HOME > ルートWiki
バリルートの東稜登って石鎚山を面河に降りる
| 日程 |
日帰り 片道ルート |
|---|---|
| エリア | 石鎚山 |
| ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
| 技術レベル |
3/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
3/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
眺望あり 紅葉あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 11.92km
最高点の標高: 1914m
最低点の標高: 729m
累積標高(登り): 1768m
累積標高(下り): 2533m
|
| アクセス |
車・バイク 面河渓谷に一台デポしてから、土小屋に移動して登る |
ルート説明:
今はほとんど一般道になった感がある東稜ですが、一応入口近くには立入禁止の立札があります、木の根や笹に岩の角を掴んで登るところがあるので、入る方は自己責任でお願いします!
危ないのは好きなだが命の危険冒してまでは?!って人にお勧め!(笑)
一般登山道で味わえない高揚感がちょびっと味わえるかも?
3mほどの最後の岩登り!初めての人はどうやって登るのか?考え込むかも?
平日は面河渓谷ルートを通る人はほとんど居ません!、怪我しても携帯の電波も多分繋がらないので、それなりの覚悟と十分気を付けて行動して下さいね!静かな山歩きがしたいヒト向けです!
危ないのは好きなだが命の危険冒してまでは?!って人にお勧め!(笑)
一般登山道で味わえない高揚感がちょびっと味わえるかも?
3mほどの最後の岩登り!初めての人はどうやって登るのか?考え込むかも?
平日は面河渓谷ルートを通る人はほとんど居ません!、怪我しても携帯の電波も多分繋がらないので、それなりの覚悟と十分気を付けて行動して下さいね!静かな山歩きがしたいヒト向けです!
ルート詳細
駐車場まで20分ほど掛かりますが、清流仁淀川の気持ちいい源流沿いを歩きます
お気に入りした人
人




片道ルート
眺望あり
紅葉あり
水平移動距離: 11.92km
最高点の標高: 1914m
最低点の標高: 729m
累積標高(下り): 2533m









