ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 852772
全員に公開
講習/トレーニング
四国

とくしまマラソン2016

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
京のスター その他1人
GPS
--:--
距離
41.6km
登り
12m
下り
11m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:00
合計
4:17
9:00
257
徳島県庁前
13:17
徳島市陸上競技場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京都〜徳島往復マイカー利用しました。

コース状況/
危険箇所等
徳島県内を流れる吉野川両岸を走るコースです。景色も長閑でいいコースでした。
熊本で大地震があり参加を躊躇っていましたが、家で燻っていても何にもならないので夜に現地に向かいました。本州から淡路島へ渡る明石海峡大橋です。夜間渡るのは剣山・石鎚山日帰り以来です。
2016年04月23日 22:47撮影 by  IS04, FUJITSU
31
4/23 22:47
熊本で大地震があり参加を躊躇っていましたが、家で燻っていても何にもならないので夜に現地に向かいました。本州から淡路島へ渡る明石海峡大橋です。夜間渡るのは剣山・石鎚山日帰り以来です。
徳島市に入り指定駐車場の沖洲マリンターミナルへ向かいますが、ナビに登録が無かったので少し困りました。到着後すぐに就寝します。
2016年04月23日 23:52撮影 by  IS04, FUJITSU
27
4/23 23:52
徳島市に入り指定駐車場の沖洲マリンターミナルへ向かいますが、ナビに登録が無かったので少し困りました。到着後すぐに就寝します。
当日受付があり助かりました。一応鳴門市のビジネスホテルを予約してましたが、地震後にキャンセルしてました(^_^;)。県庁近くのスタート地点付近にヨットハーバーがあります。海に近い町ならではの風景です。
2016年04月24日 07:00撮影 by  IS04, FUJITSU
28
4/24 7:00
当日受付があり助かりました。一応鳴門市のビジネスホテルを予約してましたが、地震後にキャンセルしてました(^_^;)。県庁近くのスタート地点付近にヨットハーバーがあります。海に近い町ならではの風景です。
当日受付の『徳島グランヴィリオホテル』です。
2016年04月24日 07:01撮影 by  IS04, FUJITSU
28
4/24 7:01
当日受付の『徳島グランヴィリオホテル』です。
ホテル内。続々と参加者が受付に来られます。簡易トイレの場所が分からず、ホテル内の2階のトイレで『うんこ待ち』を・・・45分かかりました(^_^;)。毎度思いますが、マラソン大会の『うんこ待ち』・・・どうにかならないものでしょうか(笑)。
2016年04月24日 07:03撮影 by  IS04, FUJITSU
27
4/24 7:03
ホテル内。続々と参加者が受付に来られます。簡易トイレの場所が分からず、ホテル内の2階のトイレで『うんこ待ち』を・・・45分かかりました(^_^;)。毎度思いますが、マラソン大会の『うんこ待ち』・・・どうにかならないものでしょうか(笑)。
今回一緒に走る相方。京都一周トレイル北山コース以来の登場です。今回は3時間40分切りを目指すそうです。私はと言えば、箱根以来仕事が忙しく10kmを2本と坂道トレーニング1本しか出来ず、おまけに2kgのリバウンド・・・絶望です(笑)。
2016年04月24日 08:29撮影 by  IS04, FUJITSU
36
4/24 8:29
今回一緒に走る相方。京都一周トレイル北山コース以来の登場です。今回は3時間40分切りを目指すそうです。私はと言えば、箱根以来仕事が忙しく10kmを2本と坂道トレーニング1本しか出来ず、おまけに2kgのリバウンド・・・絶望です(笑)。
さぁいよいよスタートです。高橋尚子さん、尾崎好美さん、金哲彦さんに見送っていただきました。毎度の事ですがここからゴールまでは写真がありません。38km付近で高橋尚子さんとハイタッチ出来ました(^_^)v。いい思い出になりました。
2016年04月24日 08:59撮影 by  IS04, FUJITSU
33
4/24 8:59
さぁいよいよスタートです。高橋尚子さん、尾崎好美さん、金哲彦さんに見送っていただきました。毎度の事ですがここからゴールまでは写真がありません。38km付近で高橋尚子さんとハイタッチ出来ました(^_^)v。いい思い出になりました。
ゴールの徳島市陸上競技場です。今回で6回目のフルマラソンですが、初めて陸上競技場でのゴールです。たくさんの観客に迎えられてのゴールは中々いいものでした(^_^)v。
2016年04月24日 13:20撮影 by  IS04, FUJITSU
30
4/24 13:20
ゴールの徳島市陸上競技場です。今回で6回目のフルマラソンですが、初めて陸上競技場でのゴールです。たくさんの観客に迎えられてのゴールは中々いいものでした(^_^)v。
帰路の途中に吉野川と眉山を撮影しました。本当に良い町でした(^_^)v。
2016年04月24日 15:42撮影 by  IS04, FUJITSU
30
4/24 15:42
帰路の途中に吉野川と眉山を撮影しました。本当に良い町でした(^_^)v。
帰路、四国から淡路島に渡る大鳴門橋です。橋の下にはうずしおが見えます。
2016年04月24日 16:03撮影 by  IS04, FUJITSU
32
4/24 16:03
帰路、四国から淡路島に渡る大鳴門橋です。橋の下にはうずしおが見えます。
帰路、淡路ハイウェイオアシスよりの明石海峡大橋です。あまり天気が良く無く残念です。
2016年04月24日 16:53撮影 by  IS04, FUJITSU
27
4/24 16:53
帰路、淡路ハイウェイオアシスよりの明石海峡大橋です。あまり天気が良く無く残念です。
明石海峡大橋の途中、垂水・須磨方面を撮影。六甲全山縦走大会の最初に登る鉢伏山・鉄拐山が見えてます。
2016年04月24日 17:04撮影 by  IS04, FUJITSU
30
4/24 17:04
明石海峡大橋の途中、垂水・須磨方面を撮影。六甲全山縦走大会の最初に登る鉢伏山・鉄拐山が見えてます。
淀川寛平マラソン2016で下痢・嘔吐で大失敗したので、今回は前日の食事も注意しました。練習不足と体重増が心配でしたが何とか最後まで10km/1hペースで走れました。一応自己ベストの4時間17分12秒です(^_^)v。しかしサブ4は私には厳しいです(笑)。
2016年04月25日 15:31撮影 by  IS04, FUJITSU
38
4/25 15:31
淀川寛平マラソン2016で下痢・嘔吐で大失敗したので、今回は前日の食事も注意しました。練習不足と体重増が心配でしたが何とか最後まで10km/1hペースで走れました。一応自己ベストの4時間17分12秒です(^_^)v。しかしサブ4は私には厳しいです(笑)。
アニメ柄の完走メダルをいただきました。
2016年04月25日 15:41撮影 by  IS04, FUJITSU
37
4/25 15:41
アニメ柄の完走メダルをいただきました。
撮影機器:

感想

熊本県・大分県で大地震が発生し暫く自粛しようと思ってましたが、『とくしまマラソン2016』も急遽熊本地震復興支援チャリティになり少しでも何か協力したいと思い参加して来ました。

今回、熊本・大分両県で地震により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

今年の1月に熊本から南阿蘇を通り祖母山に登頂し、その後産山村を通り九重に行った時の事を思い出しました。

関西も他人事でなく、南海トラフ地震が30年内に起こる確率が非常に高いみたいなので色んな教訓を参考に準備しなければいけませんね。

『とくしまマラソン2016』に参加させていただいて思ったことは、とにかく明るい大会でした。阿波踊りの応援があり〜の、日本航空のCAの応援があり〜の、県が一体となった素晴らしい大会です。マラソンに興味ある方は一度走られてみてはいかがでしょうか。絶対お勧めできる大会の1つだと思います。

吉野川・眉山等風光明媚な場所を走れるのも魅力ですね。

給水所等の設置数やスプレーの場所も充実、大塚製薬のバックアップのお蔭でアミノサプリやOS-1もしっかり飲めて、食べ物も疲れた時にでも食べられる物が充実してました。

地方の力が結実したこうした大会にこれからも出てみようと思いました。

最後に、『とくしまマラソン2016』の関係者の方々、ボランティアの方々、沿道に応援に出て下さった県民の方々に感謝致します<m(__)m>。

本当に素晴らしい大会にしてくださりありがとうございました<m(__)m>。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら