ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853706
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミツバ躑躅を愛でに♪つつじ新道♪のんびりと檜洞丸♪

2016年04月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
たんたん豆 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
13.0km
登り
1,475m
下り
1,466m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
1:50
合計
9:33
7:20
7:25
49
8:14
8:19
82
9:41
9:57
103
12:15
12:52
5
12:57
13:02
2
13:04
13:13
15
14:30
14:40
59
15:39
15:45
44
16:29
16:36
7
16:45
ゴール地点
天候 晴れ 無風 山頂気温22度(12:30)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室前駐車場(無料)6時50分、教室前は満車 道路反対側は2台でした。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道で特に危険箇所はありません。
写真に気を撮られて、滑落しないように用心しましょう。
06:55 西丹沢自然教室前は満車 道路反対側に駐車しました
2016年04月26日 06:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 6:55
06:55 西丹沢自然教室前は満車 道路反対側に駐車しました
07:09 今日のミツバ躑躅、楽しみだね♪
2016年04月26日 07:09撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
4/26 7:09
07:09 今日のミツバ躑躅、楽しみだね♪
07:13 まずは山神様に安全祈願
2016年04月26日 07:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
4/26 7:13
07:13 まずは山神様に安全祈願
07:16 大室山だよ♪
2016年04月26日 07:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 7:16
07:16 大室山だよ♪
07:20 つつじ新道入り口
2016年04月26日 07:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 7:20
07:20 つつじ新道入り口
07:21 えっつ、沢登? 大丈夫、大丈夫(^0^) 
2016年04月26日 07:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 7:21
07:21 えっつ、沢登? 大丈夫、大丈夫(^0^) 
07:29 早速、タチツボスミレのお出迎え♪
2016年04月26日 07:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
4/26 7:29
07:29 早速、タチツボスミレのお出迎え♪
07:39 明るくて気持ち良いねえ♪
2016年04月26日 07:39撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 7:39
07:39 明るくて気持ち良いねえ♪
07:43 キランソウ 別名、地獄の釜の蓋とも言うそうです。
2016年04月26日 07:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
4/26 7:43
07:43 キランソウ 別名、地獄の釜の蓋とも言うそうです。
08:02 新緑♪
2016年04月26日 08:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
4/26 8:02
08:02 新緑♪
08:04 ルンルン♪
2016年04月26日 08:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 8:04
08:04 ルンルン♪
08:11 ゴーラ沢到着
2016年04月26日 08:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 8:11
08:11 ゴーラ沢到着
08:13 ここを渡渉しました。
2016年04月26日 08:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
4/26 8:13
08:13 ここを渡渉しました。
08:16 さあ、ここから登山始まり始まり♪
2016年04月26日 08:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 8:16
08:16 さあ、ここから登山始まり始まり♪
08:55 お目当てのミツバ躑躅のお出ましだよ♪
2016年04月26日 08:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
15
4/26 8:55
08:55 お目当てのミツバ躑躅のお出ましだよ♪
08:55 ♪
2016年04月26日 08:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 8:55
08:55 ♪
09:02 立派な山桜にうっとり♪
2016年04月26日 09:02撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 9:02
09:02 立派な山桜にうっとり♪
09:15 ミツバ躑躅が満開♪
2016年04月26日 09:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 9:15
09:15 ミツバ躑躅が満開♪
09:16 ♪
2016年04月26日 09:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 9:16
09:16 ♪
09:16 いいねえ♪
2016年04月26日 09:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 9:16
09:16 いいねえ♪
09:26 あと2キロ
2016年04月26日 09:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 9:26
09:26 あと2キロ
09:41 山桜も満開だね♪
2016年04月26日 09:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
4/26 9:41
09:41 山桜も満開だね♪
09:42 展望台で富士山眺めながら、のんびりと♪
2016年04月26日 09:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
4/26 9:42
09:42 展望台で富士山眺めながら、のんびりと♪
09:48 ここは鎖があるから安心だね(^0〜)
2016年04月26日 09:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 9:48
09:48 ここは鎖があるから安心だね(^0〜)
09:58 ミツバツツジ♪
2016年04月26日 09:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 9:58
09:58 ミツバツツジ♪
10:34 エイザンスミレだね♪
2016年04月26日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 10:34
10:34 エイザンスミレだね♪
10:43 お久しぶりです、「てらこちゃん」さん(^0〜)今日は西丹から大倉へ縦走ですか(^0^)相変わらず健脚ですね♪ヤマケイのブログまた楽しみに拝見します♪お気をつけて(^0^)
http://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=56908
2016年04月26日 10:43撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
10
4/26 10:43
10:43 お久しぶりです、「てらこちゃん」さん(^0〜)今日は西丹から大倉へ縦走ですか(^0^)相変わらず健脚ですね♪ヤマケイのブログまた楽しみに拝見します♪お気をつけて(^0^)
http://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=56908
10:46 豆桜も満開♪
2016年04月26日 10:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 10:46
10:46 豆桜も満開♪
10:47 豆桜、可憐でいいねえ♪
2016年04月26日 10:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 10:47
10:47 豆桜、可憐でいいねえ♪
10:47 「私、豆桜見るの初めてよ♪」
2016年04月26日 10:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 10:47
10:47 「私、豆桜見るの初めてよ♪」
10:52 彼女にはこの岩場、ちょっぴり難所でした(^^;
2016年04月26日 10:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 10:52
10:52 彼女にはこの岩場、ちょっぴり難所でした(^^;
10:58 無事通過(^0^)
2016年04月26日 10:58撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 10:58
10:58 無事通過(^0^)
11:00 アスレチックみたいで楽しいね♪
2016年04月26日 11:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 11:00
11:00 アスレチックみたいで楽しいね♪
11:15 直ぐ上はベンチだよ、頑張れ(^0^)
2016年04月26日 11:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 11:15
11:15 直ぐ上はベンチだよ、頑張れ(^0^)
11:16 ほんと、景色いいとこね。山頂まであと800mだし、のんびり行くよ(^0〜)
2016年04月26日 11:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 11:16
11:16 ほんと、景色いいとこね。山頂まであと800mだし、のんびり行くよ(^0〜)
11:16 大室山も登ろうね♪
2016年04月26日 11:16撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 11:16
11:16 大室山も登ろうね♪
11:29 富士山、綺麗♪
2016年04月26日 11:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 11:29
11:29 富士山、綺麗♪
11:29 雪も少なくなりました。
2016年04月26日 11:29撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
8
4/26 11:29
11:29 雪も少なくなりました。
11:15 石棚山分岐到着
2016年04月26日 11:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 11:45
11:15 石棚山分岐到着
11:53 コバイケイソウの群落地
2016年04月26日 11:53撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 11:53
11:53 コバイケイソウの群落地
12:00 ツルキンバイかな?
2016年04月26日 12:00撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 12:00
12:00 ツルキンバイかな?
12:01 ツートンカラー♪
2016年04月26日 12:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
15
4/26 12:01
12:01 ツートンカラー♪
12:05 もう直ぐだよ♪
2016年04月26日 12:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 12:05
12:05 もう直ぐだよ♪
12:21 到着 花と景色楽しみながら、今日は最高♪
2016年04月26日 12:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
24
4/26 12:21
12:21 到着 花と景色楽しみながら、今日は最高♪
12:21 向こうに富士山
2016年04月26日 12:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 12:21
12:21 向こうに富士山
12:27 キクザイチゲ♪
2016年04月26日 12:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
4/26 12:22
12:27 キクザイチゲ♪
12:45 あっち回って帰る予定だけど、どうするかい?
即、却下されました(^^;激下りにびびった様子です(^^;そのうち行くよ(^0^)
2016年04月26日 12:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
6
4/26 12:45
12:45 あっち回って帰る予定だけど、どうするかい?
即、却下されました(^^;激下りにびびった様子です(^^;そのうち行くよ(^0^)
12:46 姫次も楽しいよ♪
2016年04月26日 12:46撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 12:46
12:46 姫次も楽しいよ♪
12:47 南アルプスは残念、見えません(^^;
2016年04月26日 12:47撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 12:47
12:47 南アルプスは残念、見えません(^^;
12:49 犬越路は諦め、つつじ新道ピストンで帰ります。
2016年04月26日 12:49撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 12:49
12:49 犬越路は諦め、つつじ新道ピストンで帰ります。
12:50 キクザイチゲとコバイケイソウ♪
2016年04月26日 12:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 12:50
12:50 キクザイチゲとコバイケイソウ♪
12:51 薄紫のキクザイチゲ♪
2016年04月26日 12:51撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 12:51
12:51 薄紫のキクザイチゲ♪
12:52 安全祈願して下山します
2016年04月26日 12:52撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 12:52
12:52 安全祈願して下山します
12:54 青ヶ島山荘のトイレを借ります。
2016年04月26日 12:54撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 12:54
12:54 青ヶ島山荘のトイレを借ります。
12:59 盟主蛭ヶ岳 「てらこちゃん」はもう蛭に着いたころかな?
2016年04月26日 12:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
4/26 12:59
12:59 盟主蛭ヶ岳 「てらこちゃん」はもう蛭に着いたころかな?
13:19 下りものんびりと行くよ(^0〜)
2016年04月26日 13:19撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 13:19
13:19 下りものんびりと行くよ(^0〜)
13:21 風もなく♪
2016年04月26日 13:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 13:21
13:21 風もなく♪
13:22 いい気持ち♪
2016年04月26日 13:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
4/26 13:22
13:22 いい気持ち♪
13:25 富士山、まだ見えてるよ♪
2016年04月26日 13:25撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 13:25
13:25 富士山、まだ見えてるよ♪
13:27 シロヤシオはまだ新芽が出たばかりだね。あと2〜3週間後だね、楽しみは(^0^)
2016年04月26日 13:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 13:27
13:27 シロヤシオはまだ新芽が出たばかりだね。あと2〜3週間後だね、楽しみは(^0^)
14:28 その代わり、今日はミツバ躑躅天国
2016年04月26日 14:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 14:28
14:28 その代わり、今日はミツバ躑躅天国
14:23 手を離しなさんな(^0〜)
2016年04月26日 14:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 14:34
14:23 手を離しなさんな(^0〜)
14:38 展望台で小休止
2016年04月26日 14:38撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 14:38
14:38 展望台で小休止
14:44 ここもミツバ躑躅が二重丸♪
2016年04月26日 14:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 14:44
14:44 ここもミツバ躑躅が二重丸♪
15:10 下りも♪
2016年04月26日 15:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 15:10
15:10 下りも♪
15:10 ツツジと桜と若葉♪
2016年04月26日 15:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 15:10
15:10 ツツジと桜と若葉♪
15:14 うっとり♪
2016年04月26日 15:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 15:14
15:14 うっとり♪
15:41 ゴーラ沢まで下りて来た。ピース(^0〜)
2016年04月26日 15:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
4/26 15:41
15:41 ゴーラ沢まで下りて来た。ピース(^0〜)
15:44 もう一回渡るよ(^0^)渡りきる直前、よろめいてドボン(^^;
2016年04月26日 15:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
4/26 15:44
15:44 もう一回渡るよ(^0^)渡りきる直前、よろめいてドボン(^^;
16:14 新緑気持ちいいねえ♪
2016年04月26日 16:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 16:14
16:14 新緑気持ちいいねえ♪
16:18 ちょっとざれて滑るよ、気をつけてね。
2016年04月26日 16:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 16:18
16:18 ちょっとざれて滑るよ、気をつけてね。
16:26 ここタチツボスミレが一杯咲いていました♪
2016年04月26日 16:26撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 16:26
16:26 ここタチツボスミレが一杯咲いていました♪
16:31 ちょっと苦戦中(^^;えっ、滑りそうで怖い?
2016年04月26日 16:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 16:31
16:31 ちょっと苦戦中(^^;えっ、滑りそうで怖い?
16:35 登山口着いたよ(^0〜)
2016年04月26日 16:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
4/26 16:35
16:35 登山口着いたよ(^0〜)
16:36 足元にムラサキケマン♪
2016年04月26日 16:36撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4/26 16:36
16:36 足元にムラサキケマン♪
16:37 西丹教室までの道路はヤマブキが今盛りでした♪ 
2016年04月26日 16:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
4/26 16:37
16:37 西丹教室までの道路はヤマブキが今盛りでした♪ 
16:44 万歳、とても楽しかったわ(^0〜)
2016年04月26日 16:44撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
22
4/26 16:44
16:44 万歳、とても楽しかったわ(^0〜)
撮影機器:

感想

シロヤシオにはまだ少し早いので、
今日はミツバ躑躅を楽しんで来ました♪

新緑、山桜、豆桜、
キクザイチゲ、エイザンスミレ、タチツボスミレ
ギランソウ、ミツバチグリ、、、、

写真撮影でなかなか足が前に進まず、
後からくる登山者に次々追い越されました。

山頂からもしんがりで下山。
もう追い越されることはないので、
ゆっくり、のんびり(^0〜)

シロヤシオは新芽が出たばかり。
5月後半、満開を狙って、また訪れたいと思います。

今日は、ぽかぽか陽気で、楽しい一日でした。
無事下山、山の神様に感謝(^0^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

今晩や・・・・。
tantanmameさん、御無沙汰しております。

山頂でお会いしているようですね。
私は反対側のベンチに座っていました。
tantanmameさんには気がつかなかったのですが、黄色いシャツのご婦人は、とてもよく記憶に残っています。
これで、ニアミスは4回目ですかね・・・・。
2016/4/27 0:11
Re: 今晩や・・・・。
sssさん、おはようございます

えっ、反対側に座っていらっしゃいましたか(^0^)

ニアミス4回目ですねえ。
本当に、、、

5回目には是非ご対面(^0〜)といきたいですね♪
お会いできる日を楽しみにしております(^0〜)

有難うございました
2016/4/27 6:56
いい変化では?
tantanmameさん、こんにちは!
 以前の激歩き一辺倒から、最近は少々、心がけが変化しているのかと。
そうです、3回に1回は今回みたいなお優しい山行はいいことですね。(他人に言えるガラではないですが・・・
これからもお二人で、優しい山歩きをお楽しみ下さい。
2016/4/28 11:59
Re: いい変化では?
f15eagleさん、こんばんは

心がけと言うより、軟弱になったのかも知れませんね(^^;
今回は合計9時間半
花を楽しみながらとはいえ、まさに牛の歩みでした(^^;
後続者にも次々追い越されて、、、、
お陰で、色んな花に出会えました(^0^)
たまにはこんな登山も♪

有難うございました(^0^)
2016/4/28 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら