記録ID: 100127
全員に公開
キャンプ等、その他
房総・三浦
梅を求めて(成田山公園,東持寺,真壁ひな祭)
2011年02月19日(土) 〜
2011年02月20日(日)



- GPS
- 03:30
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 53m
- 下り
- 46m
天候 | 19晴れ,20曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
土・日にわたり,梅の花を探しに近辺を歩いてみました。 千葉県 成田山公園 茨城県 東持寺 真壁ひな祭 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜♪
毎日UPされる梅の花を見ながら,もう区別がつかないでいるワタクシです
沢山の種類の梅があるなんて,今まで知らなくてお恥ずかしいことです
桜の前に,お団子やおうどんのおかずにと梅も見に行くのですが,
(岐阜の安八にある百梅園には婦人会の方がつくるヨモギうどんがあるのです・・・今年もあるかな
こちらは3月の上旬頃が見頃になります
季節毎に花を求めて彷徨い歩くのもいいですね
kayo-pi さん 今晩は
梅には色々な品種があることは知っていたんですが,まさか90種を超えるとはビックリでした。
その情報を日記に掲載のおり,見つけた梅名所のチェックに,チョット早いとは思いましたがでかけてきました。
途中,自家製粉の常陸ソバの店を見つけ,ソバも味わってきましが,
>岐阜の安八にある百梅園には婦人会の方がつくるヨモギうどんがあるのです・・・
も,魅力的な情報ですね。また,花よりダ○ゴ
>お団子やおうどん・・・
も捨てがたい。
何か,「ヤマ」レコならぬ「ビミ」レコが完成しそうになっちゃいますネ
でも,これはこれで愉しみの一つ。こちらの情報も,バンバンお願いしま〜す
太平洋側は梅真っ盛りですね〜
こちらはまだまだなので
お雛様とのコラボ写真で春気分です。
信州最南端の村からようやく花の便りが届きました。
上田市の太郎山にも「さいかちの木」あります
sakusaku さん 今晩は
>信州最南端の村からようやく花の便りが届きました。
いよいよ,信州も「咲く咲く」さんの季節が訪れたようですね
>上田市の太郎山にも「さいかちの木」あります
流石,色々とご存知ですね。
最初,大きな鞘が沢山落ちていて,藤かなって思ったんですが,実が小さい。何の実???って思っていたんですが,ネットで調べてやっと納得でした。
太郎山のさいかち
http://w1.avis.ne.jp/~nakajima/kaisetutou/taroutxt.htm
にでていました。
そこに,
>そのさやを風呂に入れると肌がすべすべしてきれいになるといわれていました。
ってありました。
知っているってことは,やはり,sakusakuさん御用達
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する