ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930836
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原

花の名山 伊吹山

2016年08月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.9km
登り
2,157m
下り
2,156m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:00
合計
6:16
5:41
5:41
17
5:58
5:58
5
6:03
6:03
6
6:09
6:09
7
6:26
6:26
10
6:36
6:36
9
6:58
6:58
27
7:35
7:35
55
8:30
8:30
71
9:41
9:41
14
10:25
10:25
39
11:04
11:04
6
11:10
11:10
26
11:36
11:36
0
11:36
ゴール地点
天候 はれのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪より車で約2時間
登山口となる「上野」の駐車場は前回も利用した「高橋」さんへ(500円)
駐車場は、沢山あります。
大体500円みたいです。
中には200円のところもあるらしいです。
コース状況/
危険箇所等
道はよく踏まれ、標識も明瞭。
特に危険や迷うような所もなし。

北尾根も同様。
ただ、昨年は何回か熊の目撃情報がありましたね。
この日も伊吹山の頂上の売店の御主人に北尾根に行くと言って、熊の事を尋ねたら、「いる」と即答されました。
行かれる方は、熊鈴必須ですね

北尾根で、この日は熊は見ませんでしたが、鹿は2頭見ました。
その他周辺情報 頂上に幾つも売店あり。
綺麗なトイレもあります。
ドライブウェイで頂上直下まで来れます。

下山後は、いぶき薬草湯やグリーンピア東山など。
僕は長浜インター近くの「あねがわ温泉」を利用しました。
入山協力金300円です
2016年08月01日 05:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 5:21
入山協力金300円です
今日はちょっと頑張って出来るだけ駆けあがってみます
2016年08月01日 05:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 5:21
今日はちょっと頑張って出来るだけ駆けあがってみます
3合目付近よりようやく山の姿が見えます
2016年08月01日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 5:55
3合目付近よりようやく山の姿が見えます
フウロ
2016年08月01日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 11:11
フウロ
コオニユリ
2016年08月01日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 5:57
コオニユリ
5合目自販機
2016年08月01日 06:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 6:09
5合目自販機
6合目避難小屋
2016年08月01日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 6:16
6合目避難小屋
8合目ベンチ
2016年08月01日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 6:36
8合目ベンチ
頂上はもうすぐ
2016年08月01日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 6:45
頂上はもうすぐ
1時間28分で着きました。
もう少し軽量化・ノー写真・ガンバフンバであと10分は短縮できそうです
2016年08月01日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/1 6:48
1時間28分で着きました。
もう少し軽量化・ノー写真・ガンバフンバであと10分は短縮できそうです
タケルさんと一緒に
しばらく貸し切りの頂上を満喫♪
2016年08月01日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 6:52
タケルさんと一緒に
しばらく貸し切りの頂上を満喫♪
伊吹山頂上碑
2016年08月01日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 6:57
伊吹山頂上碑
雲が下ですね〜
2016年08月01日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 6:57
雲が下ですね〜
三角点タッチ
2016年08月01日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 6:58
三角点タッチ
イブキアザミ
2016年08月01日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 6:59
イブキアザミ
東側遊歩道をで駐車場へ
これはルリトラノオかなクガイソウかな
2016年08月01日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 7:00
東側遊歩道をで駐車場へ
これはルリトラノオかなクガイソウかな
ウバユリ
2016年08月01日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/1 7:13
ウバユリ
アップ
2016年08月01日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 7:13
アップ
サラシナショウマ
2016年08月01日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 7:17
サラシナショウマ
マルバダケブキ
2016年08月01日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 7:17
マルバダケブキ
次に目指す北尾根ですね
2016年08月01日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 7:26
次に目指す北尾根ですね
シシウドの線香花火
2016年08月01日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 7:31
シシウドの線香花火
コオニユリ
2016年08月01日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 7:33
コオニユリ
鹿が逃げて行きます
2016年08月01日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 7:35
鹿が逃げて行きます
キオンと伊吹山と。。
2016年08月01日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 7:37
キオンと伊吹山と。。
とりあえず御座峰まで!
2016年08月01日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 7:54
とりあえず御座峰まで!
いい雰囲気の道も幾つかあります
2016年08月01日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 8:01
いい雰囲気の道も幾つかあります
この前の大峰奥駆道を彷彿とさせるとこもちらほら
2016年08月01日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 8:01
この前の大峰奥駆道を彷彿とさせるとこもちらほら
サルノコシカケ3兄弟
2016年08月01日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 8:14
サルノコシカケ3兄弟
御座峰とうちゃこ
2016年08月01日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 8:30
御座峰とうちゃこ
思ったより花が無いので、もう帰る!
2016年08月01日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 8:30
思ったより花が無いので、もう帰る!
緑のトンネル
2016年08月01日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 8:43
緑のトンネル
たまにごつごつとした岩場があります
2016年08月01日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 8:53
たまにごつごつとした岩場があります
2016年08月01日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 9:13
シモツケソウのピンクがかわいい
2016年08月01日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 9:27
シモツケソウのピンクがかわいい
2016年08月01日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 9:15
伊吹山がガスッて来ましたね
予報通り
2016年08月01日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 9:35
伊吹山がガスッて来ましたね
予報通り
マムシ草
2016年08月01日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 9:39
マムシ草
2016年08月01日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 9:40
キオンアップ
2016年08月01日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 9:40
キオンアップ
こっから伊吹山の西側遊歩道
クサフジ
2016年08月01日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 10:04
こっから伊吹山の西側遊歩道
クサフジ
ホタルフクロ
2016年08月01日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:11
ホタルフクロ
2016年08月01日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/1 10:12
カワラナデシコ
2016年08月01日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:15
カワラナデシコ
2016年08月01日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 10:13
シモツケソウの保護エリア
網で覆われていて、人の手で間引きなども行っているそう
2016年08月01日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:16
シモツケソウの保護エリア
網で覆われていて、人の手で間引きなども行っているそう
2016年08月01日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 10:17
ツリガネニンジン
2016年08月01日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/1 10:18
ツリガネニンジン
イブキジャコウソウ
2016年08月01日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:18
イブキジャコウソウ
可愛らしい
2016年08月01日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:20
可愛らしい
再びタケルさんと対面
2016年08月01日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 10:25
再びタケルさんと対面
五合目まで下りてきました
上はもうガスで何も見えない
2016年08月01日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/1 11:04
五合目まで下りてきました
上はもうガスで何も見えない
一気に下りてきました
まだ12時前
予定通り♪
2016年08月01日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 11:36
一気に下りてきました
まだ12時前
予定通り♪
はい、お疲れ〜
2016年08月01日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 11:36
はい、お疲れ〜
たかはしさんに戻ると、前回同様にお茶と他にきゅうりの浅漬け・トマト・凍ったゼリーを頂きました。
2016年08月01日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/1 11:42
たかはしさんに戻ると、前回同様にお茶と他にきゅうりの浅漬け・トマト・凍ったゼリーを頂きました。
伊吹薬草湯は休業日
グリーンピア東山は日帰り入浴は15時より

ということで、検索して「あねがわ温泉」へ
長浜インター近くでなお良し!
次からはここにしよう♪
2016年08月01日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/1 12:46
伊吹薬草湯は休業日
グリーンピア東山は日帰り入浴は15時より

ということで、検索して「あねがわ温泉」へ
長浜インター近くでなお良し!
次からはここにしよう♪

感想

7月中に行きたいと思っていたが、なかなか忙しくこの日になってしまった。

前回は2年前の春に伊吹山を訪れたが、夏の伊吹山は初。
前日にピンポイント山予報を見ると、午前中だけが登山向きで、12時には下り坂の予報。
サクッと登って、昼までで下りて温泉でゆっくりしようと前日より計画。

花の百名山であり、300種を超す花が咲き乱れると聞いていたので、かなり期待して臨んだのだが、(今年が暑いのか?時期が少し遅かったのか?)正直、山全体が花で覆われる!?位のイメージだったので、ちょっとがっかりです。

更に北尾根にも足を伸ばしたが、花はいまいちパッとせず。。。
御座峰の向こう側の方が花が多かったのかな。。?

シモツケソウの保護エリアの一角は綺麗でしたが、大昔は山全体があんな感じだったんでしょうね。。
でも鹿の食害やヒトによる人災がこの様な現状を招いたのでしょう。

個人的に伊吹山位の山があのタイムで登れたのは大きな収穫。
「あねがわ温泉」も知ったし、それに他の山に比べればやはり花は多いし、楽しい山でした。
ありがとうございました。



あと、伊吹山のドライブウェイは基本歩行は禁止です!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら