ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 897371
全員に公開
ハイキング
丹沢

初夏の丹沢、塔ノ岳〜鍋割山!!

2016年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:12
距離
17.4km
登り
1,450m
下り
1,453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:10
合計
5:03
8:37
18
8:55
8:55
10
9:05
9:05
2
9:07
9:07
21
9:28
9:28
7
9:35
9:35
6
9:41
9:41
12
9:53
9:53
15
10:08
10:08
6
10:14
10:14
4
10:18
10:18
13
10:31
10:36
14
10:50
10:50
18
11:16
11:16
18
11:34
11:34
0
11:34
11:39
30
12:09
12:09
16
12:25
12:25
19
12:44
12:44
14
12:58
12:58
42
13:40
大倉BS
天候 曇り時々晴れ。
曇りがちでしたが、高曇りの空で、時折日が差し込む陽気。
眺望もまずまず、塔ノ岳や鍋割山からは富士山を望むことができました。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【 行き 】
06:51 新宿駅 小田急線
08:07 渋沢駅
08:20 渋沢駅BS 神奈川中央交通
08:35 大倉BS

【 帰り 】
14:08 大倉BS 神奈川中央交通
14:30 渋沢駅BS
14:48 渋沢駅 小田急線
16:03 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備され、危険個所はありません。
新緑の季節、鍋割山稜のルートは、ブナ・カエデが美しく、さながら癒しのトレイル、おすすめルートです。
その他周辺情報 鍋割山の鍋焼きうどんは大盛況でした。
大倉BS。
思ったより天気が良いです。
やや遅めの出発です。
2016年06月12日 08:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 8:37
大倉BS。
思ったより天気が良いです。
やや遅めの出発です。
大倉尾根にて。
ヒメレンゲを発見。
2016年06月12日 08:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
6/12 8:44
大倉尾根にて。
ヒメレンゲを発見。
大倉尾根にて。
アカショウマかな。
2016年06月12日 08:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 8:48
大倉尾根にて。
アカショウマかな。
見晴茶屋手前にて。
ヒメウツギと景色と。
2016年06月12日 09:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 9:09
見晴茶屋手前にて。
ヒメウツギと景色と。
大倉尾根。
時折、日が差し込みます。
2016年06月12日 09:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 9:21
大倉尾根。
時折、日が差し込みます。
駒止茶屋。
緑が濃くなってきました。
2016年06月12日 09:29撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 9:29
駒止茶屋。
緑が濃くなってきました。
大倉尾根。
三ノ塔方面は雲の中。
2016年06月12日 09:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 9:33
大倉尾根。
三ノ塔方面は雲の中。
ヒメウツギの花が丁度見頃です。
清楚な白い花です。
2016年06月12日 09:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
6/12 9:35
ヒメウツギの花が丁度見頃です。
清楚な白い花です。
カキドウシかな。
大倉尾根にて。
2016年06月12日 09:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 9:35
カキドウシかな。
大倉尾根にて。
大倉尾根。
堀山を越えて、花立への登り。
霧の中を進みます。
2016年06月12日 10:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:06
大倉尾根。
堀山を越えて、花立への登り。
霧の中を進みます。
花立山荘への階段。
ここが一番つらい。
2016年06月12日 10:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 10:09
花立山荘への階段。
ここが一番つらい。
花立にて。
花立に上がると、雲の上に出たよう。
高曇りの空が広がっています。
2016年06月12日 10:16撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 10:16
花立にて。
花立に上がると、雲の上に出たよう。
高曇りの空が広がっています。
花立より。
今日はなかなかの眺め。
2016年06月12日 10:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:17
花立より。
今日はなかなかの眺め。
花立〜金冷シ。
陽の差し込む初夏の森。
2016年06月12日 10:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 10:18
花立〜金冷シ。
陽の差し込む初夏の森。
花立〜金冷シ。
ヤマツツジ。
ちょうど見頃のようです。
2016年06月12日 10:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
6/12 10:22
花立〜金冷シ。
ヤマツツジ。
ちょうど見頃のようです。
金冷シから少し上がったところにて。
檜洞丸も良く見えます。
2016年06月12日 10:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:22
金冷シから少し上がったところにて。
檜洞丸も良く見えます。
塔ノ岳山頂へ。
もう少しで山頂。
頑張ろう。
2016年06月12日 10:29撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 10:29
塔ノ岳山頂へ。
もう少しで山頂。
頑張ろう。
塔ノ岳山頂。
おお、今日は久しぶりに富士山が見える。
2016年06月12日 10:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:31
塔ノ岳山頂。
おお、今日は久しぶりに富士山が見える。
ちょっと失敬。。。
大倉尾根、頑張りました。
2016年06月12日 10:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
11
6/12 10:32
ちょっと失敬。。。
大倉尾根、頑張りました。
塔ノ岳山頂もにぎわっています。
今日はいい陽気です。
2016年06月12日 10:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:32
塔ノ岳山頂もにぎわっています。
今日はいい陽気です。
蛭ヶ岳方面。
こちらも良く見えます。
2016年06月12日 10:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:33
蛭ヶ岳方面。
こちらも良く見えます。
檜洞丸を正面に。
いい眺めです。
2016年06月12日 10:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 10:33
檜洞丸を正面に。
いい眺めです。
富士山。をアップで。
雲間の富士山も迫力あります。
2016年06月12日 10:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:33
富士山。をアップで。
雲間の富士山も迫力あります。
塔ノ岳山頂より。
檜洞丸の雄姿。
2016年06月12日 10:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:34
塔ノ岳山頂より。
檜洞丸の雄姿。
塔ノ岳山頂より。
蛭ヶ岳など、丹沢主脈方面。
2016年06月12日 10:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:34
塔ノ岳山頂より。
蛭ヶ岳など、丹沢主脈方面。
塔ノ岳山頂より。
残雪残る富士山。
2016年06月12日 10:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
6/12 10:35
塔ノ岳山頂より。
残雪残る富士山。
塔ノ岳山頂より、もう一丁、富士山。
雲の沸き立つ感じがとても良いです。
2016年06月12日 10:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 10:35
塔ノ岳山頂より、もう一丁、富士山。
雲の沸き立つ感じがとても良いです。
塔ノ岳山頂より。
尊仏山荘。
2016年06月12日 10:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:38
塔ノ岳山頂より。
尊仏山荘。
塔ノ岳山頂より、丹沢表尾根方面。
こちらも雲がぶつかっています。
2016年06月12日 10:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 10:38
塔ノ岳山頂より、丹沢表尾根方面。
こちらも雲がぶつかっています。
金冷シ方面に下ります。
ブナやカエデの大木が見事。
2016年06月12日 10:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:46
金冷シ方面に下ります。
ブナやカエデの大木が見事。
時折、眺望も。
丹沢主稜方面、檜洞丸。
2016年06月12日 10:47撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:47
時折、眺望も。
丹沢主稜方面、檜洞丸。
金冷シから分かれ、鍋割山稜へ。
緑の森が美しいルートです。
2016年06月12日 10:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
6/12 10:52
金冷シから分かれ、鍋割山稜へ。
緑の森が美しいルートです。
鍋割山稜。
鮮やかな緑、癒される感。
2016年06月12日 10:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:54
鍋割山稜。
鮮やかな緑、癒される感。
鍋割山稜。
稜線も見事な緑色。
2016年06月12日 10:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 10:55
鍋割山稜。
稜線も見事な緑色。
鍋割山稜。
いい道が続きます。
2016年06月12日 10:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:55
鍋割山稜。
いい道が続きます。
鍋割山稜。
見事なブナの木。
2016年06月12日 10:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 10:56
鍋割山稜。
見事なブナの木。
鍋割山稜。
こちらも鮮やかな緑。
2016年06月12日 10:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:57
鍋割山稜。
こちらも鮮やかな緑。
鍋割山稜。
イチリンソウかな。
2016年06月12日 10:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
6/12 10:58
鍋割山稜。
イチリンソウかな。
鍋割山稜。
この時期の鍋割山稜は、ブナ・カエデが美しく、おすすめです。
2016年06月12日 10:59撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 10:59
鍋割山稜。
この時期の鍋割山稜は、ブナ・カエデが美しく、おすすめです。
鍋割山稜。
静かな緑のトレイルが続きます。
2016年06月12日 10:59撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 10:59
鍋割山稜。
静かな緑のトレイルが続きます。
鍋割山稜。
日が差し込むと、コントラストが高まり、いいですね。
2016年06月12日 10:59撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 10:59
鍋割山稜。
日が差し込むと、コントラストが高まり、いいですね。
鍋割山稜。
ハルゼミの声、鳥のさえずり、新緑と気持ちの良い道が続きます。
2016年06月12日 11:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 11:01
鍋割山稜。
ハルゼミの声、鳥のさえずり、新緑と気持ちの良い道が続きます。
鍋割山稜。
一面、緑です。
人も少なく、のんびり歩きます。
2016年06月12日 11:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:02
鍋割山稜。
一面、緑です。
人も少なく、のんびり歩きます。
鍋割山稜。
尾根筋は涼風が流れ、気持ち良い。
2016年06月12日 11:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
6/12 11:02
鍋割山稜。
尾根筋は涼風が流れ、気持ち良い。
鍋割山稜。
きれいな道が続きます。
2016年06月12日 11:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 11:03
鍋割山稜。
きれいな道が続きます。
鍋割山稜。
見事なブナの木。
2016年06月12日 11:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 11:06
鍋割山稜。
見事なブナの木。
鍋割山稜。
樹間に檜洞丸。
2016年06月12日 11:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 11:07
鍋割山稜。
樹間に檜洞丸。
鍋割山稜。
花立山荘が見える。
2016年06月12日 11:08撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:08
鍋割山稜。
花立山荘が見える。
鍋割山稜、小丸分岐。
2016年06月12日 11:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:10
鍋割山稜、小丸分岐。
鍋割山稜。
小丸の眺望ポイントより。
眼下に沸き立つ雲。
2016年06月12日 11:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
6/12 11:11
鍋割山稜。
小丸の眺望ポイントより。
眼下に沸き立つ雲。
鍋割山稜。
雲間の稜線歩き。
2016年06月12日 11:15撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:15
鍋割山稜。
雲間の稜線歩き。
鍋割山稜。
鮮やかな緑の稜線。
2016年06月12日 11:16撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:16
鍋割山稜。
鮮やかな緑の稜線。
鍋割山稜。
並木道のよう。
2016年06月12日 11:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
6/12 11:18
鍋割山稜。
並木道のよう。
鍋割山稜。
眺望良いベンチ。
2016年06月12日 11:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 11:20
鍋割山稜。
眺望良いベンチ。
鍋割山稜。
高曇りの空。
2016年06月12日 11:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:20
鍋割山稜。
高曇りの空。
鍋割山稜。
緑の道を歩きます。
2016年06月12日 11:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 11:20
鍋割山稜。
緑の道を歩きます。
鍋割山稜。
ところどころ急斜面も。
2016年06月12日 11:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:22
鍋割山稜。
ところどころ急斜面も。
鍋割山稜。
鍋割山越しに檜洞丸。
2016年06月12日 11:23撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:23
鍋割山稜。
鍋割山越しに檜洞丸。
鍋割山稜。
時折開ける眺望がよいアクセント。
蛭ヶ岳方面の眺め。
2016年06月12日 11:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
6/12 11:33
鍋割山稜。
時折開ける眺望がよいアクセント。
蛭ヶ岳方面の眺め。
鍋割山稜。
もうひと登りで鍋割山。
2016年06月12日 11:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:35
鍋割山稜。
もうひと登りで鍋割山。
鍋割山山頂。
富士山がうっすらと見えます。
2016年06月12日 11:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:38
鍋割山山頂。
富士山がうっすらと見えます。
鍋割山山頂。
富士山をズームで。
2016年06月12日 11:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 11:38
鍋割山山頂。
富士山をズームで。
鍋割山山頂。
檜洞丸も見えます。
2016年06月12日 11:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 11:39
鍋割山山頂。
檜洞丸も見えます。
鍋割山山頂より秦野市街方面。
こちらは雲の中。
2016年06月12日 11:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 11:40
鍋割山山頂より秦野市街方面。
こちらは雲の中。
鍋割山荘。
今日もにぎわっています。
2016年06月12日 11:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 11:40
鍋割山荘。
今日もにぎわっています。
タニウツギ。
鍋割山山頂付近で多く見かけました。
2016年06月12日 11:47撮影 by  DSC-WX220, SONY
7
6/12 11:47
タニウツギ。
鍋割山山頂付近で多く見かけました。
ヤマツツジ。
こちらも丁度見頃。
鍋割山山頂付近に多く咲いています。
2016年06月12日 11:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
6/12 11:50
ヤマツツジ。
こちらも丁度見頃。
鍋割山山頂付近に多く咲いています。
ヤマボウシ。
鍋割山山頂付近は花盛り。
2016年06月12日 11:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
6
6/12 11:53
ヤマボウシ。
鍋割山山頂付近は花盛り。
鍋割山からの下り。
急坂です。
2016年06月12日 12:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:09
鍋割山からの下り。
急坂です。
途中、小滝などあります。
2016年06月12日 12:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:24
途中、小滝などあります。
渡渉地点が見えてきました。
2016年06月12日 12:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:25
渡渉地点が見えてきました。
沢を渡ります。
2016年06月12日 12:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:26
沢を渡ります。
所々に砂防ダムがあります。
2016年06月12日 12:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:30
所々に砂防ダムがあります。
細い木橋。
2016年06月12日 12:30撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
6/12 12:30
細い木橋。
緑の林道を歩きます。
2016年06月12日 12:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:33
緑の林道を歩きます。
樹間に砂防ダムの滝。
2016年06月12日 12:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:36
樹間に砂防ダムの滝。
ハクビシンだ!!
2016年06月12日 12:43撮影 by  DSC-WX220, SONY
9
6/12 12:43
ハクビシンだ!!
渡渉の橋。
いくつも沢を渡渉します。
2016年06月12日 12:45撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 12:45
渡渉の橋。
いくつも沢を渡渉します。
ヤマブキソウかな。
2016年06月12日 12:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:46
ヤマブキソウかな。
砂防ダムの滝。
見事です。
2016年06月12日 12:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
6/12 12:48
砂防ダムの滝。
見事です。
丹沢大山国定公園の標識。
後は、大倉まで歩くのみ。
お疲れさまでした。
2016年06月12日 13:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
6/12 13:34
丹沢大山国定公園の標識。
後は、大倉まで歩くのみ。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
パナソニック
予備電池
1
携帯充電用
1/25,000地形図
1
国土地理院
東丹沢詳細地図
1
吉備人出版
コンパス
1
SILVA
1
クマよけ
筆記具
1
ボールペン
保険証
1
飲料
2.5L
ペット水2.5L
ティッシュ
1袋
ウエットティッシュ
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
1
非常食
1
パン
食事
2食
パン
着替え
1
下着・上着
クマよけ鈴
1
手袋
1
東レ

感想

塔ノ岳から鍋割山を歩きました。

先ずは、大倉尾根をどんどん登って、塔ノ岳を目指します。
大倉尾根は花立の階段など、つらいですが、塔ノ岳まで一気に登って行けるところがとても良いです。

眺望は厳しいかと思いましたが、花立を過ぎると雲を突き抜け、塔ノ岳山頂から久しぶりに富士山を望みます。
雲間の富士山、迫力があってとても良い。
塔ノ岳山頂からは丹沢主脈・主稜の山々を見渡すことができ、蛭ヶ岳・檜洞丸の雄姿を楽しみながら休憩です。

帰りは、金冷シから鍋割山稜へ。
ブナとカエデの森は、緑が美しく、癒しのトレイルです。
稜線に流れる涼風も心地よく、来てよかったと感じます。
時折開ける眺望も、これまた楽しいです。

しばらく稜線を伝って歩くと鍋割山に到着。
今日は、鍋割山からもうっすらと富士山を拝むことができました。

鍋割山は相変わらずの大盛況。
たくさんの方々が鍋焼うどんや昼食を取り、思い思いに休憩しています。

鍋割山からは急斜面を一気に下り、二又に降下。
あとは、林道を幾つかの沢を渡渉しつつ、大倉に戻ります。
途中、ハクビシンに遭遇するハプニングを添えながら、新緑美しい林道をのんびりと歩きました。

この日は、塔ノ岳から鍋割山を回りました。
新緑美しい森、富士山と丹沢の山々を拝み、大変満足度の高い山行になりました。
下界は蒸し暑いものの、丹沢とて、稜線に上がれば涼風が吹いています。
まだまだ丹沢も楽しめるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

花 緑一杯の 塔ノ岳、鍋割山 ハクビシン?
lesbourgeons さん こんばんはー
塔ノ岳→鍋割山 上ってこられたんですね〜
 みどりの山 それに富士山ですか
いいですねー。
鍋割山、好きなお山の一つですが、
どーも 途中からの ながーい 林道が苦手です。
えっ ハクビシンですか
まだ まじかで あったことありませんが
すばしっこ そうですねー
私の  うでと 条件反射力では
ついていけそうにありませんが、
では、梅雨の季節も
いい山歩きを〜
2016/6/14 20:21
Re: 花 緑一杯の 塔ノ岳、鍋割山 ハクビシン?
tsuiさん、こんばんは。
緑の山を歩き、眺望を楽しみ、なかなか良い山行でした。
新緑の鍋割山稜はとても綺麗でした。
ハクビシンも可愛らしく、良い一日になりました。
2016/6/14 22:46
緑のトレイル
lesさんこんにちは。
12日は丹沢でしたか!
暑そうなイメージでしたが写真は涼しげでいいですね!
風の吹く塔ノ岳からの富士山の存在感と、鍋割山へのトレイルもとても爽やかです。
まだまだ丹沢もいいですね!
2016/6/14 21:22
Re: 緑のトレイル
satomi-さん、こんばんは。
緑の山、とても爽やかでした。
特に鍋割山稜の森は、綺麗なところで、この時期はとても良いです。
丹沢もまだ上に上がれば、涼しく快適です。
ヒルに気をつければ、まだまだ楽しめると思います。
2016/6/14 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら