ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982464
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ド快晴の美ヶ原ハイキング

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
hiropi9737 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
16.8km
登り
402m
下り
392m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:57
合計
6:15
9:39
10
9:49
9:54
18
10:12
10:15
5
10:20
10:23
2
10:25
10:28
37
11:05
11:23
51
12:14
12:19
32
12:51
14:01
28
15:34
15:34
7
15:41
15:41
13
15:54
15:54
0
15:54
ゴール地点
天候 ピーカン、ド快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本小屋駐車場。天気が最高なので観光客も多く、ぎりぎり停められました。
コース状況/
危険箇所等
クレちゃんが烏帽子岩でドキッ!ギリギリまで行かない様に!
ド快晴です。先週行った甲斐駒も雲一つなし!
今日はゆっくり美ヶ原ハイキング!
2016年10月15日 07:33撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 7:33
ド快晴です。先週行った甲斐駒も雲一つなし!
今日はゆっくり美ヶ原ハイキング!
美ヶ原手前の展望台から。要塞が見えます〜
2016年10月15日 09:00撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 9:00
美ヶ原手前の展望台から。要塞が見えます〜
10時前に到着。
2016年10月15日 09:41撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 9:41
10時前に到着。
まずはお決まりの牛伏山から。
2016年10月15日 09:42撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 9:42
まずはお決まりの牛伏山から。
空は真っ青!最高の天気です。岩の道を進みます。
2016年10月15日 09:46撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 9:46
空は真っ青!最高の天気です。岩の道を進みます。
牛伏山まで登るとこの絶景!
2016年10月15日 09:52撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 9:52
牛伏山まで登るとこの絶景!
雲一つ無いってこの事ですね!最高!南アから北アまで一望です。
2016年10月15日 09:53撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 9:53
雲一つ無いってこの事ですね!最高!南アから北アまで一望です。
今日は1日最高の天気で楽しめそうです。
2016年10月15日 09:54撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 9:54
今日は1日最高の天気で楽しめそうです。
山友で作ったTシャツ デビュー!
”週末は山にいます”Tシャツ
2016年10月15日 09:58撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 9:58
山友で作ったTシャツ デビュー!
”週末は山にいます”Tシャツ
まずは茶臼山へ向かいます。
2016年10月15日 10:04撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:04
まずは茶臼山へ向かいます。
要塞の横には槍ヶ岳!
2016年10月15日 10:10撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:10
要塞の横には槍ヶ岳!
花の季節はもう終わりましたね。
2016年10月15日 10:13撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:13
花の季節はもう終わりましたね。
美しの塔で鐘を派手に鳴らしてパチリ!
2016年10月15日 10:15撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 10:15
美しの塔で鐘を派手に鳴らしてパチリ!
美ヶ原は標高2000mの高原でーす!
2016年10月15日 10:16撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:16
美ヶ原は標高2000mの高原でーす!
今日は居ないのかと思ったら居ました居ました牛君達!
2016年10月15日 10:21撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 10:21
今日は居ないのかと思ったら居ました居ました牛君達!
ポニーちゃんも塩くれ場のそばにいました。
2016年10月15日 10:21撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 10:21
ポニーちゃんも塩くれ場のそばにいました。
塩くれ場を左に曲り茶臼山へ向かいます。
2016年10月15日 10:24撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:24
塩くれ場を左に曲り茶臼山へ向かいます。
王ヶ頭のバスが行くーーー
2016年10月15日 10:29撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:29
王ヶ頭のバスが行くーーー
ここから牧場の中を突っ切ります。
2016年10月15日 10:30撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:30
ここから牧場の中を突っ切ります。
右の高い所が茶臼山。ピストンで行って帰ってきます。
2016年10月15日 10:31撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:31
右の高い所が茶臼山。ピストンで行って帰ってきます。
振り返って松本の町とアルプス!
2016年10月15日 10:48撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:48
振り返って松本の町とアルプス!
近づいて来ました茶臼山。
2016年10月15日 10:54撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:54
近づいて来ました茶臼山。
あの先が王ヶ鼻ですね!
2016年10月15日 10:57撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 10:57
あの先が王ヶ鼻ですね!
最後の登り!
2016年10月15日 11:02撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:02
最後の登り!
茶臼山、到着〜ここもいい景色
2016年10月15日 11:05撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:05
茶臼山、到着〜ここもいい景色
霧ヶ峰方面。途中に寄った展望台も見えます。
2016年10月15日 11:06撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:06
霧ヶ峰方面。途中に寄った展望台も見えます。
左は蓼科山、八ヶ岳はちょっと隠れてしまいましたね。
2016年10月15日 11:07撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:07
左は蓼科山、八ヶ岳はちょっと隠れてしまいましたね。
週末は山に………います!
2016年10月15日 11:17撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:17
週末は山に………います!
では次行きまーーーす。アルプス展望コース!
2016年10月15日 11:25撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:25
では次行きまーーーす。アルプス展望コース!
まさ空気が澄んでます〜
2016年10月15日 11:34撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:34
まさ空気が澄んでます〜
牧場の入り口まで戻って来ました。
2016年10月15日 11:36撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:36
牧場の入り口まで戻って来ました。
来たのは右からですが、左へ向かいちょっとショートカット。先に見える小屋辺りから出られます。
2016年10月15日 11:51撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:51
来たのは右からですが、左へ向かいちょっとショートカット。先に見える小屋辺りから出られます。
こんな感じで…出られます。
2016年10月15日 11:54撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:54
こんな感じで…出られます。
まっすぐ進みます。百曲がりコースは左に下ります。
2016年10月15日 11:57撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:57
まっすぐ進みます。百曲がりコースは左に下ります。
登って来るコースいろいろ。
2016年10月15日 11:57撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:57
登って来るコースいろいろ。
王ヶ鼻でお昼予定ですー1時頃到着なかー
2016年10月15日 11:59撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 11:59
王ヶ鼻でお昼予定ですー1時頃到着なかー
眺望に感動!週末山Tシャツはどうした?
2016年10月15日 12:02撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:02
眺望に感動!週末山Tシャツはどうした?
まだまだ良い天気〜
2016年10月15日 12:06撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:06
まだまだ良い天気〜
バックに槍〜〜
2016年10月15日 12:09撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:09
バックに槍〜〜
ここを登れば烏帽子岩!
2016年10月15日 12:13撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:13
ここを登れば烏帽子岩!
これより先危険だってば……
2016年10月15日 12:15撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:15
これより先危険だってば……
この先危険!!!!
2016年10月15日 12:17撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:17
この先危険!!!!
要塞はもうすぐだー
2016年10月15日 12:17撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:17
要塞はもうすぐだー
少し紅葉してたりして!
2016年10月15日 12:18撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:18
少し紅葉してたりして!
紅葉始まりなのか?終わりなのか?
2016年10月15日 12:19撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:19
紅葉始まりなのか?終わりなのか?
要塞工事中?
2016年10月15日 12:23撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:23
要塞工事中?
危ないですよ〜
2016年10月15日 12:25撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 12:25
危ないですよ〜
もうすぐメシにありつける〜
2016年10月15日 12:30撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:30
もうすぐメシにありつける〜
要塞直下通過〜
2016年10月15日 12:36撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:36
要塞直下通過〜
やっと着きます王ヶ鼻。途中ベンチがありますが先端まで行きましょう!
2016年10月15日 12:49撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:49
やっと着きます王ヶ鼻。途中ベンチがありますが先端まで行きましょう!
王ヶ鼻到着です〜
2016年10月15日 12:52撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:52
王ヶ鼻到着です〜
先ほどまで居た茶臼山。その奥には蓼科山。
2016年10月15日 12:53撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:53
先ほどまで居た茶臼山。その奥には蓼科山。
石像が沢山あります。
2016年10月15日 12:54撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 12:54
石像が沢山あります。
お子さん背負って物凄いPower!
松本の町が一望!
2016年10月15日 12:54撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 12:54
お子さん背負って物凄いPower!
松本の町が一望!
天気は良いですが暖かい物が欲しくなる季節。今日はタンメン。乾燥野菜入れてみます。
2016年10月15日 13:08撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 13:08
天気は良いですが暖かい物が欲しくなる季節。今日はタンメン。乾燥野菜入れてみます。
さー帰りますか〜
2016年10月15日 14:00撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:00
さー帰りますか〜
御嶽山、焼岳、穂高、槍などなど美ヶ原はお手軽絶景ですねー
2016年10月15日 14:01撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:01
御嶽山、焼岳、穂高、槍などなど美ヶ原はお手軽絶景ですねー
また来ますねーーー
2016年10月15日 14:02撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:02
また来ますねーーー
天狗の露路って方に行ってみます。自然保護センターもあるみたいです。
2016年10月15日 14:20撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:20
天狗の露路って方に行ってみます。自然保護センターもあるみたいです。
ゲートあります。こちらからも入れなくなってますね。
2016年10月15日 14:22撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:22
ゲートあります。こちらからも入れなくなってますね。
駐車場に到着。売店、トイレありです。
2016年10月15日 14:29撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:29
駐車場に到着。売店、トイレありです。
自然保護センター。中は…
2016年10月15日 14:36撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:36
自然保護センター。中は…
鹿や熊のはく製あり。
2016年10月15日 14:36撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:36
鹿や熊のはく製あり。
美ヶ原の地形図。
2016年10月15日 14:38撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:38
美ヶ原の地形図。
イタチ、ちっちゃ!
2016年10月15日 14:39撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:39
イタチ、ちっちゃ!
イノシシもいるのか?
2016年10月15日 14:39撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:39
イノシシもいるのか?
こいつには会いたくない!
2016年10月15日 14:39撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:39
こいつには会いたくない!
要塞まで天に昇る気持ちで!
2016年10月15日 14:40撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:40
要塞まで天に昇る気持ちで!
次回は来年花の季節に来たいですね。
2016年10月15日 14:40撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:40
次回は来年花の季節に来たいですね。
裏側から見た要塞。
2016年10月15日 14:42撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:42
裏側から見た要塞。
ここが、天狗の露路。要塞まで登ります。
2016年10月15日 14:44撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:44
ここが、天狗の露路。要塞まで登ります。
もうすぐだーーー
2016年10月15日 14:54撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:54
もうすぐだーーー
王ヶ頭ホテル、到着〜
2016年10月15日 14:59撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 14:59
王ヶ頭ホテル、到着〜
ここに来たら…
2016年10月15日 15:00撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:00
ここに来たら…
こいつを頂いとかないと!
2016年10月15日 15:03撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 15:03
こいつを頂いとかないと!
疲れた体に沁みるねー濃厚だけどさっぱりソフト!ベトベトしてないんだよね〜美味しい〜
2016年10月15日 15:04撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:04
疲れた体に沁みるねー濃厚だけどさっぱりソフト!ベトベトしてないんだよね〜美味しい〜
ペンキ塗りたて!
2016年10月15日 15:15撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:15
ペンキ塗りたて!
これで三角コーンは隠せたね!
2016年10月15日 15:16撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 15:16
これで三角コーンは隠せたね!
王ヶ頭のバスが行くーー、一度は泊まってみたい!
2016年10月15日 15:19撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:19
王ヶ頭のバスが行くーー、一度は泊まってみたい!
日本とは思えない景色。
2016年10月15日 15:21撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:21
日本とは思えない景色。
この一直製の道は好き!
2016年10月15日 15:35撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:35
この一直製の道は好き!
焼山沢コースってのも行ってみたい。
2016年10月15日 15:37撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:37
焼山沢コースってのも行ってみたい。
気持ちの良い1日でしたね。
2016年10月15日 15:38撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 15:38
気持ちの良い1日でしたね。
要塞と美しの塔。
2016年10月15日 15:41撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:41
要塞と美しの塔。
正面は朝登った牛伏山。
2016年10月15日 15:43撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 15:43
正面は朝登った牛伏山。
お疲れ様でした〜
2016年10月15日 15:53撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 15:53
お疲れ様でした〜
帰りはビーナスラインで車山を通って八ヶ岳が目の前に見える展望台へ。
2016年10月15日 16:50撮影 by  SC-04F, samsung
10/15 16:50
帰りはビーナスラインで車山を通って八ヶ岳が目の前に見える展望台へ。
日が暮れると今度は八ヶ岳に満月!
充実した1日でした〜
2016年10月15日 17:29撮影 by  SC-04F, samsung
1
10/15 17:29
日が暮れると今度は八ヶ岳に満月!
充実した1日でした〜
週末は山にいます!Tシャツは、夏沢峠にも出没していました!
1
週末は山にいます!Tシャツは、夏沢峠にも出没していました!

装備

個人装備
半袖シャツ 週末は山にいますTシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 自撮り棒

感想

先週甲斐駒に行ったので今週は美ヶ原高原へ軽くハイキング。
GPVの予報どおりド快晴です。これだけの快晴は久しぶりだと思いますので他の山々は超混みでしょうね!
毎度同じコースですが駐車場→牛伏山→美しの塔→茶臼山→アルプス展望コース→王ヶ鼻→今日は行ってなかった自然保護センター→王ヶ頭→美しの塔で周回してきます。最初に来た時は牛伏山には登らず王ヶ頭を目指しましたが天気の良い時は近いので必ず寄ってから出発する事をお勧めします。南アルプスから中央、北アルプスまで一望出来ますし、八ヶ岳や浅間山方面も!360°の大展望です。
茶臼山からは蓼科山、八ヶ岳、霧ヶ峰の眺望が。
アルプス展望コースはその名のとおりアルプスの眺望が最高。
そして王ヶ鼻は眼下に松本の市街地。その先には御嶽山、穂高、槍、etc
お手軽で絶景が堪能出来る美ヶ原高原のハイキングを1日楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

背負子の母です、笑。
通りすがりでしたが私が写っていたので嬉しくてコメントしてます、笑。
今回は美ヶ原美術館駐車場から歩いてきましたが、
風もなくま〜ったりとした気持ちのよい一日でしたね

また見かけたら声かけて下さいね
2016/10/16 23:18
Re: 背負子の母です、笑。
こんばんは、manatsuさん
確かに気持ちの良い1日でしたね〜
ちょっと写っちゃいましたのでコメントしてしまいました。
そうですか、もっと手前の美術館からですかー それにしても母は強しです。脱帽!
子供が小さい頃、出かけてよく抱っこしてました。当時は山に行く趣味も有りませんでしたのでその場面はありませんが、そこまで出来なかっただろうと思っていました。
これからお子さんが大きくなって一緒に山歩き出来るかと思うと羨ましいです。
2016/10/17 0:23
Re[2]: 背負子の母です、笑。
私も両親や親戚に連れられて小さい頃から山を歩いておりました。
その流れと自然教育も兼ねて生後3ヶ月の金時山からスタートし日々連れ回しております
でもやっぱり大変ですね。
0〜1歳の頃は高度順応に細心の注意を払ったものです。
そして出発して数時間置きの授乳とオムツ替えをこなしつつ…。
冬期で積雪ともなるとスピードが重要になってくるので難易度MAXです
今は重いだけで随分楽になりました、笑。
2016/10/17 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら