記録ID: 1002317
全員に公開
ハイキング
東海
真富士山 湯ノ岳 笹原に飲み込まれ 浅間原
2016年11月07日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅真富士の里から500m行くと右側に看板 古民家でイタリアン(旧ニシムラ)を右へ 狭い林道を6Km程で第三登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
第3登山口から第1、第2真富士山 周回コースは整備されており、登山道脇に所々、石仏、目印、踏み跡もあり、登山者も多いのかなと思いました、今回は第2真富士山から奥に入ります、目印あります、気持ちの良い山道、少し行くと倒木もありましたが気になる程ではありません、湯ノ岳は大きな山で山頂も広く、明るく、休憩には良い所です、湯ノ岳 鞍部?から2度に分けて高さ2m近くの笹原(15〜20分位)に飲み込まれ、潜って登山道を探す所もあり長く感じられます、ポット出た所が浅間原(せんげんばら)clubmanmk2さんのレコよりです! 浅間原は笹原を抜け出た所ですので、広く刈り払らわれており気持ち良く感じられる休憩場所でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅 真富士の里 帰りは4時頃 営業してました、自動販売機、綺麗なトイレありです。 |
写真
感想
真富士山から青笹山をピストンするつもりでしたが、出発が7時30分でしたので、私の歩きでは、日暮れの早いこの季節では難しいかなと思いました、日の長い季節か、配車して、葵高原〜青笹山〜真富士山〜第3登山口への方がのんびり縦走し笹藪を楽しむ?事ができます、
10月24日に真富士山 第3登山口に朝7時前には居たのですが、この日は靄が深く、30分位待ったのですが、益々ひどくなり中止したのですが、やはり この笹藪 15〜20分位ですが、靄が掛かると方向を見失うかもです、天気の良い日にお出掛け下さい、富士山の展望も楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する