[山行計画書] 渋の湯から八ヶ岳主稜線縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2011年08月06日 〜 2011年08月08日

表示変更:地図を隠す

山行目的南八ヶ岳主稜線縦走
集合場所・時間前日いわき発−観音平
行動予定
(自由記述)
《行程表》
【8月6日(土)】
0:00 いわき発=(常磐道・北関東道・上信越道)
6:00頃観音平P 到着予定

観音平P(タクシー)渋の湯
7:30渋の湯−10:30黒百合ヒュッテ−10:40中山峠−12:30西天狗岳(往復)
13:00根石岳−14:00オーレン小屋 (4時間40分)

【8月7日(日)】
5:00 オーレン小屋−5:30夏沢峠−6:40硫黄岳−8:10横岳−9:45赤岳
11:30阿弥陀岳−13:10赤岳−14:30キレット小屋 (7時間45分)

【8月8日(月)】
5:00キレット小屋−6:50権現岳−8:20青年小屋
9:00編笠山−11:30観音平 (5時間35分)
緊急時の対応・ルート天狗岳までは黒百合ヒュッテ避難または渋の湯下山
硫黄周辺は、オーレン小屋待機、または赤岳鉱泉下山
注意箇所・注意点2日目、赤岳到着が10:30過ぎた場合は、阿弥陀岳往復なし。
食事《食糧計画》
1日目
朝:各自
昼:行動食(各自)
夜:焼き肉+アルファ米

2日目
朝:雑炊
昼:行動食(各自)
夜:カレー等+アルファ米

3日目
朝:レトルト牛丼など+アルファ米
昼:混ぜごはん+行動食

予備食:棒ラーメン×6食
その他小淵沢タクシー 0551-36-2525

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 コンパス 1 1
筆記具 1 ライター 1 ナイフ 1
保険証 1 飲料 2リットル ティッシュ 適宜
三角巾 バンドエイド 適宜 タオル 2
携帯電話 1 計画書 1 雨具 1
防寒着 1 オレンジ スパッツ 1 手袋 1
ストック ビニール袋 適宜 替え衣類 1
入浴道具 一式 車中 シュラフ 1 夏用 シュラフカバー 1
ザックカバー ザック込み クマよけ鈴 1 食器 一式
水筒 ハイドレーション+プラティパス 時計 1 日焼け止め
非常食 一式 行動食兼用 虫除け対策

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント 1 テントマット 1 ツェルト 3
ランタン・マントル コンロ 2 ガスカートリッジ 2
コンロ台 コッヘル(鍋) 2 以東岳で使ったやつ ローソク 適宜
ファーストエイドキット 3 医薬品 ラジオ 1
トランシーバ(使用帯) カメラ 3 ビデオカメラ
ポリタンク 3 天気図用紙 1 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/