ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 85917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良地獄変2nd Season 〜乳房再見〜

2010年11月05日(金) 〜 2010年11月06日(土)
 - 拍手
GPS
10:00
距離
13.7km
登り
1,099m
下り
918m

コースタイム

1日目----------------------------------
09:30 二本松塩沢スキー場
 ↓  (僧悟台)
12:30 鉄山・箕輪山分岐
13:00 鉄山避難小屋
 ↓  (馬の背)
15:30 乳首(安達太良山山頂)
16:15 くろがね小屋


2日目----------------------------------
08:15 くろがね小屋
 ↓  (勢至平)
11:00 あだたら高原スキー場
天候 1日目: 曇り・ガス
2日目: 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
東京組は深夜バスで出発します。ドリームふくしま・横浜号。【pikahamu】
2010年11月04日 23:04撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/4 23:04
東京組は深夜バスで出発します。ドリームふくしま・横浜号。【pikahamu】
心温まる東北の旅…心なしか、マーフィー君も笑顔です。【pikahamu】
心温まる東北の旅…心なしか、マーフィー君も笑顔です。【pikahamu】
朝イチで駆け込んだ福島のガスト。【pikahamu】
2010年11月05日 06:08撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 6:08
朝イチで駆け込んだ福島のガスト。【pikahamu】
<二本松塩沢スキー場>
うっしゃ登山準備中。
小作人さんの車はマジでありがたい。
<二本松塩沢スキー場>
うっしゃ登山準備中。
小作人さんの車はマジでありがたい。
<二本松塩沢スキー場>
曇ってやがる・・・
2010年11月05日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 9:08
<二本松塩沢スキー場>
曇ってやがる・・・
うむ。【pikahamu】
2010年11月05日 08:56撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 8:56
うむ。【pikahamu】
30分の1らしい。ここから始まる。【pikahamu】
2010年11月05日 09:13撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 9:13
30分の1らしい。ここから始まる。【pikahamu】
<塩沢>
2010年11月05日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 9:22
<塩沢>
さんざっぱら「裏モード・ビースト!(よつんばい)」とかになって滑りまくりドロドロになった後のこの忠告。遅いし、知ってる。【pikahamu】
2010年11月05日 09:52撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 9:52
さんざっぱら「裏モード・ビースト!(よつんばい)」とかになって滑りまくりドロドロになった後のこの忠告。遅いし、知ってる。【pikahamu】
紅葉的な【pikahamu】
2010年11月05日 09:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 9:37
紅葉的な【pikahamu】
<僧悟台>
植生が豊かで見ていて飽きない。
というか感動する。
2010年11月05日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 10:39
<僧悟台>
植生が豊かで見ていて飽きない。
というか感動する。
なんか寒くて記憶寸断【pikahamu】
2010年11月05日 11:15撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 11:15
なんか寒くて記憶寸断【pikahamu】
道なき道を登った後に「今まで登ってきたコースは今後一切整備しねーから、荒れるがままにするから、行くなら自己責任で、な。」的な看板があって泣ける。もう遅い。【pikahamu】
2010年11月05日 12:19撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 12:19
道なき道を登った後に「今まで登ってきたコースは今後一切整備しねーから、荒れるがままにするから、行くなら自己責任で、な。」的な看板があって泣ける。もう遅い。【pikahamu】
<僧悟台>
あれ・・・雪・・・
まあお日様のあたり具合の気まぐれだろう。
2010年11月05日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 12:08
<僧悟台>
あれ・・・雪・・・
まあお日様のあたり具合の気まぐれだろう。
<僧悟台〜稜線へ>
あれ・・・
2010年11月05日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 12:38
<僧悟台〜稜線へ>
あれ・・・
<稜線(箕輪〜鉄山)>
キタコレ!!!
2010年11月05日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 12:42
<稜線(箕輪〜鉄山)>
キタコレ!!!
寒い。なんなのマジで?雪とかなんなのマジで【pikahamu】
2010年11月05日 12:41撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 12:41
寒い。なんなのマジで?雪とかなんなのマジで【pikahamu】
<避難小屋>
いや、少し、避難。
<避難小屋>
いや、少し、避難。
<避難小屋>
乾いた笑いでるwww
2010年11月05日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 12:56
<避難小屋>
乾いた笑いでるwww
寒過ぎて記憶寸断…【pikahamu】
2010年11月05日 12:42撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 12:42
寒過ぎて記憶寸断…【pikahamu】
<鉄山まで>
あとから調べました、霧氷というらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E6%B0%B7
2010年11月05日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 14:06
<鉄山まで>
あとから調べました、霧氷というらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E6%B0%B7
安達太良神社的な何か。この辺で少し道がわからなくなる【pikahamu】
2010年11月05日 14:13撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 14:13
安達太良神社的な何か。この辺で少し道がわからなくなる【pikahamu】
道を見失う。まるで自分の人生のようです。向かっているその先は崖になってました。【pikahamu】
2010年11月05日 14:16撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 14:16
道を見失う。まるで自分の人生のようです。向かっているその先は崖になってました。【pikahamu】
道、発見。乳首を模したと思われる(すみません、テキトーこきました)目印が嬉しい発見【pikahamu】
2010年11月05日 14:46撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 14:46
道、発見。乳首を模したと思われる(すみません、テキトーこきました)目印が嬉しい発見【pikahamu】
<安達太良まで>
2010年11月05日 14:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 14:32
<安達太良まで>
なんだこれ、なんか秋の行楽的な山登りを想像してたのにこの雪山なんだこれ【pikahamu】
2010年11月05日 15:09撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 15:09
なんだこれ、なんか秋の行楽的な山登りを想像してたのにこの雪山なんだこれ【pikahamu】
ふつーに雪山すぎてワロタwww【pikahamu】
2010年11月05日 15:11撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 15:11
ふつーに雪山すぎてワロタwww【pikahamu】
<安達太良>
2010年11月05日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 15:15
<安達太良>
<安達太良>
乳首を攻める管氏。
2010年11月05日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 15:22
<安達太良>
乳首を攻める管氏。
乳首上にあったなんか【pikahamu】
2010年11月05日 15:24撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 15:24
乳首上にあったなんか【pikahamu】
<安達太良(山頂・乳首落とし了)>
すみません・・・全然写っていませんでした。
2010年11月05日 15:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 15:25
<安達太良(山頂・乳首落とし了)>
すみません・・・全然写っていませんでした。
セクシーポーズを決める【pikahamu】
2010年11月05日 15:26撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 15:26
セクシーポーズを決める【pikahamu】
◎くろがね→ 【pikahamu】
◎くろがね→ 【pikahamu】
<くろがね小屋まで>
姐貴、「雪ぎんもぢいいぃ"ぃ"ぃ"ぃ"ぃ"」といって
寝転ぶの図。

一度転ぶと何もかもどうでもよくなる【pikahamu】
<くろがね小屋まで>
姐貴、「雪ぎんもぢいいぃ"ぃ"ぃ"ぃ"ぃ"」といって
寝転ぶの図。

一度転ぶと何もかもどうでもよくなる【pikahamu】
全然見落としてきたけど、いつのまにか30分の30になってたところで、くろがね小屋、着【pikahamu】
全然見落としてきたけど、いつのまにか30分の30になってたところで、くろがね小屋、着【pikahamu】
<くろがね小屋>
2010年11月05日 16:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 16:22
<くろがね小屋>
<くろがね小屋>
2010年11月05日 16:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 16:49
<くろがね小屋>
<くろがね小屋>
やばいなにこの甘みととろけるコク、脂、旨み。
三杯いった!
2010年11月05日 17:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/5 17:24
<くろがね小屋>
やばいなにこの甘みととろけるコク、脂、旨み。
三杯いった!
飲み口のところにちょうど乳首がくるようになデザインのオリジナルマグカップ500円。手作りおっぱいポップもシャレオツです【pikahamu】
飲み口のところにちょうど乳首がくるようになデザインのオリジナルマグカップ500円。手作りおっぱいポップもシャレオツです【pikahamu】
くろがね小屋的な【pikahamu】
2010年11月05日 19:58撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 19:58
くろがね小屋的な【pikahamu】
くろがね小屋的な【pikahamu】
2010年11月05日 19:59撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
11/5 19:59
くろがね小屋的な【pikahamu】
だるまストーブを囲んで語らう。何話したか忘れたけどなんか話してた希ガス【pikahamu】
だるまストーブを囲んで語らう。何話したか忘れたけどなんか話してた希ガス【pikahamu】
<くろがね小屋近辺>
2010年11月06日 06:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/6 6:23
<くろがね小屋近辺>
<鳥川>
あだたら高原スキー場の裏にある渓谷。
なめ滝とか美しい。こんなのあるんだ・・・
2010年11月06日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/6 10:25
<鳥川>
あだたら高原スキー場の裏にある渓谷。
なめ滝とか美しい。こんなのあるんだ・・・
渓谷沿いにあった滝【pikahamu】
渓谷沿いにあった滝【pikahamu】
紅葉。きれいす【pikahamu】
紅葉。きれいす【pikahamu】
やらせ写真【pikahamu】
やらせ写真【pikahamu】
<二本松塩沢スキー場>
あだたら高原スキー場からタクシーにて
戻ってきました、なにこの晴れ。
安達太良、ツンすぎるぞ☆
2010年11月06日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/6 11:46
<二本松塩沢スキー場>
あだたら高原スキー場からタクシーにて
戻ってきました、なにこの晴れ。
安達太良、ツンすぎるぞ☆
<福島>
爆食ッ爆食ッッ爆食ッッッ
2010年11月06日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/6 13:41
<福島>
爆食ッ爆食ッッ爆食ッッッ
<福島>
乳首だべ・・・
2010年11月06日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
11/6 14:17
<福島>
乳首だべ・・・

感想

というわけで安達太良山ですが、大変たのしゅうございました!

快晴の山行を想像していた私、甘かったです。
初見殺しなみに荒れてる登山道。笹。スモーク。
上はフツーに雪山で寒過ぎてところどころ記憶寸断。

その分、温泉びゃあ゛ぁ゛゛ぁ!カレーうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛!状態に。
くろがね小屋マジ、ガンダーラ。どんな夢でも叶う。

それにても安達太良山、
乳首はおっ勃ってるわ、道は全部じゅくじゅく濡れまくりだわ
たまに思わせぶりに雲間から頂上をくぱぁしたり
かと思えば、すぐにスモークで覆って見えなくしたり…。
下山後、快晴になって乳首丸見え御開帳するツンデレぶり…。
とにかくIKENAIインビテーション山でいやらしいわぁーほんまにー。。。

なんか、もう1回行きたいです。次は絶対快晴の時に…!カレー食いに!
お誘いありがとうございましたm(_ _)m

小作人様、ステキカーありがとうございました&お世話になりました。
後部座席にしれっと爪切りを放置してきたので使って下さい(^p^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら