人気があるんだと思いました。碓氷湖から横川まで4キロ以上有ります。公園を過ぎ丸山と言う駅が有り、線路が有りここまで観光客を乗せた電車が来ました。サルが電線に停まっているのを見ながら、20キロ歩き足の裏が痛くなってきましたがやっと今日の終点になりました。精一杯歩いたのになぜか少し達成感が不足なのはどうしてなんでしょう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら