上高地スノーハイク 【飛騨山岳会&地元アウトドアショップ共催 健康登山教室】



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 600m
- 下り
- 595m
コースタイム
昼食
12:55 上高地バスターミナル出発 - 13:00 河童橋【写真撮影】- 13:29 ウエストン碑 - 13:49 帝国ホテル - 14:19 大正池 - 15:07 釜トンネル入口 - 15:24 釜トンネル出口 - 15:45-16:45 平湯バスターミナル【入浴】- 17:40 高山
18:30 - 22:00 仕事&打ち上げ(笑)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2月9日に上高地へ行った時は雪崩れていませんでしたが、今回は数か所雪崩れてた場所がありました! 道路沿いでも今後雪崩れる所もあると思いますので要注意です トレースは前回よりハッキリしていました 平湯バスターミナルの日帰り入浴施設は団体利用で400円にしてもらえました お風呂に浸かりながら目の前に笠ヶ岳を望めるのでおススメです |
写真
感想
(注)改めてこちらで山行記録を編集させて頂いてます 仮の編集は数日後削除させていただきます 拍手を頂いた方、誠に申しわけありません m(__)m
----- キリトリセン -----
今月2回目の上高地スノーハイク
飛騨山岳会主催【地元のアウトドアショップKONGさん共催】の冬山の勉強会を兼ねての上高地スノーハイクということで、立て続けの上高地ではありましたが今回初めて参加させて頂きました!
【ちなみに飛騨山岳会は日本山岳会に次ぐ日本2番目の歴史を誇る山岳会だそうです】
アウトドアショップKONGさんのブログ
http://kong.hida-ch.com/
登山途中の様子は各写真のコメントをご覧くださいマセ!!
前回(2月9日)には全く焼や穂高を見るコトが出来ませんでしたが、この日は朝からピーカンの青空!
釜トンネルを抜け、数か所カーブを曲がると左手に焼岳、そして更に進むと正面に穂高連峰を見るコトが出来た時はホント感動ものでした!
ちなみに今回も「TwitCastingLIVE」での生中継に挑戦!
今回は綺麗な山並みも皆さまにお伝え出来るコトが出来、なんとか成功を収めることが出来たと思います!
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101044
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101316
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101480
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101647
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101674
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101857
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101956
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1102087
YouTubeの動画もあわせてご覧下さい
総勢21名のパーティーの山行は初めてでしたが、いろんな方と知り合うコトが出来、またてるさんのヤマレコをご存知の方も見えたのでこれまた感激!
世代を越えて山を含めいろんなお話も出来たので有意義でした!
あと3名の元気な山ガールも今回の山行に花を添えてくれたのでホント楽しかったですよ!
また是非参加したいと思った登山教室だったのでありました♪
cappuccinoさん こんばんは
先日、ご一緒した同業の"白髪のおっさん"です
写真、動画とても楽しく拝見しました。天気も良くて最高の一日でした。
また、どこかの山で会える日を楽しみにしています。
コメントありがとうございます
あと先日はいろいろお話出来てうれしかったでした
ホント最高の一日でしたね〜
山行記録や動画を見て思いだして頂ければ何よりです
またご一緒出来る機会があるとイイですね
その時はまた宜しくお願い致しますm(__)m
追伸
またhidanotakaさんのお店にもお伺いさせて頂きます
あと、ヤマレコの山行記録にUPしてる写真もGPS情報が入ってるので地図上に反映されています
こういうのって見返すとホント便利ですよね
ではでわ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する