ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 819934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

関東・四国チームが行くアドベンチャーワールド雪彦山

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:41
距離
9.0km
登り
1,281m
下り
1,269m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:10
合計
7:55
6:20
160
9:00
9:10
50
10:00
10:10
30
10:40
10:40
60
11:40
12:30
40
13:10
13:10
10
13:20
13:20
25
13:45
13:45
30
14:15
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雪彦山登山口には10台以上停められる駐車場がありました!
コース状況/
危険箇所等
1000mに足りない低山ながら全行程に渡って岩山の上り下りがあります!
ところどころに鎖やロープ等もありますが慎重に行動しないと死傷事故も多いようです!
八の字の上側の最高地点の鉾立山は標高相当の里山の雰囲気です!
岩場だけ楽しみたいなら大天井岳と地蔵岳の周回が良いかも?
その他周辺情報 登山口近くに雪彦温泉があります!
前日の爆風大山から一転
2016年02月27日 15:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/27 15:36
前日の爆風大山から一転
春里山のような姫路の雪彦山へ移動して
2016年02月28日 07:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:19
春里山のような姫路の雪彦山へ移動して
miccoさんも合流
2016年02月28日 07:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:19
miccoさんも合流
アニーちゃんは軽装
2016年02月28日 07:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 7:19
アニーちゃんは軽装
登山口のバンガローは休止中?
手前の橋の鉄板が凍っていてツルツル!
2016年02月28日 07:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:21
登山口のバンガローは休止中?
手前の橋の鉄板が凍っていてツルツル!
大天井岳への登山口は左です
2016年02月28日 07:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:21
大天井岳への登山口は左です
最初からいきなりの急登です
2016年02月28日 07:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:22
最初からいきなりの急登です
昨日はシャリバテでしたが、今日は絶好調
2016年02月28日 07:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:28
昨日はシャリバテでしたが、今日は絶好調
2016年02月28日 07:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:33
いつもの通りに絶好調!
2016年02月28日 07:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
2/28 7:33
いつもの通りに絶好調!
2016年02月28日 07:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:44
2016年02月28日 07:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:44
あれが大天井岳の山頂?
2016年02月28日 07:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:44
あれが大天井岳の山頂?
ロッククライミングのメッカだそうです!
2016年02月28日 07:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:45
ロッククライミングのメッカだそうです!
展望台で一休み
2016年02月28日 07:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:47
展望台で一休み
2016年02月28日 07:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:47
2016年02月28日 07:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 7:47
( 一一)
2016年02月28日 07:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:57
( 一一)
2016年02月28日 08:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:07
2016年02月28日 08:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:11
2016年02月28日 08:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:11
2016年02月28日 08:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:14
2016年02月28日 08:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:15
ここにはハーケンが多数打たれてます!
2016年02月28日 08:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:17
ここにはハーケンが多数打たれてます!
2016年02月28日 08:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:20
岩の隙間を登ります
2016年02月28日 08:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 8:28
岩の隙間を登ります
2016年02月28日 08:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:28
2016年02月28日 08:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:28
見晴らしのいいところに出た!
2016年02月28日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:32
見晴らしのいいところに出た!
2016年02月28日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:32
2016年02月28日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:32
2016年02月28日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:32
アチコチ顔を突っ込むので枯れ葉だらけ!
2016年02月28日 08:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 8:33
アチコチ顔を突っ込むので枯れ葉だらけ!
先の方に行ってる!
2016年02月28日 08:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:34
先の方に行ってる!
2016年02月28日 08:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 8:35
通れるかな〜?
2016年02月28日 08:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:37
通れるかな〜?
ギリギリセーフ!
2016年02月28日 08:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
2/28 8:38
ギリギリセーフ!
通れない人の為に巻き道もあります!
2016年02月28日 08:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:45
通れない人の為に巻き道もあります!
2016年02月28日 08:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:50
こんな所が多数
2016年02月28日 08:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:50
こんな所が多数
2016年02月28日 08:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:50
先に上がって
2016年02月28日 08:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:55
先に上がって
見下ろしてます
2016年02月28日 08:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
2/28 8:55
見下ろしてます
2016年02月28日 08:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:57
2016年02月28日 08:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:57
2016年02月28日 08:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:58
2016年02月28日 08:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:58
2016年02月28日 08:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:58
2016年02月28日 08:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:58
ちゅ〜!(笑)
2016年02月28日 08:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:58
ちゅ〜!(笑)
2016年02月28日 09:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:00
2016年02月28日 09:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:00
2016年02月28日 09:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:00
大天井岳の山頂の祠が見えました
2016年02月28日 09:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:00
大天井岳の山頂の祠が見えました
2016年02月28日 09:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:00
2016年02月28日 09:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:01
2016年02月28日 09:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:01
2016年02月28日 09:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:01
2016年02月28日 09:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:01
2016年02月28日 09:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:02
登山口が足元に見えます!
2016年02月28日 09:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:02
登山口が足元に見えます!
2016年02月28日 09:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:03
2016年02月28日 09:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:03
2016年02月28日 09:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:05
2016年02月28日 09:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:12
天狗岩に登ってみた
2016年02月28日 09:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:20
天狗岩に登ってみた
アニーちゃんは待機!
2016年02月28日 09:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 9:20
アニーちゃんは待機!
大天井岳の山頂が見える
2016年02月28日 09:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:20
大天井岳の山頂が見える
2016年02月28日 09:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:20
2016年02月28日 09:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:20
岩があったら登ってみる!(笑)
2016年02月28日 09:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:20
岩があったら登ってみる!(笑)
2016年02月28日 09:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:21
2016年02月28日 09:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:21
岩場は登りより降りるのが難しい!
2016年02月28日 09:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:22
岩場は登りより降りるのが難しい!
2016年02月28日 09:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:23
2016年02月28日 09:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:23
2016年02月28日 09:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:23
2016年02月28日 09:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:23
2016年02月28日 09:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:23
2016年02月28日 09:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:33
2016年02月28日 09:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:33
中国の山みたい!中国地方ですけど?(笑)
2016年02月28日 09:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:33
中国の山みたい!中国地方ですけど?(笑)
当然右でしょう!(笑)
2016年02月28日 09:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:35
当然右でしょう!(笑)
2016年02月28日 09:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:37
2016年02月28日 09:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:38
2016年02月28日 09:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:38
鎖は使わなくても降りれないことは無い!?
2016年02月28日 09:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:38
鎖は使わなくても降りれないことは無い!?
2016年02月28日 09:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:40
2016年02月28日 09:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:47
2016年02月28日 09:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:47
2016年02月28日 09:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:47
2016年02月28日 09:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:47
事故が多いのもうなづける!
2016年02月28日 09:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:47
事故が多いのもうなづける!
2016年02月28日 09:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:53
2016年02月28日 09:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:53
2016年02月28日 09:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:53
2016年02月28日 09:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:58
他にもいっぱい危険と書いてあった!
2016年02月28日 09:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:58
他にもいっぱい危険と書いてあった!
地蔵岳山頂から
2016年02月28日 10:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:05
地蔵岳山頂から
2016年02月28日 10:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:05
2016年02月28日 10:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:05
男らしい!
2016年02月28日 10:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
2/28 10:06
男らしい!
2016年02月28日 10:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:06
2016年02月28日 10:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:06
2016年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:08
下から
2016年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:08
下から
2016年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:08
2016年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
2/28 10:08
2016年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:08
ここを上がって来るルートもあるらしい
2016年02月28日 10:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:08
ここを上がって来るルートもあるらしい
2016年02月28日 10:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:09
ここも下りが危険!
2016年02月28日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:13
ここも下りが危険!
2016年02月28日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:13
2016年02月28日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:13
地蔵岳には鎖やロープはありません!
2016年02月28日 10:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:14
地蔵岳には鎖やロープはありません!
2016年02月28日 10:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:16
2016年02月28日 10:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:16
地蔵の分岐から下も危険がいっぱい!
2016年02月28日 10:18撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:18
地蔵の分岐から下も危険がいっぱい!
2016年02月28日 10:18撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:18
2016年02月28日 10:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:20
2016年02月28日 10:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:23
2016年02月28日 10:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:23
2016年02月28日 10:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:23
地蔵岳を下から
2016年02月28日 10:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:26
地蔵岳を下から
2016年02月28日 10:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:26
2016年02月28日 10:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:28
2016年02月28日 10:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:28
見晴台に上がって
2016年02月28日 10:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:28
見晴台に上がって
登山口を
2016年02月28日 10:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:29
登山口を
2016年02月28日 10:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:34
2016年02月28日 10:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:34
2016年02月28日 10:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:36
2016年02月28日 10:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:38
2016年02月28日 10:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:38
2016年02月28日 10:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:41
分岐の沢に到着!
2016年02月28日 10:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:41
分岐の沢に到着!
2016年02月28日 10:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:46
2016年02月28日 10:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:46
ここから八の字周回で鉾立山方向に登ります
2016年02月28日 10:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:47
ここから八の字周回で鉾立山方向に登ります
虹の滝のルートは通行止め!?
2016年02月28日 10:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:47
虹の滝のルートは通行止め!?
2016年02月28日 10:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:48
2016年02月28日 10:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:49
2016年02月28日 10:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:49
2016年02月28日 10:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:49
河原で休憩です
2016年02月28日 10:49撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
2/28 10:49
河原で休憩です
アニーちゃんも休憩!
2016年02月28日 10:49撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
2/28 10:49
アニーちゃんも休憩!
2016年02月28日 10:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:50
2016年02月28日 10:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:50
2016年02月28日 10:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:54
ここからは植林地帯を登ります
2016年02月28日 11:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:05
ここからは植林地帯を登ります
怪しい丸木橋を
2016年02月28日 11:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:07
怪しい丸木橋を
思ったより滑らない!
2016年02月28日 11:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:07
思ったより滑らない!
おっとっと!
2016年02月28日 11:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:07
おっとっと!
2016年02月28日 11:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:14
山腹倒壊で折り重なった杉林!
2016年02月28日 11:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:23
山腹倒壊で折り重なった杉林!
2016年02月28日 11:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:23
尾根に上がる
2016年02月28日 11:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:33
尾根に上がる
2016年02月28日 11:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:33
2016年02月28日 11:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:39
2016年02月28日 11:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:39
2016年02月28日 11:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:42
鉾立山でちゅうしょくです!
2016年02月28日 11:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:45
鉾立山でちゅうしょくです!
2016年02月28日 11:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:46
2016年02月28日 11:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:51
2016年02月28日 11:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:51
k-sukeさんは豆を挽いて
2016年02月28日 11:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:52
k-sukeさんは豆を挽いて
2016年02月28日 12:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:07
気温は8度、停まってると寒い?
2016年02月28日 12:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:07
気温は8度、停まってると寒い?
挽き豆で珈琲タイム!
2016年02月28日 12:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:07
挽き豆で珈琲タイム!
ほとんど飲んでしまったが挽き豆珈琲貰った!
2016年02月28日 12:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
2/28 12:21
ほとんど飲んでしまったが挽き豆珈琲貰った!
2016年02月28日 12:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:21
みんなに色んなモノを貰った!
2016年02月28日 12:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:21
みんなに色んなモノを貰った!
2016年02月28日 12:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:21
2016年02月28日 12:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:30
2016年02月28日 12:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:37
2016年02月28日 12:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:37
2016年02月28日 12:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:37
2016年02月28日 12:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:37
雪彦山バッジのおじさんが居たとの情報を貰って
2016年02月28日 12:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:37
雪彦山バッジのおじさんが居たとの情報を貰って
大天井岳の山頂へ急ぐ
2016年02月28日 12:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:47
大天井岳の山頂へ急ぐ
2016年02月28日 12:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:47
走りやすい登山道!(笑)
2016年02月28日 12:56撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 12:56
走りやすい登山道!(笑)
2016年02月28日 13:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:06
鉾立山を振り返る
2016年02月28日 13:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:06
鉾立山を振り返る
八の字周回して分岐に戻った
2016年02月28日 13:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:07
八の字周回して分岐に戻った
大天井岳の山頂に来たが
2016年02月28日 13:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:13
大天井岳の山頂に来たが
山バッジおじさんはさっき降りてったらしいです!
2016年02月28日 13:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:13
山バッジおじさんはさっき降りてったらしいです!
もう一度通って来たところを追いかけていく!
2016年02月28日 13:18撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:18
もう一度通って来たところを追いかけていく!
今度は一般登山道を降りるが踏み跡薄い!
2016年02月28日 13:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:20
今度は一般登山道を降りるが踏み跡薄い!
2016年02月28日 13:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:20
2016年02月28日 13:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:20
地蔵岳はスルー!
2016年02月28日 13:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:25
地蔵岳はスルー!
何人かを追い抜いて
2016年02月28日 13:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:26
何人かを追い抜いて
2016年02月28日 13:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:26
展望台で追いついた!
2016年02月28日 13:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:33
展望台で追いついた!
噂の山バッジおじさんに会えました♪
2016年02月28日 13:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 13:33
噂の山バッジおじさんに会えました♪
2016年02月28日 13:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:33
2016年02月28日 13:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:36
山バッジを売るようになった経緯のお話も聞けました
2016年02月28日 13:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
2/28 13:36
山バッジを売るようになった経緯のお話も聞けました
2016年02月28日 13:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:36
分岐まで降りる
2016年02月28日 13:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:40
分岐まで降りる
2016年02月28日 13:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:40
2016年02月28日 13:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:40
団体が降りてました
2016年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:45
団体が降りてました
さっきはここの分岐を登ったが
2016年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:45
さっきはここの分岐を登ったが
2016年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:45
2016年02月28日 13:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 13:45
山椿
2016年02月28日 14:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 14:02
山椿
2016年02月28日 14:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:03
2016年02月28日 14:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:09
透過型砂防突堤
2016年02月28日 14:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:09
透過型砂防突堤
2016年02月28日 14:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:10
土砂は通して詰まってしまうのを防止!
2016年02月28日 14:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:10
土砂は通して詰まってしまうのを防止!
無事登山口に戻りました!
2016年02月28日 14:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 14:15
無事登山口に戻りました!
左から登って右から降りてきた!
2016年02月28日 14:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:15
左から登って右から降りてきた!
案内図を
2016年02月28日 14:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:15
案内図を
2016年02月28日 14:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:15
2016年02月28日 14:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:16
2016年02月28日 14:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:16
2016年02月28日 14:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:16
朝は凍っていた鉄板の橋も融けていた!
2016年02月28日 14:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
2/28 14:21
朝は凍っていた鉄板の橋も融けていた!
お疲れ様でした!
雪彦温泉に行きましょう!
2016年02月28日 14:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
2/28 14:21
お疲れ様でした!
雪彦温泉に行きましょう!
登山口から姫路方向に少し降りた所の雪彦温泉です、雪ダイブは出来ませんがゆっくり出来ました♪
2016年02月28日 14:47撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
2/28 14:47
登山口から姫路方向に少し降りた所の雪彦温泉です、雪ダイブは出来ませんがゆっくり出来ました♪

感想

muddyさんからお誘いが来て私は初めての雪彦山へ行くことに!
前の週に関東の山友から大山に行きますメールも来たので、どうせ同じ中国地方なので土日で連ちゃんにした!
大山に向かってると同行予定のmiccoさんからmuddyさんはインフルエンザになったので不参加の連絡が!
miccoさんも不確定になって消滅かと思ったが関東勢が参加表明でmiccoさんも知り合いなので参戦です!
初めての雪彦山、読み方もゆきひこやまかと思ってたら、せっぴこやまだって!(笑)
何でも日本三彦山らしい!よくわからないが岩峰で修行の山らしいのが薄々わかってきた!



行ってみると低山ながら中々の急登の連続に鎖場やプチクライミングの雰囲気もあって、八の字周回してみたが登り甲斐のある良い所でした!



噂では大天井岳の山頂で雪彦山バッチを売ってるおじさんが出没するらしい!?

登りは時間が早くて居なかったが、周回して鉾立山から降りてたらすれ違った登山者から居ました情報を貰って大天井岳へ急ぐ!
買えたら八の字は止めて登った道を下ろう!って話してたが、大天井岳に着いたら既に姿は無く、山頂でお昼ご飯を食べてた人達に聞いたらほんの今さっき降りて行きましたよ〜♪( 一一)
遅かりし由良乃介!急いで追いかけたら間に合うカモ?で初めの計画通り朝通った急登を急ピッチで駆け下り(っていっても駆け下りれる所ではないけど)地蔵岳下の展望台で山バッチおじさん発見!
アニーちゃんも登ったの?とか、山バッチを売るようになった経緯とか色々話をしてくれました、以前は登山口の売店で売っていたのだがその方が店を閉めたので、登山道の整備などをしているおじさんが引き継いで、整備のついでに上がった大天井岳の山頂で日曜のお昼頃、登って来た人達に売ってるそうです!
ザックの後ろに山バッチありますのプラカード着けてました!
本人はネットとかはしないので知らなかったが、滅多に会えない幸運の山バッチおじさんと呼ばれてるのを知り合いから聞いてビックリ!と言っていた!
八の字周回してみると色んな変化が有って凄く登り甲斐のある雪彦山でしたが、中でも一番のお気に入りは地蔵岳!登り口に幾つも危険・キケン・きけん!て書いてある通り、岩場には鎖もロープも無くてクライミング気分が味わえる面白い岩峰でした!
関東勢はメインの大山は爆風ホワイトアウトでほぼ何にも見えなかった?のでオマケの雪彦山は思いのほか楽しめたようです!
帰りには雪彦温泉でゆっくりし、ここで解散!お疲れ様でした!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら