ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100373
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地スノーハイク 【飛騨山岳会&地元アウトドアショップ共催 健康登山教室】

2011年02月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
cappuccino その他20人
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
600m
下り
595m

コースタイム

6:35 高山 - 7:35-7:46 平湯 - 8:00 中ノ湯・釜トンネル入口 - 8:35 釜トンネル出口 - 9:26-9:40 大正池ホテル -10:30-10:43 田代池 - 11:13 田代橋 - 11:50 上高地バスターミナル

昼食

12:55 上高地バスターミナル出発 - 13:00 河童橋【写真撮影】- 13:29 ウエストン碑 - 13:49 帝国ホテル - 14:19 大正池 - 15:07 釜トンネル入口 - 15:24 釜トンネル出口 - 15:45-16:45 平湯バスターミナル【入浴】- 17:40 高山

18:30 - 22:00 仕事&打ち上げ(笑)

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今回はチャーターしたバスで行きました 【参加費 交通費・保険料込みで4000円 スノーシューレンタル1000円】
コース状況/
危険箇所等
2月9日に上高地へ行った時は雪崩れていませんでしたが、今回は数か所雪崩れてた場所がありました!

道路沿いでも今後雪崩れる所もあると思いますので要注意です

トレースは前回よりハッキリしていました

平湯バスターミナルの日帰り入浴施設は団体利用で400円にしてもらえました

お風呂に浸かりながら目の前に笠ヶ岳を望めるのでおススメです
高山から貸切バスで中ノ湯まで来ました

総勢21名の大パーティーです
2011年02月20日 08:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:06
高山から貸切バスで中ノ湯まで来ました

総勢21名の大パーティーです
さあ、出発!!
2011年02月20日 08:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:09
さあ、出発!!
最初はみんな言葉少な??
2011年02月20日 08:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:30
最初はみんな言葉少な??
釜トンネルを抜けるとそれこそ抜けるような青空♪
2011年02月20日 08:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:35
釜トンネルを抜けるとそれこそ抜けるような青空♪
さあ、頑張っていこう!
2011年02月20日 08:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:36
さあ、頑張っていこう!
前回見るコトが出来なかった焼岳も今日はクッキリ(^。^)
2011年02月20日 08:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:49
前回見るコトが出来なかった焼岳も今日はクッキリ(^。^)
朝早くまだ気温も冷たいので噴煙は見えないそうです!

山岳会の方が時折いろんなコトを教えてくれながらノンビリ進んで行きました!
2011年02月20日 08:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:52
朝早くまだ気温も冷たいので噴煙は見えないそうです!

山岳会の方が時折いろんなコトを教えてくれながらノンビリ進んで行きました!
てくてく・・・・
2011年02月20日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 8:54
てくてく・・・・
穂高の山並みも見えて来ます(^_-)-☆
2011年02月20日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 9:02
穂高の山並みも見えて来ます(^_-)-☆
だんだん皆さんテンションが上がります
2011年02月20日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 9:02
だんだん皆さんテンションが上がります
前回はなかったのですが所々雪崩れていました(汗)
2011年02月20日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 9:11
前回はなかったのですが所々雪崩れていました(汗)
大正池と穂高連峰
2011年02月20日 09:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 9:14
大正池と穂高連峰
女性陣はトイレに難儀します(笑)
2011年02月20日 09:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 9:26
女性陣はトイレに難儀します(笑)
大正池と焼岳
2011年02月20日 09:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 9:41
大正池と焼岳
今回はここから皆さんスノーシューに履き替えます
2011年02月20日 09:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 9:53
今回はここから皆さんスノーシューに履き替えます
てくてく・・・
2011年02月20日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:13
てくてく・・・
ここでも講習が始まりました
【YouTubeの動画をご覧ください】
2011年02月20日 10:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:19
ここでも講習が始まりました
【YouTubeの動画をご覧ください】
ホント楽しい!!
2011年02月20日 10:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:29
ホント楽しい!!
田代池に向かいます
2011年02月20日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:30
田代池に向かいます
田代池と霞沢岳??かな

いい感じでしょ♪
2011年02月20日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:30
田代池と霞沢岳??かな

いい感じでしょ♪
2011年02月20日 10:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:43
この日は日曜日ということもあり沢山のパーティーが入山していました☆
2011年02月20日 10:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:45
この日は日曜日ということもあり沢山のパーティーが入山していました☆
2011年02月20日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:48
2011年02月20日 10:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:53
青空に飛行機雲
2011年02月20日 10:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:56
青空に飛行機雲
梓川沿いをてくてく・・・
2011年02月20日 10:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 10:57
梓川沿いをてくてく・・・
美しい・・・・
2011年02月20日 11:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 11:00
美しい・・・・
また樹林帯を歩きます
2011年02月20日 11:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 11:28
また樹林帯を歩きます
2011年02月20日 11:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 11:33
あともう少しで〜
2011年02月20日 11:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 11:42
あともう少しで〜
バスセンター到着!
2011年02月20日 11:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 11:46
バスセンター到着!
お疲れ〜

今回とても元気があった??山ガール達(笑)
2011年02月20日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 11:51
お疲れ〜

今回とても元気があった??山ガール達(笑)
てるさんはお昼ご飯はカップ??ヌードル

山用のカップがないバージョンのヤツです
2011年02月20日 12:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:07
てるさんはお昼ご飯はカップ??ヌードル

山用のカップがないバージョンのヤツです
気温は5度でしたが、今回はウソのように風が全くなかったでした
2011年02月20日 12:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:07
気温は5度でしたが、今回はウソのように風が全くなかったでした
てるさんの撮影機材も時折充電します(笑)
2011年02月20日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:30
てるさんの撮影機材も時折充電します(笑)
山ガールは元気よく雪と戯れます(爆)
2011年02月20日 12:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:32
山ガールは元気よく雪と戯れます(爆)
食後はセルフレスキューの講習開始です

ポールとツエルトを使った担架の作り方です
2011年02月20日 12:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:33
食後はセルフレスキューの講習開始です

ポールとツエルトを使った担架の作り方です
ケガ人役のてるさん
2011年02月20日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:35
ケガ人役のてるさん
ヨイショ
2011年02月20日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:35
ヨイショ
こちらもけがをした人のおんぶの仕方!

いろいろ勉強になりました
2011年02月20日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:42
こちらもけがをした人のおんぶの仕方!

いろいろ勉強になりました
講習も終わり河童橋に向かいます
2011年02月20日 12:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:56
講習も終わり河童橋に向かいます
2011年02月20日 12:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 12:56
河童橋到着
2011年02月20日 13:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:01
河童橋到着
ここではやはり皆さんが沢山写真を撮っていました
2011年02月20日 13:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:01
ここではやはり皆さんが沢山写真を撮っていました
てるさんも参加者の方とパチリ
2011年02月20日 13:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:08
てるさんも参加者の方とパチリ
さあ、名残惜しいけど戻り始めます

焼岳に向かってGO!!
2011年02月20日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:19
さあ、名残惜しいけど戻り始めます

焼岳に向かってGO!!
2011年02月20日 13:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:23
2011年02月20日 13:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:26
ウエストン碑を通過
2011年02月20日 13:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:29
ウエストン碑を通過
パノラマ写真を撮りました
2011年02月20日 13:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:31
パノラマ写真を撮りました
てくてく・・・
2011年02月20日 13:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:31
てくてく・・・
この足跡は??
2011年02月20日 13:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:33
この足跡は??
お猿さんでした
2011年02月20日 13:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:34
お猿さんでした
何をしてるのかな??
2011年02月20日 13:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:35
何をしてるのかな??
堂々としたモノです(笑)
2011年02月20日 13:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:36
堂々としたモノです(笑)
時折名残惜しく振り返ります・・
2011年02月20日 13:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:36
時折名残惜しく振り返ります・・
帝国ホテル到着!
2011年02月20日 13:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:47
帝国ホテル到着!
ピースサインの山ガール♪

実は彼女、先ほど雪と戯れていた時携帯を落としてしまっていたのでした(笑)

見つかったのでご満悦です☆
2011年02月20日 13:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 13:49
ピースサインの山ガール♪

実は彼女、先ほど雪と戯れていた時携帯を落としてしまっていたのでした(笑)

見つかったのでご満悦です☆
さあ、もうひと頑張り!!
2011年02月20日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:10
さあ、もうひと頑張り!!
てくてく・・・・
2011年02月20日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:10
てくてく・・・・
てくてく・・・・
2011年02月20日 14:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:16
てくてく・・・・
大正池到着!
2011年02月20日 14:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:19
大正池到着!
かもの夫婦かな??

カモ鍋にならないようご注意(笑)
2011年02月20日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:20
かもの夫婦かな??

カモ鍋にならないようご注意(笑)
最後に沢山写真を撮ります!
2011年02月20日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:20
最後に沢山写真を撮ります!
てるさんも山ガールとパチリ!

彼女たちのおかげで楽しかったですよ〜
2011年02月20日 14:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:21
てるさんも山ガールとパチリ!

彼女たちのおかげで楽しかったですよ〜
大正池に写る「逆さ焼」とでも申しましょうか??
2011年02月20日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:22
大正池に写る「逆さ焼」とでも申しましょうか??
いえーい!!
2011年02月20日 14:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:23
いえーい!!
最後の休憩!
2011年02月20日 14:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:26
最後の休憩!
でもお疲れ・・・

ねむねむzzzz
2011年02月20日 14:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:30
でもお疲れ・・・

ねむねむzzzz
おさるさんも最後に我々を楽しませてくれました♪
2011年02月20日 14:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:36
おさるさんも最後に我々を楽しませてくれました♪
さよなら穂高・・・

またくるよん!!
2011年02月20日 14:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:38
さよなら穂高・・・

またくるよん!!
てくてく・・・・
2011年02月20日 14:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 14:44
てくてく・・・・
てくてく・・・・
2011年02月20日 15:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:04
てくてく・・・・
釜トンネル到着!!
2011年02月20日 15:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:06
釜トンネル到着!!
2011年02月20日 15:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:08
2011年02月20日 15:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:11
半分地点!あと少し〜
2011年02月20日 15:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:16
半分地点!あと少し〜
おーー
2011年02月20日 15:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:24
おーー
到着〜!!

お疲れ様でした

みなさん大きな怪我もなくホントヨカッタ♪
2011年02月20日 15:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:24
到着〜!!

お疲れ様でした

みなさん大きな怪我もなくホントヨカッタ♪
バスが迎えに来てくれていました

2011年02月20日 15:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:25
バスが迎えに来てくれていました

平湯バスターミナルでお風呂に入ります!!
2011年02月20日 15:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:45
平湯バスターミナルでお風呂に入ります!!
ココのお風呂は笠ヶ岳を望みながらのんびり入浴出来ます!

お湯もいいしおススメ!!
2011年02月20日 15:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 15:46
ココのお風呂は笠ヶ岳を望みながらのんびり入浴出来ます!

お湯もいいしおススメ!!
風呂上りにビールを飲みたいけど、今日はがまんガマン!!(笑)
2011年02月20日 16:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 16:23
風呂上りにビールを飲みたいけど、今日はがまんガマン!!(笑)
2011年02月20日 16:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 16:29
バスに乗り込み高山へ向かいます
2011年02月20日 16:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 16:30
バスに乗り込み高山へ向かいます
17:40に高山に着きました!
2011年02月20日 17:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 17:41
17:40に高山に着きました!
皆さんほんとお疲れ様でした

てるさんは今日もお仕事なんですけどね!

今日は18:30オープンです!
2011年02月20日 17:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 17:43
皆さんほんとお疲れ様でした

てるさんは今日もお仕事なんですけどね!

今日は18:30オープンです!
最後に楽しませてくれた山ガールをパチリ!

名残惜しいけどまたね〜(^.^)/~~~
2011年02月20日 17:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 17:43
最後に楽しませてくれた山ガールをパチリ!

名残惜しいけどまたね〜(^.^)/~~~
山岳会の講師の方もホントありがとうございましたm(__)m
2011年02月20日 17:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 17:44
山岳会の講師の方もホントありがとうございましたm(__)m
さあ、荷物をまとめ職場へGO!!
2011年02月20日 17:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/20 17:45
さあ、荷物をまとめ職場へGO!!
するとなんとてるさんより先に山ガールが店の前で待っててくれました!

「おそいー!!」

打ち上げ兼食事で来てくれていたのです!!

感謝、感涙ですね・・・・
2011年02月20日 18:49撮影 by  F06B, DoCoMo
2/20 18:49
するとなんとてるさんより先に山ガールが店の前で待っててくれました!

「おそいー!!」

打ち上げ兼食事で来てくれていたのです!!

感謝、感涙ですね・・・・
写真を見ながら反省会です

ホントお疲れ様でした!

そしてありがとうございましたm(__)m
2011年02月20日 19:30撮影 by  F06B, DoCoMo
2/20 19:30
写真を見ながら反省会です

ホントお疲れ様でした!

そしてありがとうございましたm(__)m
撮影機器:

感想

(注)改めてこちらで山行記録を編集させて頂いてます 仮の編集は数日後削除させていただきます 拍手を頂いた方、誠に申しわけありません m(__)m

----- キリトリセン -----

今月2回目の上高地スノーハイク

飛騨山岳会主催【地元のアウトドアショップKONGさん共催】の冬山の勉強会を兼ねての上高地スノーハイクということで、立て続けの上高地ではありましたが今回初めて参加させて頂きました!

【ちなみに飛騨山岳会は日本山岳会に次ぐ日本2番目の歴史を誇る山岳会だそうです】

アウトドアショップKONGさんのブログ
http://kong.hida-ch.com/

登山途中の様子は各写真のコメントをご覧くださいマセ!!

前回(2月9日)には全く焼や穂高を見るコトが出来ませんでしたが、この日は朝からピーカンの青空!

釜トンネルを抜け、数か所カーブを曲がると左手に焼岳、そして更に進むと正面に穂高連峰を見るコトが出来た時はホント感動ものでした!

ちなみに今回も「TwitCastingLIVE」での生中継に挑戦!

今回は綺麗な山並みも皆さまにお伝え出来るコトが出来、なんとか成功を収めることが出来たと思います!

http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101044
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101316
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101480
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101647
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101674
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101857
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1101956
http://twitcasting.tv/teruterubouzz/movie/1102087

YouTubeの動画もあわせてご覧下さい

















総勢21名のパーティーの山行は初めてでしたが、いろんな方と知り合うコトが出来、またてるさんのヤマレコをご存知の方も見えたのでこれまた感激!

世代を越えて山を含めいろんなお話も出来たので有意義でした!

あと3名の元気な山ガールも今回の山行に花を添えてくれたのでホント楽しかったですよ!

また是非参加したいと思った登山教室だったのでありました♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2836人

コメント

写真・動画楽しく拝見しました
cappuccinoさん こんばんは

先日、ご一緒した同業の"白髪のおっさん"です
写真、動画とても楽しく拝見しました。天気も良くて最高の一日でした。

また、どこかの山で会える日を楽しみにしています。
2011/2/24 22:13
こちらこそ楽しかったです〜
コメントありがとうございます

あと先日はいろいろお話出来てうれしかったでした

ホント最高の一日でしたね〜

山行記録や動画を見て思いだして頂ければ何よりです

またご一緒出来る機会があるとイイですね

その時はまた宜しくお願い致しますm(__)m

追伸

またhidanotakaさんのお店にもお伺いさせて頂きます

あと、ヤマレコの山行記録にUPしてる写真もGPS情報が入ってるので地図上に反映されています

こういうのって見返すとホント便利ですよね

ではでわ〜
2011/2/26 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら