[山行計画書] 仙丈ケ岳
(山行種別:ハイキング, エリア:甲信越)
2019年08月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的夏山も一回くらいは行こう。
集合場所・時間8月17日(土)PM23:00ローソン 立川羽衣町二丁目店042-521-3123
8月18日(日)AM3:00仙流荘バス停着仮眠、AM5:30のバスに乗車→北沢峠6:25着
8月18日(日)6:30登山開始、15:30下山、16:00北沢峠発→16:45仙流荘バス停着
8月18日(日)22時頃解散の予定
行動予定
(自由記述)
07:00 北沢峠 - 09:00 藪沢・小仙丈ヶ岳分岐 09:10 - 10:10 小仙丈ヶ岳 10:20 - 11:40 仙丈ヶ岳 12:00 - 13:00 2697m地点 - 13:10 馬の背ヒュッテ 13:20 - 13:55 藪沢・小仙丈ヶ岳分岐 14:05 - 15:25 北沢峠
緊急時の対応・ルート事前に悪天候が予想される場合は中止、または行先を変更します。
注意箇所・注意点特に危険個所無し。前日夜移動なので高山病注意かな。
登山口以外水場無しの見込み(馬の背ヒュッテは煮沸水有料)
食事朝食、昼食各自持参。
その他帰りに温泉に寄りますので温泉セット持参。温泉と帰りの食事はたぶんここ
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/
仙流荘←→北沢峠バス往復(1130+210)×2=2680(各自)
交通費は以下の通りです。
 国立府中IC→諏訪IC ETC2.0料金 2690円(土曜日深夜)
 諏訪IC→国立府中IC ETC2.0料金 2620円(日曜夕方)
  ↑Web計算機で出しましたが、高速代が行き帰りで微妙に違う理由不明 Orz.
 ガソリン代:(198+198)/12*155=5115円
 合計 10425円(5200円/人)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品上着(ウインドブレーカー), 長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブor軍手, 雨具, 日よけ帽子, ザック, 携帯, 時計, タオル, ストック, 朝食/昼食, 行動食, 非常食, , ライター, 地図(地形図), 筆記用具, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 予備靴ひも, ファーストエイドキット, , 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 温泉セット, バッテリー


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/