ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91927
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

倒壊テントで鶏足を喰うWhite Out Christmas in北八ヶ岳(蓼科山・北横岳)

2010年12月23日(木) 〜 2010年12月25日(土)
 - 拍手
GPS
95:00
距離
16.3km
登り
1,461m
下り
1,305m

コースタイム

1日目: 12/23(木) 日没16:36

13:00 蓼科高原別荘地バス停
14:00 蓼科山登山口
18:30 蓼科山
19:00 蓼科山山頂ヒュッテ
20:20 ヒュッテのそばで野営

--------------------------------------------------
2日目: 12/24(金) 日の出06:57 / 日没16:36

06:00 蓼科山山頂ヒュッテ
06:50 蓼科山荘
08:50 大河原峠・大河原ヒュッテ
11:20 天祥寺原
12:20 亀甲池
18:00 北横岳
20:00 北横岳大岳方面で野営

--------------------------------------------------
3日目: 12/25(土) 日の出06:57 / 日没16:37
10:00 北横岳
10:20 北横岳ヒュッテ
11:00 坪庭
11:30 山頂駅
13:00 ピラタス蓼科ロープウェイ山麓駅

下山後風呂:小斉の湯
天候 12/23 昼:晴れ / 夜:雪
12/24 昼:晴れ時々曇り / 夜:雪
12/25 昼:曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 茅野駅からバス(11:55)で蓼科高原別荘地前下車 → 女神茶屋前の登山口まで徒歩
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/suwabus/pilatus/

帰り:ピラタスロープウェイからバス(13:15)乗車
http://www.alpico.co.jp/suwabus/bus/
コース状況/
危険箇所等
・ 降ったばっかのパウダースノー。積もってはいても全く固まってない。
  雪で隠れた木の根とかゴロ石踏んでバランス崩すので(2回転んだ
  アイゼンつけないほうがいい。斜面も氷じゃないのでキックステップで登降できる

・ 亀甲池から北横岳へ至る道はやばい。山と高原地図だとコースタイム1:30の
  至極単調かつなだらかなつづら折りの道ですが、
  冬場は展望ゼロの中死ぬ程ラッセルする生き地獄だった
荷物の重さ普段の2/3にするつもりが、3/2になっててあたまおかしい。いい加減でかいザック買おうと思った。このままだとザック壊れる。
2010年12月23日 12:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 12:58
荷物の重さ普段の2/3にするつもりが、3/2になっててあたまおかしい。いい加減でかいザック買おうと思った。このままだとザック壊れる。
蓼科山です!あそこに行きます!冬季はバスが無いので麓まで歩きます!
2010年12月23日 13:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:04
蓼科山です!あそこに行きます!冬季はバスが無いので麓まで歩きます!
これから登るのでワクワクしてる僕です!っつって写真撮ってる余裕があった。この時は
2010年12月23日 13:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:11
これから登るのでワクワクしてる僕です!っつって写真撮ってる余裕があった。この時は
登山口着。雪積もってる。
2010年12月23日 13:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:20
登山口着。雪積もってる。
既にいい景色。もうここら辺で飯食って帰りたい衝動に駆られる。
2010年12月23日 13:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:31
既にいい景色。もうここら辺で飯食って帰りたい衝動に駆られる。
女神茶屋の民宿は客いないので閉まってます。天気いい。
2010年12月23日 13:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 13:55
女神茶屋の民宿は客いないので閉まってます。天気いい。
笹薮からスタート。こういう笹薮ってタケノコとれんのかな。実家だとネマガリタケの筍ジェノサイドする勢いで採ってたけど。
2010年12月23日 14:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:01
笹薮からスタート。こういう笹薮ってタケノコとれんのかな。実家だとネマガリタケの筍ジェノサイドする勢いで採ってたけど。
雪で浮石が隠れて歩きづらい。時間かかる。無駄に荷物背負ってるのが一番の原因だけど。
2010年12月23日 14:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 14:50
雪で浮石が隠れて歩きづらい。時間かかる。無駄に荷物背負ってるのが一番の原因だけど。
南八方向を見やる。硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳とかその辺全部雲の中。
2010年12月23日 15:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 15:34
南八方向を見やる。硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳とかその辺全部雲の中。
日が暮れてきた。もうこの辺にテント張ってしまいたくなるも、最低でも蓼科山は越えないと天狗岳まで行けないので頑張る
2010年12月23日 16:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 16:00
日が暮れてきた。もうこの辺にテント張ってしまいたくなるも、最低でも蓼科山は越えないと天狗岳まで行けないので頑張る
日暮れ。暮れる前、まだランプ要らないうちにアイゼンはく
2010年12月23日 17:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 17:15
日暮れ。暮れる前、まだランプ要らないうちにアイゼンはく
蓼科山山頂間近。風強くなってきた。寒い。何よりマジ腹減った
2010年12月23日 18:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 18:02
蓼科山山頂間近。風強くなってきた。寒い。何よりマジ腹減った
プチ樹氷ってる。こういう菊ある。
2010年12月23日 18:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 18:37
プチ樹氷ってる。こういう菊ある。
蓼科山頂ヒュッテ着。強風かつ吹雪。トレースあるうちに双子山方面まで行ってしまうか迷う。
2010年12月23日 19:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 19:01
蓼科山頂ヒュッテ着。強風かつ吹雪。トレースあるうちに双子山方面まで行ってしまうか迷う。
夜登るのはいいけど降りるのは怖いのでヒュッテのそばでビバーク。まずマグカップに雪を入れます。
2010年12月23日 20:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 20:19
夜登るのはいいけど降りるのは怖いのでヒュッテのそばでビバーク。まずマグカップに雪を入れます。
次に富士山麓を入れます。するとどうでしょう。「冷凍庫でトロットロになるまで冷やした」な状態があっという間に完成。最高だわ雪山。
2010年12月23日 20:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 20:22
次に富士山麓を入れます。するとどうでしょう。「冷凍庫でトロットロになるまで冷やした」な状態があっという間に完成。最高だわ雪山。
パッと見うん●こっぽいですが定番のカレーを食べて1日目就寝。
2010年12月23日 21:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/23 21:13
パッと見うん●こっぽいですが定番のカレーを食べて1日目就寝。
2日目起床。吹雪で倒壊したテントを泣きながら回収、おにぎりのルイベを食って生きる活力を取り戻す。
2010年12月24日 05:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 5:21
2日目起床。吹雪で倒壊したテントを泣きながら回収、おにぎりのルイベを食って生きる活力を取り戻す。
よく分からない写真ですが、斜面をトラバースしつつラッセルしてきた図。吹雪でトレース消えて、コンパスと地形図見ながら進む(終わった
2010年12月24日 06:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 6:15
よく分からない写真ですが、斜面をトラバースしつつラッセルしてきた図。吹雪でトレース消えて、コンパスと地形図見ながら進む(終わった
夜明けた。蓼科山荘へ向かう道。
2010年12月24日 06:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 6:36
夜明けた。蓼科山荘へ向かう道。
来た道。蓼科山頂から蓼科山荘まではコースタイム20分ですが既に1時間経っている……。
2010年12月24日 06:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 6:43
来た道。蓼科山頂から蓼科山荘まではコースタイム20分ですが既に1時間経っている……。
蓼科山荘。トイレ借りるつもりが客いないので完全に閉鎖されてた。下痢止めストッパ飲む。
2010年12月24日 06:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 6:53
蓼科山荘。トイレ借りるつもりが客いないので完全に閉鎖されてた。下痢止めストッパ飲む。
朝日が本格的に登ってきて樹氷が光る。綺麗。
2010年12月24日 07:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 7:40
朝日が本格的に登ってきて樹氷が光る。綺麗。
大河原ヒュッテ着。誰もいない。トイレ借り……カギかかってるだと!?俺の羅生門から下人が飛び出すのはもう時間の問題だ!
2010年12月24日 08:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 8:52
大河原ヒュッテ着。誰もいない。トイレ借り……カギかかってるだと!?俺の羅生門から下人が飛び出すのはもう時間の問題だ!
笹薮を南へ。なんかElder Scrollに出てきそうな雰囲気。Shivering islesとかにありそう。
2010年12月24日 09:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 9:58
笹薮を南へ。なんかElder Scrollに出てきそうな雰囲気。Shivering islesとかにありそう。
曇り空+笹+雪という絵面が痛く気に入ったので無駄に撮る。
2010年12月24日 10:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 10:09
曇り空+笹+雪という絵面が痛く気に入ったので無駄に撮る。
同上で撮りまくる。
2010年12月24日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 10:16
同上で撮りまくる。
予定では行くはずだった双子山。遅延しまくってるので今回はパス。
2010年12月24日 10:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 10:18
予定では行くはずだった双子山。遅延しまくってるので今回はパス。
天祥寺原へ向けてラッセル。パウダースノーでサクサク足抜き差しできるかわりに、雪下の石とか根とか普通に踏む。歩きづらい。
2010年12月24日 10:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 10:19
天祥寺原へ向けてラッセル。パウダースノーでサクサク足抜き差しできるかわりに、雪下の石とか根とか普通に踏む。歩きづらい。
亀甲池着。時期が悪いのか何が亀甲なのかよく分からない。夏に来て「これはお前さん、いやらしい池がビショビショだなあ!」とか言いたい。
2010年12月24日 12:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 12:21
亀甲池着。時期が悪いのか何が亀甲なのかよく分からない。夏に来て「これはお前さん、いやらしい池がビショビショだなあ!」とか言いたい。
朝飯カロリーメイトなので空腹が限界に至る。今回行動食忘れてきたのでスパゲティの乾麺食う。硬いけど腹減ってるので美味い。
2010年12月24日 12:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 12:41
朝飯カロリーメイトなので空腹が限界に至る。今回行動食忘れてきたのでスパゲティの乾麺食う。硬いけど腹減ってるので美味い。
北横岳へ向けてつづら折りの道を登る。雪です。
2010年12月24日 16:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 16:22
北横岳へ向けてつづら折りの道を登る。雪です。
腿ぐらいの深さのラッセルが続く。初めて山登った鳥海山以来で、本気でバテて心も折れた。3歩歩いて2分休む的な。
2010年12月24日 16:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 16:43
腿ぐらいの深さのラッセルが続く。初めて山登った鳥海山以来で、本気でバテて心も折れた。3歩歩いて2分休む的な。
とは言いつつも時間かければなんとかなるもんで、北横岳山頂への最後の急登をはいつくばりながら行く。
2010年12月24日 17:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 17:55
とは言いつつも時間かければなんとかなるもんで、北横岳山頂への最後の急登をはいつくばりながら行く。
北横岳山頂。暗い。寒い。風強い。もう疲れた。本気で疲れた。そこら辺で寝る。
2010年12月24日 18:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 18:09
北横岳山頂。暗い。寒い。風強い。もう疲れた。本気で疲れた。そこら辺で寝る。
クリスマスイブに一日雪こいでたという事実に反逆するため、持ってきた半解凍の鶏足食う。「シャキ、サク」みたいな弐瓶的音を出しつつ食う。これはこれで美味いよ
2010年12月24日 19:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 19:57
クリスマスイブに一日雪こいでたという事実に反逆するため、持ってきた半解凍の鶏足食う。「シャキ、サク」みたいな弐瓶的音を出しつつ食う。これはこれで美味いよ
スパゲティも食う。ジェットボイル湯沸くの早いけど、レトルト茹でるくらいしかできなくて辛い。専用コッヘル買うか……
2010年12月24日 22:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/24 22:05
スパゲティも食う。ジェットボイル湯沸くの早いけど、レトルト茹でるくらいしかできなくて辛い。専用コッヘル買うか……
3日目起床および即飯。腹減ってしょうがない。雪を溶かしつつハンバーグ温めつつ米とハヤシライスソース解凍しつつ、酒飲んで凍みた指先解かす。
2010年12月25日 05:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 5:51
3日目起床および即飯。腹減ってしょうがない。雪を溶かしつつハンバーグ温めつつ米とハヤシライスソース解凍しつつ、酒飲んで凍みた指先解かす。
昨夜の風雪で骨が折れたテント。定位置に人が座ってないと自立できない。つまり俺=大黒柱。より浮浪者感が加速する。
2010年12月25日 08:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 8:43
昨夜の風雪で骨が折れたテント。定位置に人が座ってないと自立できない。つまり俺=大黒柱。より浮浪者感が加速する。
自分写ってる写真なくてあれなので、タイマーで変なメタルのジャケットみたいな写真撮る。
2010年12月25日 09:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 9:52
自分写ってる写真なくてあれなので、タイマーで変なメタルのジャケットみたいな写真撮る。
北横岳山頂に戻る。8時ぐらいまでダラダラしてりゃ天気もよくなって景色とか見えんだろ!と思ってたけど考え甘かった。おもっくそ吹雪。
2010年12月25日 10:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 10:05
北横岳山頂に戻る。8時ぐらいまでダラダラしてりゃ天気もよくなって景色とか見えんだろ!と思ってたけど考え甘かった。おもっくそ吹雪。
北横岳ヒュッテまで降りる。無人。なにこれ……もしかして昨日今日の北八ヶ岳、俺しかいねんじゃね?
2010年12月25日 10:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 10:20
北横岳ヒュッテまで降りる。無人。なにこれ……もしかして昨日今日の北八ヶ岳、俺しかいねんじゃね?
と思ったら人とすれ違った坪庭。ここは岩と松の小丘が並んでる風光明媚な天然の庭園っぽいですが、これは夏場来たほうが見目よさそう。
2010年12月25日 10:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 10:56
と思ったら人とすれ違った坪庭。ここは岩と松の小丘が並んでる風光明媚な天然の庭園っぽいですが、これは夏場来たほうが見目よさそう。
ピラタスロープウェイの山頂駅見えた。これで文明の利器使って一気に降りられる……
2010年12月25日 11:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 11:35
ピラタスロープウェイの山頂駅見えた。これで文明の利器使って一気に降りられる……
が、今更そんな楽とかしねえし!野垂れ死ねや!と言わんばかりに歩いて降りる。スキー場のリフト乗ってる人らがこっち見てて辛い。すみません……生きててすみません……
2010年12月25日 12:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 12:36
が、今更そんな楽とかしねえし!野垂れ死ねや!と言わんばかりに歩いて降りる。スキー場のリフト乗ってる人らがこっち見てて辛い。すみません……生きててすみません……
ピラタスロープウェイ山麓駅着!終り!
2010年12月25日 13:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/25 13:08
ピラタスロープウェイ山麓駅着!終り!
小斉の湯でくつろぐ。ここすげえ……展望露天風呂が洒落にならないくらい良い。風呂入りながら怪死したいと思った
2010年12月25日 14:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/25 14:17
小斉の湯でくつろぐ。ここすげえ……展望露天風呂が洒落にならないくらい良い。風呂入りながら怪死したいと思った
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人

コメント

ゲスト
RE: 倒壊テントで鶏足を喰うWhite Out Christmas in北八ヶ岳(蓼科山・北横岳)
ブラボー!超ブラボー!殿下よくぞご無事で(;_;)
「GEZAN!」前にまじポリス沙汰になりそうなTL見てギョッとするのが恒例になる前に新年会を致しましょう。

山岳保険やシェルの事など雪山をやるにあたって皆さんのご意見やお話をぜひお聞きしたいです。
あと鳥海に行かれるのにいつものザックで行かれますか?
もし良ければ我が家の80を使って下さい(馬喰町の近くです)
わっちはまだ背負えない。
2010/12/27 6:29
新年会
やりましょう新年会超やりましょう。
保険もシェルもろくに知識ないのでむしろこっちが聞きたいという……。

80Lとかマジありがたいお申し出ですが、
小作人さん曰く今回はライト&ファストで速攻登って降りるらしいので
鳥海山はいつものザックで行くつもりです。

何よりその80はビルドアップしたfooさんにまず最初に袖を通していただかないと。
村に伝わる伝説のそうびをどこの馬の骨とも知れない村人Aが
いきなり使ったら萎えるじゃないですか。
2010/12/27 21:47
ドゥホホホ
正直感心した
2010/12/27 7:28
ドン
これであとは鳥海山に散華でできあがりだわ俺の人生
2010/12/27 21:48
お疲れさまでした
蓼科山頂から蓼科山荘あたり、ウンコとの戦いでワロタ。
トイレも閉鎖されちゃってるのはつらいwww
ロープウェイ使わなかったのえらい。
2010/12/27 12:29
尻を雪で拭くのは危険
寒いからって酒量増やすとゆるくなるという……
しかし飲まないと本気寒いこのジレンマ。
最終的にNGSに至ったんですが雪積もってる場所だと大変ですね。
掘っても掘っても地面が出てこない(死に物狂いでピッケル振るいながら
2010/12/27 22:16
ちょちょちょwww感動しました。
SUGEEE!!!!
(どれくらいかというと、普通に拍手して、
実はこっそり拍手で計2回拍手ができてしまう
ヤマレコのバグをつくレベル)

ピッケル雪に丸埋まりで笑いました。
テント倒壊チビリました。
そしてメタルジャケット、自分が尊敬する植村直己まんまで、
感動した(なにこのドヤっぷり、含むちょっとジェラシー)

新年会でお会いして、色々お話お聞きできるの
楽しみしていますッ
2010/12/28 0:59
ありがとうございます
聞くだけでいいのかい……
百聞は一見にしかずなれば行こうぜ!雪山!
具体的には正月明けの3連休で雲取基点に2泊3日ぐらいで行きませんか
2010/12/28 20:39
なん・・・と!!
百聞は一見にしかず、手前の体で刻め骨まで凍りつけッ
びっくりするほど素晴らしいことをおっしゃる・・・

行きましょう逝きましょう!
ってなんか同期の結婚式があったような・・・
ちょっと欠席するのすっごくやぶさかでは
ございませんので、調整したら連絡します。
2010/12/29 5:15
おもしろい!
だいぶシリアスな状況を
クスクス笑いに変換できる
言語テク&雪山テクにいたく感心!!!

年末年始天狗に行こうと思ってたので
とても参考になりました
2010/12/29 4:57
と思ったらあれだ
1/9(日)谷川真理ハーフマラソンっていう、っていうのに
参加することになっていましたo...rz

全く持ってなんで申し込んだのかさっぱり思い出せない、
後悔先に立たずとはよく言ったものです。
2010/12/29 9:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら