ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 85634
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

初めて独り山歩き、関八州見晴台、高山不動尊

2010年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:26
距離
11.3km
登り
609m
下り
679m

コースタイム

西吾野駅8:34‐9:51関八州見晴台10:16‐10:33高山不動尊10:38‐
11:05八徳‐12:00吾野駅
天候 はれ〜
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線、西吾野駅からカーブに沿って坂を下り分岐を右側に曲がります。約900Mでパノラマコースの看板があります。
西吾野駅で下車したハイカーは6名ほどでした。
出発早々道間違い、子ノ権現方面へ行って
しまいました。(^_^;)
2010年11月06日 14:54撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:54
西吾野駅で下車したハイカーは6名ほどでした。
出発早々道間違い、子ノ権現方面へ行って
しまいました。(^_^;)
最初は緩やかな樹林帯ですが途中は少し急斜面
もあり、大岩が幾つか現れます。
2010年11月06日 14:37撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:37
最初は緩やかな樹林帯ですが途中は少し急斜面
もあり、大岩が幾つか現れます。
関八州見晴台に到着!
単独男性が朝食中でした。
私も、おにぎり1つとウインナーを食べました。
美味しかった!
2010年11月06日 14:37撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:37
関八州見晴台に到着!
単独男性が朝食中でした。
私も、おにぎり1つとウインナーを食べました。
美味しかった!
奥に見えるのが武甲山です。
大分削られてしまい、かわいそうな山なんです。
反対側には、男体山、日光白根山、赤城山、谷川岳など見えるはずだったのですが霞んでいました。
2010年11月06日 14:55撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:55
奥に見えるのが武甲山です。
大分削られてしまい、かわいそうな山なんです。
反対側には、男体山、日光白根山、赤城山、谷川岳など見えるはずだったのですが霞んでいました。
さて、この花は?
2010年11月06日 14:39撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:39
さて、この花は?
山頂付近の紅葉は少ないのかな?これからなのかな?
2010年11月06日 14:40撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:40
山頂付近の紅葉は少ないのかな?これからなのかな?
高山不動尊正門から急な階段を登りま〜す。
右脇からは緩い登りの道もありますよ。
2010年11月06日 14:42撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:42
高山不動尊正門から急な階段を登りま〜す。
右脇からは緩い登りの道もありますよ。
八徳方面へ下って行きます。ガイドには急な下りと案内されていましたが、それほどでもありませんでした。
2010年11月06日 14:43撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:43
八徳方面へ下って行きます。ガイドには急な下りと案内されていましたが、それほどでもありませんでした。
ススキが風になびいていました。
(^_^;)をかいてる私には、チョ〜気持ちい〜!
2010年11月06日 14:43撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:43
ススキが風になびいていました。
(^_^;)をかいてる私には、チョ〜気持ちい〜!
またまたススキ!
秋ですね〜!
2010年11月06日 14:56撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:56
またまたススキ!
秋ですね〜!
舗装道路になってしまいますが、川の流れが心を癒してくれます。
2010年11月06日 14:45撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:45
舗装道路になってしまいますが、川の流れが心を癒してくれます。
ずっ〜と川のせせらぎを聞きながらの一人歩き!
2010年11月06日 14:47撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:47
ずっ〜と川のせせらぎを聞きながらの一人歩き!
おっと! ここに来ればホタルが見られるのか〜。
2010年11月06日 14:47撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:47
おっと! ここに来ればホタルが見られるのか〜。
民家が多くなってきましたね。
2010年11月06日 14:49撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:49
民家が多くなってきましたね。
生垣の花が可愛くて撮っちゃいました。
2010年11月06日 14:50撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:50
生垣の花が可愛くて撮っちゃいました。
吾野駅に到着です。
ジャスト12時な〜んて縁起が良いので撮りました。
2010年11月06日 14:51撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:51
吾野駅に到着です。
ジャスト12時な〜んて縁起が良いので撮りました。
地元の中学生に撮ってもらいました。
嫌な顔もしないで可愛い男の子でした。
山へ行かないと痩せてしまうようです。
2010年11月06日 14:52撮影 by  T001, KDDI-TS
11/6 14:52
地元の中学生に撮ってもらいました。
嫌な顔もしないで可愛い男の子でした。
山へ行かないと痩せてしまうようです。

感想

「感想」
山に登ってな〜い! 
10月17日後23日24日はmanabuさん仕事と悪天候30日31日はmanabuさんが風邪で行けず。11月3日は私が仕事の為manabuさん単独ハイク・・・そして風邪をぶり返してしまいました。
11月6日は晴れの予報。manabuさん復活に期待を持っていたのですが無理はさせられない。幸いな事は鼻風邪だけで食事もできるし、おとなしく寝ている事が一番。

11月6日は息子の誕生日、今年で20才。私にとっても20年の記念日なのだから記念になる事をしよう。 そうだ! 山だ〜! 勇気を出して行ってみよう。
皆さんには笑われると思いますが、仕事、買い物以外1人で外食も出来ない私にとって、1人で山へ行く事は家族もビックリなんです。
manabuさんも喜んで賛同してくれたので元気100倍!

「行動の記録」
朝5時起床。manabuさんと息子に朝食を準備、自分用のランチも(おにぎり2コとウインナー)
西吾野は隣駅から快速急行で1本なのですが1番早い電車が7時20分位なので
電車で行く時は登り出しが遅くなってしまいます。でも今日はいいかも。
電車の中は思っていたよりもハイカーの方が多く、途中駅からは座れない方も多いのにはビックリ。
しかし西吾野駅には私を含め6名位。紅葉にはまだ早いからかな〜!
元気よく出発したのに出だしから道間違い。自分の記憶がいい加減という事を反省。
今日はハイキングマップを参考に不動三滝からのコースにしようかと思っていましたが、先行く方に追いつき伺ってみたら「滝は見られますが特に景色が良い訳ではないかな〜」との返事だったので、パノラマコースに変更しました。

緩やかな登りから急な登りになり、早くも(^_^;)が吹き出てきます。これですよ!
この(^_^;)が気持ちい〜! (変な人ではありませんよ)
そして又なだらかな道になり、高山不動と関八州との分岐に到着。
ここで、どちらを先にするか暫く考えたのですが、やっぱり景色を優先して関八州へ。
ここから、少し急な道になりますが今日は元気なので頑張れました。
道路を挟んで最後の登りで山頂です。頂上貸し切りかと思いましたが、単独男性が朝食中でした。
遠くの山は霞んで見えませんでしたが青空の下、武甲山方面はクッキリと見せてくれました。
そして、おにぎりタイム!
頂上からは傘杉峠から顔振峠へも行けますが、トイレにも行きたいので予定通り高山不動尊へ。
正門から長い急階段を登って参拝しました。休憩所では2名の女性が食事中。

トイレを済ませ下山開始、まずは八徳へ。ガイドには急な下りと書いてありましたがカーブされた山道なので怖くはありません。
途中、顔振峠への標識を見て登りたくなってしまいましたが風邪ひきのmanabuさんに申し訳ないのでこのまま帰る事にしました。
舗装道路に出てからは川沿いなので清々しい気持ちになってきます。
ここからは民家も見えているし安心して吾野駅に向かえました。

今日のコースは方向案内も所々にあるので道間違いは少ないと思います。
(私のように駅から大通りに出なければ)
今日は素晴らしい初単独ハイクになりました。 行って良かったな〜!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1699人

コメント

この道は・・・
sumikoさん、こんばんは!

初めての一人歩き、お疲れ様でした。
悪くないでしょ、一人でマイペースで。sumikoさんは強いのでどこにも行けますよ。

そして子供の誕生日、お母さんにとっても特別ですよね。すごく分かります。

しかし、今日sumikoさんが歩いたルート、見た時にびっくりしました。
なぜかというと、これは私が学生時代に東京にいて、どこか緑のあるところに行きたくなって、適当に西武池袋線に乗って、西吾野駅でハイキングコースの看板を見たらそこで下りて、結局吾野駅まで歩いたコースじゃないですか
そしてその数年後、Y-chanと一緒に歩いた、2人とも山にはまったコースでもあります。

ああ、懐かしい!

御馳走様でした
2010/11/6 20:26
お二人の思い出の山に登れて幸せです。
C-chanさん コメありがとうございます。

いや〜偶然とはいえ自分の記念に選んだ山が、お二人が山にはまったコースと伺い今日一番の嬉しいニュースです。
私が奥武蔵の山で一番好きなのが関八州見晴台なんですよ。

話しは息子の誕生になりますが出産直後に母が肺がんで余命2カ月と判明、本人は初孫で大喜びしている中、家族は病院の手配なので子供の誕生の喜びから毎日が戦争のような生活になりました。
入退院を繰り返しながらも1年3ヶ月の間には思い出作りの旅行へ4回も行けました。
今でも母が入院先で編んでくれた息子のケープ、帽子などをみると
母の笑顔が浮かんできます。
息子の誕生で私が最後の親孝行をさせてもらいました。
今回の初単独ハイクで20年間の思い出、今現在の幸せを感じる貴重な時間となりました。
2010/11/6 22:29
奥武蔵
sumikoさん、こんにちは!
単独で行かれたんですね?
初めてなら歩き慣れた奥武蔵 ですよね。
お疲れさまでした。
いつもは写真のあちこちにsumikoさんが登場するので、今回は何か物足りない感じ・・・と思っていたら最後にちゃんと登場してくれました
manabuさんも病み上がりとのこと、お大事に
2010/11/6 20:48
行っちゃいました!
itochanさん こんばんは

箱入り母さんとしては、いつもmanabuさんの後を追っかけて登っているので奥武蔵は何度も登っているから大丈夫と思っても、やはり
登り出しは不安でした。

しかし登って行くうちに不安から何か気持ちが良くなっている自分がいました。
歩いている方角が分かっているのは、やはり通いなれた奥武蔵だからなんでしょうか。

今回はヤマレコへ登録しないと思っていましたが「記念なんだから載せたら」と云うmanabuさんの手助けで載せる事にしました。
1枚載せた自分写真は何か顔がこけてますね。 ごめんちゃい!
2010/11/6 22:51
おお〜単独ですか!!
sumikoさん、こんばんは。

久々&単独山行お疲れ様でした

天気も良く秋の奥武蔵満喫でしたね
ホームなら一人でも安心ですね

最初レコ見た時にsumikoさんのみ?
あれ、manabuさん体調悪いのかなと・・・
manabuさんお大事に!
次回はお二人で是非!!
2010/11/6 22:14
2人で雲取山へ行きたかったのですが・・・
kankotoさん こんばんは

奥武蔵の紅葉は遅いのでしょうか?
落葉も少ないし・・・私、落葉を音を立てて歩くのが好きなので、ちょっと残念でした。
秋晴れの山歩きは良いですね。もう少し歩きたかったのが本音です。

manabuさんは扁桃腺、息子は鼻炎と2人の風邪の症状と時期はいつも一緒なんです。
「マフラーしたら」「コートを着たら」と私が云っても2人共聞かないふりをして薄着で出かけしまい風邪をひいてしまいます。
息子は若いからなのか脂肪が多くついているからなのか早めに完治しますけど。
今日は誕生日なのに友達と遅くまで遊ぶようです。

manabuさんは今日中に治すと云っていますよ。を飲ませてもらえないからだと思いますが・・・
2010/11/6 23:19
良かったねぇ〜!
おはようございます。

珍しく(初めて)ソロで・・・・と思ったらmanabuさん、風邪引きですか。(だいじょうぶですか?)

manabuさん、病気の時は禁酒ですか?

かえって良くないのでは・・・・?

賢パパはどんなに調子が悪くても 欠かした事がありませんよ。
2010/11/7 6:23
私も00は風邪ひかないタイプだと思いま〜す。
kenpapaさん こんにちは

manabuさんは会社の飲み会以外の平日と山へ行く前夜や車中泊の時も呑みません。
翌日に残っちゃうから嫌なのかな?

は、ゆっくり時間をかけて呑みたいと本人は云ってま〜す。

私も賢君みたいに可愛い子と山歩きしてみたいな〜!
2010/11/7 12:40
そうだったか、、
sumikoさん

記念日、山行き単独、良かったですね。

C-chanのコメントでわかったのですが、
ここだったのか、、最初に行ったのは、、

今までも何度も多くの方が歩いているコース

自分は、行っていないと勘違いしておりました。

天気も良く、色々な想いも交錯されたようですね。

manabuさんは喉をよく保護されたほうが良いですね。

私も寝るとき、喉を冷やさないようにしています。
毎年喉が痛くなっていたのですが、このところ、
改善されていますよ。

Y-chan
2010/11/7 7:53
行って良かったな〜と思っています。
Y-chan こんにちは

Y-chan ダメじゃないですか〜! 2人の思い出のを忘れちゃうなんて。 勘違いしただけですね。

manabuさんには申し訳ないのですが、私のモヤモヤ病はで癒されました。

男の人は前ばかり見ているような・・・
恋人から妻、子供が生まれて母親、そして気がつくと夫の母親のように変わって行く自分がいます。
それはそれで嬉しい事なのですが、やっぱり女性ですからね。

Y-chanも忘れちゃうじゃ〜ない勘違いしないでね! お願いね!
p,s 教えて頂いた風邪予防を実行しま〜す。
2010/11/7 13:00
ちょっとの冒険…でしたか?
sumikoさん、こんにちは。

独りの時はちょっと違いますよね。
全て自分で考えて行動しなくてなりませんからね。
一味違った感じで、楽しめたのではないでしょうか…

距離11kmを約3時間で…、いつもの健脚ですね〜

単独女性がこんなに早いと、
追い越された人がいたら、きっと焦ってますね。

manabuさん、
禁酒&安静で、しっかり風邪を治してください。
(私も、つい飲んでしまう方ですか…。
2010/11/7 9:09
私としては、すごい冒険だったと思います
To-さん こんにちは

To-さんが仰る通り独りの山歩きは緊張感がいつもとは違いました。
山中でガサガサと音がして動物の姿らしき物を見た時はビックリしてしまいました。

下山時は気が付かないうちに速足になっていましたので、楽しさ半分、怖さ半分だったのかもしれませんね。

manabuさんは皆さんからの優しい言葉に外に出て走りたい気持ちを抑えて寝ています。
今晩か止めるか思案中と思いますよ。
2010/11/7 13:26
やったね!!
sumiko さま

おおっ、やったジャマイカ
独り山行、色々な準備がありますね。
でも「浮雲」ってな感じがしてきます。
マイペースでゆったしできたのでは?
知らないうちに注意力も研ぎ澄まされてますね

でも、独りでお弁当はちと寂しいかも
そんな時はストーブでお湯沸かして、これからはあま〜いココアなんかがリッチな気分に

芋の場合は熱燗 ざんす。
それこそ青空に「浮雲」一つ眺め、火照った顔に冷たい風が何よりのおつまみ。
下山したくなくなります

manabuさん調子どうですか?
芋も、一ヶ月近く咳が止まらない状況ですが、今日はかなり少なくなりました。
山、行けない分、今日も夕方「走」か「泳」やってきます
2010/11/7 11:05
流石!芋鉄人様は咳がでても走り、泳ぎですか〜!
芋鉄人さま こんにちは

私、勇気を出して独りハイクは大成功ジャマイカ!な〜んて勝ってに思っちゃてま〜す。

これからの季節、山頂での温かい飲み物は最高ですね!
でもmanabuさんには、お道具を持って仕度する事は望めないかな?
3日の単独の時、ランチの用意している私に「量は少なくていいから、重くなるから」と何度も云われてしまいました。
睡眠2時間で用意している私はがっかりです〜!
きっと以前お稲荷さんを11コ持たせてしまったからだと思いますよ。
今年は保温の水筒を購入したいと思います。

芋鉄人さまも咳が続いているそうですが、どうぞお大事にして下さいね。
2010/11/7 14:18
キャホイ!
sumikoさん こんにちは!

単独デビューおめでとうございます。

しっかりとした足どりから達成感が伝わってきます

さすがっす〜   やったジャマイカ です

本当にお疲れさまでした

しかし、芋77先生も「あま〜いココアなんかがリッチな気分・・・」とか
しゃれたこと言ってますが、まさしくそのとおりジャマイカって感じです

manabuさん 早く復帰せなあかんとです! 気張ってくらさい!
2010/11/7 13:18
独りだと山でハイカーに話し掛けられない私でした。
junoさん こんにちは

いつもお二人の優しい,お気使いに感謝しています。
ありがとうございます。

昨日は気温も高く夏場のようなをかいて気持ちは良かったのですが山頂に着いて(^_^;)を拭いて、首のタオル、バンダナを取り替えてもウェアーが乾ききれないので、ゆっくり出来ませんでした。
女性独りの場合、着替えはトイレかな?

水分は1L、おにぎり2個持って行きましたが半分の量で済んでしまいました。

お二人の楽しい山レコを楽しみにしてま〜す。
p,s
manabuさんは朝寝、午後お風呂で只今秋山の本を寝床で読んでま〜す。
2010/11/7 14:43
おや?単独ですかっ!
単独デビュー☆おめでとうございます!
朝ごはんを用意してから出かけるあたりは、さすがsumikoさん

西武線沿線は、一人でも歩きやすい
良いコースがたくさんありますよね〜

紅葉のピークは、これからだとおもうので、
もう一度チャレンジしちゃったらどうですか??
2010/11/7 20:32
山はいいな〜と改めて思っちゃいました。
mon32さん コメありがとうございます。

秋晴れの気持ちよい歩きが出来ました。
私としては、独りで良く行ったもんだ〜!って思っちゃいます。
少しの時間を贅沢に使えたかな〜!

独り歩きの緊張感、楽しさ、などを感じる事もできましたよ。

これからのシーズンは奥武蔵へ行く事が多くなるので、先に挨拶させてもらっちゃいました。
やはり経験を重ねると楽しみ方も変わってくるのかな?

mon32さんは遠くまで行かれるから凄いな〜と思います
2010/11/8 8:31
単独行
sumikoさん、こんばんは。

初の単独山行、おめでとうございます。
(祝っていいのか?

このコース、長男が6歳のときに初めて
電車を利用して歩いたコースです。
途中の茶屋(いまはないのかなあ)で
ジュースを買って、高幡不動でラーメン食べて、
アイスを買ってと、食べ物でつって歩いていたような
気がします

こういう記念山行は後々まで良い思い出になり
ますよね。

manabuさん、風邪引いている場合じゃないですよ
2010/11/8 18:11
いつまでも忘れないと思います。
youtaroさん こんばんは

祝っちゃって下さい。お願いしま〜す。

長男さんとの思い出のへ登れて私も幸せです。

茶屋ですが・・・今はありません。
トイレも使用できなくなっていました。(がっかりです)
顔振峠には茶屋が2軒ありますけど。

だめ元で息子に「一緒にへ行こう〜!」と言ってみたら「ごめんね!今日は夜遅くなっちゃうんだ〜」って優しく断られました。
やはり幼い時からへ連れて行かないとダメですね。

「初めてのおつかい」じゃなくって「初めての独りハイク」・・・
いつもmanabuさんの後を追っかけていただけの楽々ハイクが
独りだと緊張と責任と楽しさが複雑に入り混じって良い体験になりました。

また、いつかへ   
2010/11/8 21:25
20年記念
sumikoさん、こんばんは。

息子さんの誕生日と子育て20年記念おめでとうございます。

manabuさんに続きsumikoさんの単独記録をみることになるとは、ある意味仲良しですね。

川沿いの道や単独行気分を楽しめたようで良かったですね。

次回は仲良く夫婦登山の記録を楽しみにしています。
2010/11/8 19:40
良い記念になりました。
Araさん こんばんは

自宅から独り山装備で歩き、ちょっと恥ずかしい気持ちもありましたが、快速急行に乗ってみたらハイカーがたくさんで気分も楽になりました。
ところが出だしから道間違いをしちゃったり。

2人で登っている時は山頂で他のハイカーと談笑したりできるのに
挨拶だけで終わっちゃう私は、やはり緊張していたのかな。
下山時も自然と速足になっていたり。

でも、へ行って良かったと思います。
帰宅してからも気分はルンルン!

やっぱりはいいですね〜!
2010/11/8 22:08
単独だったのですね
sumikoさん、こんばんは。

山に暫く行けないとうずうず…わかります。
私が雲取山の帰りに乗った西武秩父線近くの山ですね。
派手な紅葉はあまりなかったようですが、
風になびくススキが気持よさそうです。

それにしても、初の単独山行、やりましたね!
緊張しませんでしたか?
私は一人で歩くと今でも緊張します

manabuさんは風邪でしたか。
お酒を…もとい薬を飲んでお大事になさってください。
2010/11/8 22:09
雲取山へ行く予定だったんですよ。
melonpanさん こんばんは

山へ行けない日が長くなってくると次回の山へ登れる事ができるのか不安になってきちゃうんです。
近くの公園まで歩いても坂がないので膝の調子も分からないし・・・心配症なんですかね?

西武秩父線は、登山口まで徒歩で行けるがたくさんあるので便利なんですよ。
杉が多いので紅葉は地味ですが、里山は可愛いが咲いて
いましたよ。
私は関八州見晴台からの景色が大好きなんです。
でもね・・・昨年からは丹沢も大好きになりました。

初独りハイクは正直緊張しちゃいました。
melonpanさんのようにベテランでも緊張されるんですね。
少し気持ちが楽になりました。
manabuさんの風邪は・・・あと少しかな?
2010/11/8 22:34
おお!単独ですね!
sumikoさん、こんにちは^^

お一人歩き、大満喫だった様ですね
独り歩きは気楽ですが、やはりいつも一緒に歩くパートナーがいると、
キレイな景色を見た瞬間や山頂に立った瞬間、ちょっと寂しい様な気がするのは私だけでしょうか?

関八州・・・ってよく聞きますが、奥武蔵ってそういえば歩いたことないかも・・・。
とても良さそうなコースですね 今度計画してみようかな♪

この時期の風邪は少し長引く様ですね。manabuさん、お大事になさってください!
そして、息子さんお誕生日おめでとうございました^^
祝成人なのですね〜!本当におめでたいですね
2010/11/9 14:28
ありがとうございます。
kikiさん こんばんは


奥武蔵は最寄り駅からの沿線ですので、山を始めた頃は毎週のように通ったです。

駅から徒歩での登山口で低山ですから子供から年功者まで登れます。
1座で物足りない時は2座、3座と縦走できますし。

しかし今まで何度も登ったでも、いざ独りで行くとなるとやはり勇気が必要ですね。

今回は朝、目が覚めた時も止めようと思わなかったので決心は固かったようです。
日頃から独りで登られている女性は凄いな〜と尊敬しちゃいます。

今度生まれ変わって、もし人間で女性だったら kikiさんのような
方になりたいな〜!
2010/11/9 18:47
祝・20年
ソロデビュー、おめでとうございます!

うんうん、ドキドキしちゃいますよね〜
でもその分、しっかりと思い出に残ること間違いなし!
人生、まだまだこれから。
manabuさんをいっぱいうらやましがらせちゃいましょ(^^)

manabuさん、お大事にね〜!
2010/11/12 0:09
後10年位山へ行きたいな〜!
garumaaさん こんばんは
コメありがとう〜。

山との出合いで年々老化して行く私にも五感が目覚めているようです。
そうよね〜、人生まだまだですものね。

ドキドキ感もとっても大切ですから、またチャンスを狙っちゃいますね。
2010/11/12 20:14
一人でお山♪
sumikoさま♪

一人で登ったのどこかなぁと思ったら埼玉県
だったの。まだ一人では登った事ないので

勇気あるなぁと 紅葉を楽しんで良かったね。
minnieは結婚式などにお呼ばれして。多忙で。

minnie
2010/11/14 18:31
年末に向かって忙しくなりますね。
minnieさん こんばんは

お忙しい所コメを頂きありがとうございます。

思いきって へ登り、自己満足してま〜す。
独りで山へ行くなんて今まで思った事も無かったのですが、息子の20才の記念(本人は夜遅くまで外出の予定でした。)
manabuさんから「軽い風邪でおとなしくしていれば大丈夫だから行ってらっしゃい」と後押ししてくれたので、行ってきました。
しかし、今まで何度も登った事がある でも独りだと責任感、不安感など、今まで感じた事がない気持ちになりました。
もちろん、気持ちの良い をかきながら、楽しみながら景色も堪能できました。

これから益々寒さが厳しくなりますのでminnieさんも風邪をひかないよう気をつけて下さいね。
2010/11/14 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら