ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81826
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

家族でGo!Go! ・ 秋の筑波山/6回目

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tayukayu yu3 その他2人
GPS
02:20
距離
3.5km
登り
356m
下り
352m

コースタイム

8:45つつじヶ丘(女体山登山口)-09:45筑波山山頂(女体山)10:00-11:05つつじヶ丘(女体山登山口)
天候 秋晴れ!
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車でつつじヶ丘へ
コース状況/
危険箇所等
■駐車場
 つつじヶ丘に有料駐車場あり(時間制)。
■混み具合
 めちゃくちゃ混んでました。なかなか登れず、降りれずです。この時期は、筑波山
 神社からの登山ルートがいいのかも。
■コース状況
 昨日の雨で岩が濡れていて滑りやすい。私も含め、かなりの方が滑っていました。
 とにかく怪我が無くてよかった。そのほか、コース上で問題となる箇所なし。
つつじヶ丘の登山口付近。
2010年10月11日 08:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 8:57
つつじヶ丘の登山口付近。
さあ!女体山目指してがんばるぞ〜。
2010年10月11日 08:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 8:57
さあ!女体山目指してがんばるぞ〜。
女性陣3人組の出発です。
2010年10月11日 08:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 8:58
女性陣3人組の出発です。
まだまだ、始まったばかり!
2010年10月11日 09:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:01
まだまだ、始まったばかり!
筑波山の下部に雲海が・・・・・??
2010年10月11日 09:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:02
筑波山の下部に雲海が・・・・・??
まだまだバテないぞ〜。でも少し暑いな。
2010年10月11日 09:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:02
まだまだバテないぞ〜。でも少し暑いな。
林の中へ。涼しい。
2010年10月11日 09:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:12
林の中へ。涼しい。
快適、快適!
2010年10月11日 09:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:24
快適、快適!
弁慶岩を通過するkaとyui
2010年10月11日 09:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:25
弁慶岩を通過するkaとyui
名所・母の胎内潜り
2010年10月11日 09:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:28
名所・母の胎内潜り
山頂はまだまだ!
2010年10月11日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:29
山頂はまだまだ!
山頂付近。かなり混んでるな〜。
2010年10月11日 09:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:43
山頂付近。かなり混んでるな〜。
山頂到着!女体山より男体山を見る。
2010年10月11日 09:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:51
山頂到着!女体山より男体山を見る。
女体山頂より。変な雲。
2010年10月11日 09:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:51
女体山頂より。変な雲。
女体山頂より。
2010年10月11日 09:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:51
女体山頂より。
女体山頂より。ヤマレコバッジと霞ヶ浦方向。
2010年10月11日 09:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:53
女体山頂より。ヤマレコバッジと霞ヶ浦方向。
女体山頂より。ヤマレコバッジと男体山。
2010年10月11日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:55
女体山頂より。ヤマレコバッジと男体山。
筑波山。
2010年10月11日 09:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:56
筑波山。
それにしても暑いな〜、kaとyui
2010年10月11日 09:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 9:57
それにしても暑いな〜、kaとyui
さて、下山!下山!
2010年10月11日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 10:16
さて、下山!下山!
順調に下山するka。
2010年10月11日 10:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 10:41
順調に下山するka。
つつじヶ丘と霞ヶ浦方向-1
2010年10月11日 10:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 10:54
つつじヶ丘と霞ヶ浦方向-1
つつじヶ丘と霞ヶ浦方向-2
2010年10月11日 10:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 10:54
つつじヶ丘と霞ヶ浦方向-2
もうすぐ、つつじヶ丘だ。
2010年10月11日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 11:00
もうすぐ、つつじヶ丘だ。
天気はいい。
2010年10月11日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 11:03
天気はいい。
つつじヶ丘のガマ。
2010年10月11日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 11:05
つつじヶ丘のガマ。
yuとヤマレコバッジ。
2010年10月11日 11:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 11:06
yuとヤマレコバッジ。
駐車場に着きました。お疲れさんでした。
2010年10月11日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/11 11:07
駐車場に着きました。お疲れさんでした。

感想

3連休の2日間が雨と休日出勤でつぶれ、最後の頼みであった今日の谷川岳の天気も
いまひとつ。そこで、家族全員で地元の筑波山山頂を目指すことにしました。今回
は、初心者に近いyuiがいたので、一番楽ちんな つつじヶ丘より女体山山頂を目指
すコースを選定。

予想に反して、yuiはバテもせずに最後まで歩きとおしました。yu と kaは、いつもな
がら淡々と登頂。登山中も3人の女性陣は話が弾み、楽しそうで何より。

よかった、よかった。 (^^)

たまには、家族全員での登山もいいなと実感。・・・でも、北アルプスやクライミ
ングは、まだ無理だろうな。 (^^;

今日の筑波山は秋晴れの中、多くのハイカーでいっぱいでした。山頂付近の岩場で
は、登れず、降りれず、の大混雑。帰りのつつじヶ丘の駐車場も満車状態で、その車
の列は、山の中腹まで・・・。

秋の筑波山、少し暑かったですがなかなかよかったです。紅葉はまだまだです。
これからに期待しましょう。

次回は、「秋の谷川連峰主脈を縦走す」です。いい天気になりますように! (^^)


〔登山のあと〕
 登山の後にランチを取るため、先日テレビ東京「愛の貧乏脱出大作戦」で放映
 されました「ハンバーグレストラン・ペンギン」に行ってみました。
 
 実は、筑波山から近いんです! 
 
 着いたのは12:10頃。開店が11:30でしたが、既に長蛇の列。列はおさまらず、
 皆さん車の中で待機。名前を書こうとノートを見ると既に100人の方が待ちの
 状態。あきらめて近くで済ませてしまいました。本当にTVの力はすごい!

 http://gourmet.livedoor.com/restaurant/314431/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人

コメント

いいですね・・・
こちらは珍しく休日出勤です
写真の青空がまぶしいですよ 笑

筑波山からの景色も良いですね
家族サービス?もちゃんとされて
次の山へ気持ちよく送り出して
もらえそうですね

今週末は谷川岳縦走と下ノ廊下で
悩み中です 笑

もし谷川岳であればどこかで・・・ですね
2010/10/11 17:26
休日出勤、ご苦労さまです。
to4さん、休日出勤ご苦労さまです。
早いコメントに編集も追いつきませんでした。やっと完成です。笑

それにしても今回の3連休は、私も雨、休日出勤に悩まされました。
休日出勤中は雨だったので諦めもつきましたが。

それで、今日は運よく秋晴れの中、筑波山を登頂することができました。
でも人が多く、スムーズに歩けなく、少しストレスが・・。

「来週はいい天気になりますように」と願うばかりです。もし谷川岳
であれば、どこかでお会いできる予感が・・。でも晴天であれば、
下ノ廊下も見逃せませんね。とにかく秋晴れの中、楽しい山行であり
たいです。
2010/10/11 17:59
秋晴れ最高!
さわやかな秋晴れの家族山行、
いいですねぇ〜

3連休は天候不良もあったため、
お山はお休みでした…

今日山に行った人は気持ちよいだろうなぁと
指をくわえて空を眺めてました。

今週末はぜひとも晴れてほしいですね。
2010/10/11 18:56
気まぐれな天気
erikkoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
今日はとても気持ちよかったですが、なんとなく消化不良です。

今週末は、晴天になるようお祈りをあげております。・・・どこに?ですか。
そうです、天気の神様にです。 なので、今週末は晴れになりますよ。

雨男を克服しつつあるtayukayuでした。では、いい週末になりますように。
2010/10/11 19:24
気持ちよさそう
こんばんは tayukayuさん。

今回はご家族一緒で、また違う楽しい山行のようでしたねhappy01
つつじヶ丘はまたまた混んでましたか?
子供も高齢の方もいますからね〜coldsweats01
でもお天気に恵まれてよかったですねっっ

私は今日の天気 を逃してはならん
衣替えをして、押入れの襖を全部外して、扇風機の風をあてて
空気の入替えしてましたよ〜
2010/10/12 0:07
めちゃ込みでした。
pippiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。昨日の筑波山は本当にめちゃ込み
でしたよ。行くに行けず。その代わりに子供とゆっくりと話をしな
がら歩くことができました。こんなにじっくりと話したのは、久し
ぶりだな〜、父親と娘の会話。山を通しての会話は、本当に気持ち
いですね。でも、下山時の会話の中身は、お昼何を食べる?といっ
た山に関係のない話でした。coldsweats01
2010/10/12 5:43
天気を読む
こんばんは。

今日はまさに秋晴れでしたね。
何処へ行っても人、人、人でしょうね。
筑波山も例外ではなかったようで・・・

今朝、仕事へ向かう時に青空を見て予報通りだと思い
ました。
最近は毎日、民間会社のサイトで予報をチェックしてるんです。
でも気象に疎いんですよね。なので先日、山渓の「山岳気象入門」
を買ってきました。
これからじっくり勉強して天気が読めるようになりたいですね。
2010/10/12 1:41
天気は気まぐれで・・
siriusさん、お早うございます。
本当に天気を予想するのは難しいですね。それが山になると麓の天気
とはまた違い、実際に現場に行ってみないと分からないことが多々。
本当に悩みどころです。 でも最近は、民間の天気予報もかなりの
確立であたっていますので、あとは自分で天気図で予想するしかない
のかもしれません。そういう私も天気には疎いです。
2010/10/12 5:49
楽しそうですね。
三連休最終日、キャンプ場でテントを撤収しながら今日山に登ってる人は気持ちいいだろうなぁと思っていました。

そんな秋晴れの中、ご家族みんなで山登りが出来てとても楽しそうですね。

私も来週は紅葉登山を楽しみたいです。
どこかいいところないかなぁ。
2010/10/12 8:26
久しぶりの親子対談でした。
Araさん、こんにちは。
久しぶりに2人の娘と運動+コミュニケーションを取ることができました。
会話の内容はたいしたことはないのですが、たまにはこんな時間も必要な
のかな?と感じております。

っと意識を切換えて、来週からは日帰りですが登山の復活です。また、
今年の冬は、kamog登山学校でのクライミングの特訓も考えています。

がんばるぞ〜。
2010/10/12 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら