HOME > ルートWiki
身延山裏修行
| 日程 |
日帰り 8 時間 片道ルート |
|---|---|
| エリア | 甲信越 |
| ジャンル | トレイルラン |
| 技術レベル |
3/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
3/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
温泉あり 眺望あり 紅葉あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 35.24km
最高点の標高: 1990m
最低点の標高: 155m
累積標高(登り): 2807m
累積標高(下り): 3505m
|
| アクセス |
公共交通機関(電車・バス) ワンウェイルートの為、公共交通利用が吉。 往路バス路線、静鉄バス安倍線・静岡駅〜梅ヶ島¥1630(R4.11.12現在)。復路はJR身延線・身延駅で。 |
ルート説明:
静岡市の梅ヶ島より、七面山を通過し敬慎院を往復するルートは、静岡市辺りのトレイルランナーには「七面山裏修行」として以前から親しまれているコースらしい。
このルートを、往復ではなくて身延山まで縦走して身延駅までのワンウェイルートとしてみた。
以前の台風被害により、八絋嶺〜七面山の間で倒木多数で通行困難な箇所も存在するが、だんだんとルートも整備されて通行し易くなってきています。
身延駅手前約500mほどの所(富士川の橋 トンネルの手前)に、コンビニ ローソンあり。帰路のオヤツはココで調達するのが良いようです。
このルートを、往復ではなくて身延山まで縦走して身延駅までのワンウェイルートとしてみた。
以前の台風被害により、八絋嶺〜七面山の間で倒木多数で通行困難な箇所も存在するが、だんだんとルートも整備されて通行し易くなってきています。
身延駅手前約500mほどの所(富士川の橋 トンネルの手前)に、コンビニ ローソンあり。帰路のオヤツはココで調達するのが良いようです。
ルート詳細
お気に入りした人
人




8 時間
片道ルート
温泉あり
眺望あり
紅葉あり
水平移動距離: 35.24km
最高点の標高: 1990m
最低点の標高: 155m
累積標高(下り): 3505m









