ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835585
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

720一徳防山から権現山へ、そして勝手に森カフェ3月号

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
12.2km
登り
899m
下り
935m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:41
合計
5:31
7:14
16
7:51
7:51
6
8:59
9:12
12
9:24
9:27
82
10:49
10:50
41
11:31
11:33
25
11:58
11:58
28
12:26
12:30
2
12:32
12:33
6
12:39
12:43
2
12:45
ゴール地点
天候 曇り〜小雨、4℃〜7℃
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧寺P
コース状況/
危険箇所等
岩湧寺P〜編笠山(巻き道)〜一徳防三角点〜一徳防山〜金山谷〜横谷集落〜権現山〜横谷林道〜加賀田・滝畑林道〜四季彩館
タチネコノメ
2016年03月27日 07:32撮影 by  NEX-5N, SONY
5
3/27 7:32
タチネコノメ
ヨゴレネコノメ
2016年03月27日 07:33撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 7:33
ヨゴレネコノメ
コガネネコノメ
2016年03月27日 07:34撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/27 7:34
コガネネコノメ
クロモジ
2016年03月27日 07:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 7:43
クロモジ
シュンラン
2016年03月27日 07:46撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 7:46
シュンラン
8時ちょうどに
5名で出発
ショウジョウバカマ
2016年03月27日 08:01撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/27 8:01
8時ちょうどに
5名で出発
ショウジョウバカマ
すぎこだちの道
登山口から
四季彩館
2016年03月27日 08:10撮影 by  NEX-5N, SONY
5
3/27 8:10
すぎこだちの道
登山口から
四季彩館
コショウノ木
2016年03月27日 08:12撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/27 8:12
コショウノ木
相互タクシーの標識
2016年03月27日 08:46撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 8:46
相互タクシーの標識
一徳防山三角点
多少ショートカット
ここまで1時間
2016年03月27日 09:02撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/27 9:02
一徳防山三角点
多少ショートカット
ここまで1時間
新しい標識です(ya)
2016年03月27日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
3/27 9:03
新しい標識です(ya)
曇り空だが
展望は意外と良い
京都の愛宕山も
2016年03月27日 09:02撮影 by  NEX-5N, SONY
3/27 9:02
曇り空だが
展望は意外と良い
京都の愛宕山も
今日のメンバーです
身体年齢はそこそこ
精神年齢は万年青
肉体年齢も若いよ
2016年03月27日 09:22撮影 by  NEX-5N, SONY
17
3/27 9:22
今日のメンバーです
身体年齢はそこそこ
精神年齢は万年青
肉体年齢も若いよ
一徳防山
2016年03月27日 09:24撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 9:24
一徳防山
山頂で唯一咲いていた
ミツバツツジ
2016年03月27日 09:25撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/27 9:25
山頂で唯一咲いていた
ミツバツツジ
山頂から南へ50m
鉄塔側に下ると
扇畑・ふなさこ林道
の標識
2016年03月27日 09:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 9:27
山頂から南へ50m
鉄塔側に下ると
扇畑・ふなさこ林道
の標識
やせ尾根続く
2016年03月27日 09:32撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 9:32
やせ尾根続く
股裂山
山名の謂われ
聞いて笑った
2016年03月27日 09:35撮影 by  NEX-5N, SONY
14
3/27 9:35
股裂山
山名の謂われ
聞いて笑った
ヤブツバキ
2016年03月27日 09:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 9:43
ヤブツバキ
シキミ
葉も花も茎も根も
全てが毒成分を含む
実は死の可能性大
2016年03月27日 09:45撮影 by  NEX-5N, SONY
3/27 9:45
シキミ
葉も花も茎も根も
全てが毒成分を含む
実は死の可能性大
最後の下り
降り立った所が
扇畑谷
2016年03月27日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 10:00
最後の下り
降り立った所が
扇畑谷
まだ蕾
2016年03月27日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 10:01
まだ蕾
椎茸栽培地
金山谷に合流
ふなさこ林道
2016年03月27日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 10:01
椎茸栽培地
金山谷に合流
ふなさこ林道
サルオガセ コケの一種
古代の説では前を隠したとか
深山に見られますが、こんなところにあり嬉しい
2016年03月27日 10:09撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 10:09
サルオガセ コケの一種
古代の説では前を隠したとか
深山に見られますが、こんなところにあり嬉しい
サルの前栽
登山口から権現山へ
ミツバツツジの葉
2016年03月27日 10:29撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 10:29
サルの前栽
登山口から権現山へ
ミツバツツジの葉
ヤドリギ科 ヒノキバヤドリギ
常緑のモチノキやヒサカキに寄生します
ヒノキバヤドリギもこの付近だけに見られます
2016年03月27日 10:41撮影 by  NEX-5N, SONY
3/27 10:41
ヤドリギ科 ヒノキバヤドリギ
常緑のモチノキやヒサカキに寄生します
ヒノキバヤドリギもこの付近だけに見られます
ミツバツツジ
なにやら調べる
silverboytneさん 
古い標本でトサノミツバツツジがあるというので探してます
2016年03月27日 10:34撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/27 10:34
ミツバツツジ
なにやら調べる
silverboytneさん 
古い標本でトサノミツバツツジがあるというので探してます
咲き乱れ
2016年03月27日 10:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 10:35
咲き乱れ
サルの前栽
2016年03月27日 10:42撮影 by  NEX-5N, SONY
8
3/27 10:42
サルの前栽
権現山頂
2016年03月27日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
5
3/27 10:45
権現山頂
この付近
ミツバツツジ満開
2016年03月27日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/27 10:45
この付近
ミツバツツジ満開
花をバックに
記念写真
2016年03月27日 10:47撮影 by  NEX-5N, SONY
9
3/27 10:47
花をバックに
記念写真
花をバックに
記念写真(ka)
2016年03月27日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
14
3/27 10:48
花をバックに
記念写真(ka)
アップで
ピストンで登山口へ
下った
2016年03月27日 10:58撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/27 10:58
アップで
ピストンで登山口へ
下った
まだ咲いていました
2016年03月27日 11:16撮影 by  NEX-5N, SONY
8
3/27 11:16
まだ咲いていました
山桜はあちこちで咲く
2016年03月27日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 11:17
山桜はあちこちで咲く
横谷集落内
2016年03月27日 11:22撮影 by  NEX-5N, SONY
3/27 11:22
横谷集落内
ムラサキケマン
2016年03月27日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/27 11:27
ムラサキケマン
セリバオウレン
雄花
2016年03月27日 11:39撮影 by  NEX-5N, SONY
5
3/27 11:39
セリバオウレン
雄花
さらに上流にも小滝(ka)
2016年03月27日 11:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
3/27 11:50
さらに上流にも小滝(ka)
雨の林道、四季彩館まではまだまだです((ya)
2016年03月27日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/27 11:51
雨の林道、四季彩館まではまだまだです((ya)
ギブシ
2016年03月27日 11:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
3/27 11:59
ギブシ
林道から
西タツガ岩
2016年03月27日 12:00撮影 by  NEX-5N, SONY
2
3/27 12:00
林道から
西タツガ岩
四季彩館前の
咲き出したミツマタ
2016年03月27日 12:38撮影 by  NEX-5N, SONY
4
3/27 12:38
四季彩館前の
咲き出したミツマタ
四季彩館の前
お弁当広場に咲く
梅の木
2016年03月27日 12:40撮影 by  NEX-5N, SONY
3
3/27 12:40
四季彩館の前
お弁当広場に咲く
梅の木
昼食後、山談義
そして恒例になった
ぜんざい作り
2016年03月27日 14:19撮影 by  NEX-5N, SONY
10
3/27 14:19
昼食後、山談義
そして恒例になった
ぜんざい作り
3月末で退職される
スタッフの方に花束
2016年03月27日 14:22撮影 by  NEX-5N, SONY
13
3/27 14:22
3月末で退職される
スタッフの方に花束
ご苦労様でした
2016年03月27日 14:23撮影 by  NEX-5N, SONY
12
3/27 14:23
ご苦労様でした
セレモニーです
2016年03月27日 14:23撮影 by  NEX-5N, SONY
9
3/27 14:23
セレモニーです
早いけど記念写真
撮りました
2016年03月27日 14:26撮影 by  NEX-5N, SONY
13
3/27 14:26
早いけど記念写真
撮りました
もっーちっと
餅を焼いたら完成
2016年03月27日 14:31撮影 by  NEX-5N, SONY
5
3/27 14:31
もっーちっと
餅を焼いたら完成
外は雨に陽射し
虹まで現れ、お二人を
祝福してくれた
2016年03月27日 15:13撮影 by  NEX-5N, SONY
8
3/27 15:13
外は雨に陽射し
虹まで現れ、お二人を
祝福してくれた
yagimamaさんから、美味しいケーキの差し入れです
-SHIRO-さんが切り分けてくれました(ya)
2016年03月27日 14:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
3/27 14:14
yagimamaさんから、美味しいケーキの差し入れです
-SHIRO-さんが切り分けてくれました(ya)
めいめい持ち寄った
お菓子で話が尽きない
2016年03月27日 15:18撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/27 15:18
めいめい持ち寄った
お菓子で話が尽きない
山談義に花が咲き
2016年03月27日 15:19撮影 by  NEX-5N, SONY
7
3/27 15:19
山談義に花が咲き
午後4時過ぎたね
そろそろお開きに
でも外は雨
2016年03月27日 16:04撮影 by  NEX-5N, SONY
6
3/27 16:04
午後4時過ぎたね
そろそろお開きに
でも外は雨

感想

今日は3月の第4日曜日、勝手に森のカフェ開催日です。
午後2時から四季彩館で始まる森カフェの前に、数人で一徳防山から権現山へミツバツツジの花見と出かけた。
編笠山下まで伸びた林道を通り、途中からsilverboytneさんが整備されたという編笠山巻道を通り一徳防三角点へ、さらに一徳防山へと進んだ。
この区間、ミツバツツジの開花は全く無かった。
それどころか蕾が小さく開花まで半月以上はかかる感じだった。
一徳防山頂で、ようやく1本咲いているミツバツツジの木を発見した。
一徳防山からは西方向に股裂山経由で金山谷へ下った。
そして横谷へ、サルの前栽登山口から権現山へと向かった。
この尾根はミツバツツジが至るところで咲いていた。
権現山に着くやポツリポツリと雨が降り出してきた。
急ぎピストンで横谷へ下った。そこからは長い林道歩き。
一路、四季彩館へと向かうが、すぎこだちの道入口までは登りが続きカッパ着用と相まってたくさん汗をかいた。
12時半過ぎようやく四季彩館に到着。昼食を取った。
ここからは、一気に勝手に森のカフェへと突入していった。
今日は総勢14名の参加でした。
四季彩館スタッフの方2名が3月末で退職されるということで、これまでの仕事の労をねぎらった。
今後ともよろしくお願いします。

今日は、5人(annyonさん、silverboytneさん、Ho3さん、yama_taka7さん)で岩湧周辺の山野草探し。
途中、編笠山の巻き道、一徳防山から西へ下るコース等、初めて歩く道でワクワクドキドキでした。さらに、横谷集落から四季彩館へ戻る途中、以前から気になっていたシュロ滝?とさらに上流の滝も2つ確認できて良かったです。
大先輩からためになるお話を聞いたり山野草を教えていただいたり、いろいろ勉強になりました。権現山では淡いピンク色のミツバツツジをたくさん見ることができ癒やされました。
四季彩館に戻ってから食事タイム。その後、岩湧屋さんとシナさんのお疲れさま会。四季彩館のスタッフの方やボランティアの方々には、昨年、七つ道巡りでは、いろいろお世話になりました。毎月の勝手に森カフェでも、温かく迎えて頂き気持ち良くおしゃべりする事ができました。何と言っても家族的な雰囲気が素晴らしいですね。皆さんが また訪れたいという気持ちが分かります。本当に有り難うございました。

annyonさん、karchiさん、Ho3さん、silverboytneさん、昨日はありがとうございました。
一徳防三角点、一徳防山から権現山へ山野草探し山行に同行させてもらいました。
大先輩の皆さんは山と花の知識が豊富で色々と勉強になりました。
えっ!こんなところにショウジョウバカマが、えっ!こんな迂回する道があるのです。
権現山山頂で、karchiさんからクリームパン、annyonさんからあづき&チーズサンドを頂戴しました。
権現山から下ってきたところでカッパを着用、上りの林道で四季彩館に着くまで雨でした。
昼食後は四季彩館のスタッフ2名、シナさんと岩湧屋さんの慰労会です。
お疲れさんでした(^O^)/
yagimamaさんから、美味しいケーキの差し入れです。
-SHIRO-さんが切り分けてくれました。
いつも和気藹々の集まりです。
guuさん、いつもビールありがとさんです。
神納バス停からの途中で車で拾ってもらって四季彩館まで乗せていただいた”名無しのゴンベイ”さんありがとうございました。
karchiさん帰りいつも送っていただいてありがとうございます。
4/10 チャレンジ登山で皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

お久しぶりでした
午前の山の部、めっっっちゃ参加したかったのですが、歩くペースやプチ岩体験についていく自信なかったのでやめときました。お顔ぶれを拝見し、やはりこの健脚男性陣にはついていけなかったと思います(^^;)

途中から参加させていただき座ったら、横にいらっしゃったのが憧れのシルバー少年さんと知り、びっくりするやら感激するやらでした。

久しぶりに皆さんにお会いでき、楽しい午後のひとときでした。こんな顔ですが、annyonさん、忘れないでね(^^)/
2016/3/28 2:39
Re: お久しぶりでした
papi-leoさん、おはようございます。
今日、会った際一瞬どちら様かと空白になりかけました。
papi-leo さんを思い出せて良かったです。
午前中の山行、ご一緒できればよかったですね。おじんばっかりでした。
1月から始めた勝手に森カフェ前の新企画山行きは3回目となりました。
この新企画、立案はkarchiさんで、企画はannyonです。
1月シモバシラツアー、2月セリバオウレンツアー、3月ミツバツツジツアー。
これからは歩きやすいルートも考えた山野草の花鑑賞ツアーを企画しますね。
第4日曜日は開けておいてください。
ココペリさんにも伝えてよ!
2016/3/28 9:13
Re: お久しぶりでした
皆さん
昨日は有難うございました。

papi-leo さん
僕も会いたかったが、我が齢を恨みます
2016/3/28 11:24
Re: お久しぶりでした
papi-leoさん コメントありがとうございます。
お花を探しながらなのでのんびりペースでしたよ。
半日でしたが、山野草の勉強をさせていただきました。
次回は、是非、ご一緒に歩きましょうね。
2016/3/28 14:08
ゲスト
お世話様でした
お疲れさま会、快く協力して頂いてありがとうございました。
今後は森林ボランティアのトモロスさんとも仲良くやってってください。
2016/3/28 7:55
Re: お世話様でした
-SHIRO- さん、おはようございます。
昨日の慰労会、色々と趣向を凝らされてましたね。
お二人の送別会が賑やかにできてよかったです。
勝手に森のカフェは今までどおりに続けていきたいと思ってます。
2016/3/28 9:19
Re: お世話様でした
-SHIRO-さん 昨日は ありがとうございました。
心温まる素晴らしいメッセージカードが出来上がりましたね。
家族的な雰囲気の四季彩館 本当に癒されます。
ケーキ 美味しかったですよ。
2016/3/28 14:13
annyonさん、一徳坊山、権現山、ガイドご苦労さん。
楽しみにしていた3月の森カフエ、レコの皆様とお会いでき楽しい一日を過ごすことできました、又森カフエ始まる前今年初のミツバツツジ等色々な花を教えて頂き感謝いたします、今後とも宜しくお願いいたします。🌺
最後に今回の送別会、お世話いただいた方にお礼申し上げます。
追記28日(月)岩湧山、山頂ではアラレが降りました。
2016/3/28 14:06
Re: annyonさん、一徳坊山、権現山、ガイドご苦労さん。
Ho3 さん、こんばんは。
勝手に森カフェ前に行う花探しツアーいかがですか。
4月はたくさん花が咲きますね。
ビッグなところでは、ギンリョウソウやフデリンドウですかね。
今回の送別会、寄せ書きアルバムに花束とSIROさんがいろいろお世話してくれましたね。
28日は金剛山でもアラレが降ってました。2℃で寒かったです。
2016/3/28 23:08
皆様あたたかいメッセージありがとうございました
いつも楽しそうだった勝手に森カフェに参加できてうれしかったです
きちんとお礼のご挨拶もせず失礼いたしました。反省と後悔
山の方が集う場所になったのは、今年度の大きな成果だと感謝しています

一年前はヤマレコの存在さえも知らなかったのに
歩かずして情報収集できちゃったりするので 役立ちましたよ
たくさんの方とお知り合いになれて、お山にも興味を持つようになりました。
アンニョンさんレコアップのご指導ありがとうございました
次の山歩きの報告ができるよう頑張ります
シルバー少年さんとは17年前に初めて四季彩館に勤務したときからの一番長〜いお付き合いですものね!お世話になりました。実は合計11年も居たのです私。
Ho3いつもニコニコ笑顔でやさしくお声かけて下さって 大きな写真ありがとうございました
karchiさんyama taka7さん もしチャレンジ登山で会えたらよろしくお願いします 引っ張ってくれますか〜
2016/3/28 23:17
Re: 皆様あたたかいメッセージありがとうございました
しなさん、11年間 本当にお疲れ様でした。しなさんの素敵な笑顔で たくさんの方々が癒やされたことと思います。本当に有り難うございました。
来月のチャレンジ登山は、友人と参加する予定ですが、雨天時は不参加です。
皆さんと一緒にのんびりとダイトレを楽しみたいですね。
2016/3/29 0:37
Re: 皆様あたたかいメッセージありがとうございました
shina27さん、長い間お疲れさまでした。
岩湧の森 七ツ道めぐり「7road 1day 」に参加して以来、毎月1回は四季彩館に顔をだすようになりました。
いつも笑顔で迎えてもらい、ありがとうございましたm(_ _)m
チャレンジ登山はいつも足切りポイントをギリ通過で約12時間歩いてます。
会えるといいですね!引っ張っていくパワーはありませんが、無理せずガンバりましょー(^O^)/
2016/3/29 10:36
Re: 皆様あたたかいメッセージありがとうございました
shina27 さん、こんばんは。
昨年の七つ道巡りと森カフェに参加したのがきっかけですね。
いつも四季彩館に寄るとシナさんはじめスタッフの方が気さくに声をかけてくれるのでホッとします。
花の名前や咲いてる場所など教えてもらいありがたいです。
こういう場所は他ではないですね。
図に乗って、玄関前で宴会じみたことをしでかし申し訳なかったです。
四季彩館の楽しい企画とおもてなしがあって、勝手に森のカフェという場ができたことをありがたく思っています。
大きな声で長時間にわたり一角を占領してますがいやな顔せず受け入れて頂きありがたいです。
早いもので、この6月には会が発足して1年になります
初めて参加される方もいてまだまだ賑やかになりますね。
同じ山仲間、いろんなことに話が弾みますね。
定年前に始めた山登り、山行きを通してたくさんの山友さんができました。
ヤマレコを通して、いろんな方に巡り合えるのが素晴らしいです。
今後ともよろしくお願いします。
シナさん、ヤマレコアップしたら連絡してください。
2016/3/29 18:54
こんにちわ
勝手に森のカフェ開催日に、突然乱入しました puriaru です。
お声かけありがとうございました&おいしいスイーツまで頂きまして^^
今回、岩湧山を訪れる際、annyonさんのレコを参考にさせて頂きました
そして「まだまだ奥が深いぞ岩湧山」を知る事となりました。
又、参考にさせて頂きます。(笑)
本当にありがとうございました♪
2016/3/29 15:47
Re: こんにちわ
puriaru さん、コメントありがとうございます。
もう顔なじみになりましたね。
次回は、一緒に輪に入ってください。
紹介させてて頂きます。
2016/3/29 18:57
ありがとうございました♪
皆さん、こんばんは〜。

勝手に森のカフェでは、今回も大変お世話になりました<(_ _)>
楽しかったです(*´▽`*)
楽しい時間は、ほんとあっという間に過ぎますね〜。

今回のツアーも良い感じで良かったですね〜
楽しさが伝わってきますよ〜
慰労会も無事に終えて…でもまたこれからも会えるということで喜んでます。
やっぱり皆さんのお顔見るとホッとします(*'ω'*)✨
本当にありがとうございました
2016/4/1 1:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら