ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 966124
全員に公開
ハイキング
北陸

利賀・水無山(旧富山百山55座目)とにかく長いダートで登山は僅か300m

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:19
距離
0.6km
登り
89m
下り
76m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:13
休憩
0:05
合計
0:18
12:56
8
登山口
13:04
13:09
5
13:14
登山口
バイクにガソリン入れに行き
そのままツーリング
旧スノーバレー利賀からはダート
ここから工事区間で道はドロドログチャグチャですが、金剛堂山登山口には10台駐まってた
ここから東俣へ行く途中に大きな工事箇所ありミキサー車がどんどん入ってた
一応車は東俣へ行けます(一台も駐まってなかった)
ここから奥はかなり険しいダートが続き普通車は難しいかも(ジムニーなら楽勝)
しばらく行くとアスファルト道路に出て右折
しばらく川沿いを下っていくと左に橋あり看板掛かってます
ここから10キロ狭いダート、2キロ手前で鎖掛かっている事あり(水芭蕉の時期かな?)
登山口の標柱は大きくすぐに解りました
登山道は最初の方だけ草で解りにくいが踏み跡しっかり有り
林道奥にもう一つ登山道あるようですが今回は確認していません
今年、復活させたようです(新聞に出てた)
とにかくダートが半端ないので覚悟要ります
天候 曇り下界は晴れ(薄曇り)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
利賀の百瀬から金剛堂山の登山口過ぎて東俣登山口から奥へ進み水無から舗装路下り
途中に橋に案内あり
そこからダート10キロ(2キロ手前に鎖あり)
コース状況/
危険箇所等
金剛堂山の登山口近くは工事中の所が沢山有ります
ダートがとにかく長く険しい箇所もあるので普通車はお勧めしません
今回はオフロードバイクで行きました
その他周辺情報 天竺の湯
2キロ手前の鎖
水芭蕉の季節はここで行き止まりだとか
本当ならここで引き返す予定でしたが
今日は行けました
2016年09月24日 12:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/24 12:44
2キロ手前の鎖
水芭蕉の季節はここで行き止まりだとか
本当ならここで引き返す予定でしたが
今日は行けました
紅葉し始めているオオカメノキかな?
2016年09月24日 12:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 12:44
紅葉し始めているオオカメノキかな?
登山口の標柱、林道はまだまだ続いています
最初はここの確認だけのつもりでしたが山頂まで300mと
書いて有るので登った(ザックも熊鈴も無し)
2016年09月24日 12:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/24 12:56
登山口の標柱、林道はまだまだ続いています
最初はここの確認だけのつもりでしたが山頂まで300mと
書いて有るので登った(ザックも熊鈴も無し)
鈴持ってきてないので声出しながら急いで登っていきます
2016年09月24日 13:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:02
鈴持ってきてないので声出しながら急いで登っていきます
登山道は今年整備したようで快適でした
2016年09月24日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:03
登山道は今年整備したようで快適でした
8分で山頂に着いた
2016年09月24日 13:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/24 13:04
8分で山頂に着いた
二等三角点
2016年09月24日 13:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/24 13:04
二等三角点
見えた山
2016年09月24日 13:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:04
見えた山
他はガスガス
2016年09月24日 13:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:05
他はガスガス
三角点名は大当火?
なんと読むのかな?
2016年09月24日 13:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:05
三角点名は大当火?
なんと読むのかな?
記念撮影
2016年09月24日 13:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/24 13:05
記念撮影
古い看板が3つあったが
解読不明
2016年09月24日 13:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:06
古い看板が3つあったが
解読不明
山頂は結構広いです
何にも無いからサッサと降ります
下山しようとしたら道が2本あり・・・・・・
少し悩んで右へ
ちょっと降りるとみた事ある物あったんで正解でした
2016年09月24日 13:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:07
山頂は結構広いです
何にも無いからサッサと降ります
下山しようとしたら道が2本あり・・・・・・
少し悩んで右へ
ちょっと降りるとみた事ある物あったんで正解でした
2016年09月24日 13:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:10
2016年09月24日 13:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:10
無事に降りて来た
内心冷や汗
2016年09月24日 13:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:14
無事に降りて来た
内心冷や汗
今回は山登りの格好じゃ無く
トライアル用のブーツ
2016年09月24日 13:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:17
今回は山登りの格好じゃ無く
トライアル用のブーツ
帰りに撮った
橋に案内あります(ここから10キロ)
2016年09月24日 13:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 13:39
帰りに撮った
橋に案内あります(ここから10キロ)
帰りに金剛堂山駐車場で水飲んで帰りました
行きは10台車停まってた
2016年09月24日 14:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/24 14:08
帰りに金剛堂山駐車場で水飲んで帰りました
行きは10台車停まってた
撮影機器:

感想

今回は水無山の登山口確認の予定でしたが
登山口まで行けたんで登っちゃいました
だって300mと書いて有るんじゃ行くしか無いわ
鈴無いから大声出しながら・・・・・
結構疲れた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人

コメント

クマよけ
クマにかじられた頂上看板、釘が効いているのか?まだ残っていますね。
クマ、イノシシで湿原が荒らされ大変みたいですよ。クマよけは大声につきます。
2016/9/26 16:30
Re: クマよけ
ntakaさんこんばんわ
低山の湿原はイノシシの被害多いですね
この辺は熊も多いと聞きますので登るの躊躇しましたが
叫びながら強行軍
獣の気配は無くて良かった
2016/9/26 21:55
遠い〜水無
こんばんわ

苦労して行って300メートルですか〜
ちゃんと立派な道標・頂上の看板とかもあるんですね。
何年か前、親と一緒に大勘場〜水無のあたり行った事があります。
(山の恵み採り)
これ道?ってな。車さんかわいそうになりましたわ。

車で行って歩くとなると、2キロ手前からという事かしら。
2016/9/26 22:47
Re: 遠い〜水無
usavichさんこんばんわ
水無山は白木水無県立自然公園やらで整備して有るみたいですよ
水無は湿原の水芭蕉が有名らしいです
その時期だけはお金取るとか・・・・・言うていた人いた
ちなみに今の時期は車で奥まで行けますが草ボーボーで路肩が一部崩壊していました
一応奥の道も今年整備したらしいのでぐるっと一週出来そうです
一応、熊の生息地であります(大体山奥はそうですが)
大勘場はのこの時期通れるのかは?です
電光掲示板に通行止めと表示してあったような気します
2016/9/27 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら