ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

山王山〜まるまる山〜松尾山周回登山道

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    往復/周回ルート
エリア東海
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 1/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 3.9km
最高点の標高: 126m
最低点の標高: 52m
累積標高(登り): 498m
累積標高(下り): 498m
アクセス 車・バイク   
しもうち登山口

ルート説明:

山王山は、しもうちふれあいまちづくり協議会が昨年に整備を企画し、2016年11月に第1回目として山王山山頂の整備をしました。

2017年2月に第2回目、3月には第3回目として駐車場の整備をしました。

2017年4月に山王山山頂と山王山から松尾山に向かう登山道の整備をしました。

2017年5月には長良川展望地と岩場休憩地の整備をしました。

2017年6月には、まるまる山山頂とまるまる山登山口の整備をして看板の設置をしました。

1. 現在ではしもうち登山口の駐車場には10数台の駐車が可能になりました。
2. 石仏の77番以降の案内板も設置しましたので、最後の88番まで迷わずに回っていただけます。 また、102体在るすべての石仏にはボランティアの方によどかけを付けて頂きました。
3. 登山道の要所には案内の看板を設置しましたので、勿論まるまる山にも迷わずに登られます。
4. 山王山・まるまる山・松尾山のすべての登山道を示した地図も作成しました。
この地図は下有知ふれいあいセンター(TEL : 0575-25-2020)に置いてあります(無料)。

5. 今後の整備は8月に下有知中学生ボランティアの協力で石仏の調査をします。
6. 9月には山王山山頂の北から東方面の展望の確保をして、下有知の街並みと御岳山を見られるようにします。
7. 10月にはしもうち登山口の駐車場の最終整備と清水の整備をします。
8. 11月には登山道完成の記念登山会を計画しています。

山王山の整備は25名のボランティアの皆様のご協力で進めています。

― しもうちふれあいまちづくり協議会 山王山整備準備会 ―

ルート詳細

1.
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「山王山〜まるまる山〜松尾山周回登山道」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

東海
04:014.9km190m1
  34    6 
もぐら, その他1人
2025年07月05日(日帰り)
東海
01:453.3km161m1
  7   4 
2025年06月29日(日帰り)
東海
01:413.0km162m1
  4   3 
2025年06月29日(日帰り)
東海
01:365.2km252m1
  
2025年06月28日(日帰り)
東海
04:406.4km288m1
  27    4 
ittsuan, その他1人
2025年06月22日(日帰り)
東海
01:506.6km266m1
  32    5 
2025年06月08日(日帰り)
東海
01:474.0km204m1
  7    45  8 
2025年05月08日(日帰り)
東海
01:263.1km162m1
  13    49  4 
2025年05月05日(日帰り)
東海
--:--3.3km161m-
  36    57  2 
2025年05月05日(日帰り)
東海
02:556.4km398m2
  10    9 
2025年03月23日(日帰り)

もっと見る