ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 804520
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉アルプス、お土産は鎌倉野菜!!

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
8.2km
登り
221m
下り
222m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:18
合計
2:08
11:42
19
スタート地点
12:06
12:07
4
12:11
12:11
5
12:16
12:16
12
12:28
12:28
4
12:32
12:32
6
12:38
12:38
6
12:44
12:44
5
12:49
12:49
33
13:22
13:22
5
13:27
13:43
6
鎌倉農協連販売所
13:49
13:49
1
13:50
ゴール地点
鎌倉は暖かく常緑樹の森に癒されます。
天候 晴れ時々曇。
晴れていましたが、少し曇が多かったです。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
10:41 上野駅 JR 上野東京ライン
11:35 北鎌倉駅 横須賀線 戸塚乗り換え

帰り
13:57 鎌倉駅 JR 横須賀線
14:48 新橋駅 東海道線 戸塚乗り換え
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。
粘土質の斜面は湿っていると滑ります。
その他周辺情報 鎌倉野菜を買いに鎌倉市農協連即売所に立ち寄りました。
明月院付近。
梅の花があちこちに咲いていて、良い香りがします。
2016年01月31日 23:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
7
1/31 23:24
明月院付近。
梅の花があちこちに咲いていて、良い香りがします。
明月院付近。
寒桜かな、もうそんな時期なのですね。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
12
1/31 23:25
明月院付近。
寒桜かな、もうそんな時期なのですね。
明月院付近。
ロウバイの花、こちらも香りがいいですね。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
11
1/31 23:25
明月院付近。
ロウバイの花、こちらも香りがいいですね。
明月院裏より。
明月院の裏、住宅街の奥から登山道に入ります。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
1/31 23:25
明月院裏より。
明月院の裏、住宅街の奥から登山道に入ります。
勝上献。
小さなアップダウンを越えて、小さな展望台に到着。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
1/31 23:25
勝上献。
小さなアップダウンを越えて、小さな展望台に到着。
勝上献。
曇りがちですが、眺望はまずまず良いです。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:25
勝上献。
曇りがちですが、眺望はまずまず良いです。
十王岩。
ここに登れば、鶴岡八幡宮越しに由比ガ浜が見え、眺望は良い。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
1/31 23:25
十王岩。
ここに登れば、鶴岡八幡宮越しに由比ガ浜が見え、眺望は良い。
十王岩の碑。
かながわ景勝50選に選ばれているのですね。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:25
十王岩の碑。
かながわ景勝50選に選ばれているのですね。
十王岩下から。
木がかかっていますが、岩の下からでも眺望が利きます。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:25
十王岩下から。
木がかかっていますが、岩の下からでも眺望が利きます。
大平山へ。
しっとりとした登山道、ゆるいアップダウンのある尾根道です。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:25
大平山へ。
しっとりとした登山道、ゆるいアップダウンのある尾根道です。
大平山。
鎌倉市最高地点。隣はゴルフ場。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
1/31 23:25
大平山。
鎌倉市最高地点。隣はゴルフ場。
大平山山頂より。
下は広場になっていて、休憩にちょうど良いです。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
1/31 23:25
大平山山頂より。
下は広場になっていて、休憩にちょうど良いです。
大平山山頂下から。
ちょっとした岩の露出した斜面となっています。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
1/31 23:25
大平山山頂下から。
ちょっとした岩の露出した斜面となっています。
大平山付近より。
大平山から鎌倉市街方面、なかなか眺望が良いです。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
1/31 23:25
大平山付近より。
大平山から鎌倉市街方面、なかなか眺望が良いです。
天園茶屋。
天園の茶屋からも眺望がよいです。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
1/31 23:25
天園茶屋。
天園の茶屋からも眺望がよいです。
天園の岩場より。
天園近くの岩場は、眺めが良くてすがすがしい。
2016年01月31日 23:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
1/31 23:25
天園の岩場より。
天園近くの岩場は、眺めが良くてすがすがしい。
天園〜瑞泉寺分岐。
常緑樹の森へと入っていきます。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐。
常緑樹の森へと入っていきます。
天園〜瑞泉寺分岐。
時折、視界が開け、樹間から景色が見えます。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐。
時折、視界が開け、樹間から景色が見えます。
天園〜瑞泉寺分岐。
立派な常緑樹の枝ぶり。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐。
立派な常緑樹の枝ぶり。
天園〜瑞泉寺分岐。
切通のようなところを通っていきます。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐。
切通のようなところを通っていきます。
天園〜瑞泉寺分岐、貝吹地蔵。
鎌倉が陥落する際に、ほら貝をここで鳴らして、落ち延びる者の道筋を示したという。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐、貝吹地蔵。
鎌倉が陥落する際に、ほら貝をここで鳴らして、落ち延びる者の道筋を示したという。
天園〜瑞泉寺分岐。
椿の花。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
9
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐。
椿の花。
天園〜瑞泉寺分岐。
瑞泉寺上より、天園方面を眺める。
結構深い。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐。
瑞泉寺上より、天園方面を眺める。
結構深い。
天園〜瑞泉寺分岐。
瑞泉寺方面と二階堂方面への分岐。
二階堂方面に下ることとします。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:26
天園〜瑞泉寺分岐。
瑞泉寺方面と二階堂方面への分岐。
二階堂方面に下ることとします。
瑞泉寺分岐〜二階堂。
リスだ!!
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
7
1/31 23:26
瑞泉寺分岐〜二階堂。
リスだ!!
瑞泉寺分岐〜二階堂。
笹薮の中を歩いていきます。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
1/31 23:26
瑞泉寺分岐〜二階堂。
笹薮の中を歩いていきます。
瑞泉寺分岐〜二階堂。
住宅街への下り、粘土質の下り道、とても滑ります。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
1/31 23:26
瑞泉寺分岐〜二階堂。
住宅街への下り、粘土質の下り道、とても滑ります。
鎌倉市内、旧・大仏次郎宅。
歴史を感じる住宅街です。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
1/31 23:26
鎌倉市内、旧・大仏次郎宅。
歴史を感じる住宅街です。
鎌倉市農協連即売所。
鎌倉野菜をお土産に買いに来ました。
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
1/31 23:26
鎌倉市農協連即売所。
鎌倉野菜をお土産に買いに来ました。
鎌倉市農協連即売所。
小さなマルシェのような即売所は、普段見慣れない鎌倉野菜がたくさん並び、見ているだけでも楽しい。
鎌倉野菜を購入して帰路につきました。
お疲れさまでした!!
2016年01月31日 23:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
14
1/31 23:26
鎌倉市農協連即売所。
小さなマルシェのような即売所は、普段見慣れない鎌倉野菜がたくさん並び、見ているだけでも楽しい。
鎌倉野菜を購入して帰路につきました。
お疲れさまでした!!

装備

個人装備
保険証
1
飲料
2.0L
ペット水2.0L
携帯電話
1
防寒着
1
手袋
1
ユニクロ

感想

少し気分転換を兼ねて歩こうと鎌倉へ。
ゆるゆるなコースですが、鎌倉アルプスは常緑樹の森に癒されます。
海が近いからでしょうか、鎌倉は暖かく、日差しも柔らかい。

明月院から大平山と天園を抜けて、二階堂の住宅地に降りるショートコースは、登山と言うより散歩道に近い。
家族連れに団体様、トレランの方に近所の方々と、夫々が思い想いに楽しんでいるよう。

二階堂に降りて、鎌倉市内を歩き、鎌倉市農協連即売所に立ち寄ります。
この日は、妻から鎌倉野菜をお土産に依頼されていました。

見慣れない鎌倉野菜が並び、ちょっとしたマルシェのよう。
カラフルな珍しい野菜は、見ているだけでも楽しいです。
販売所の農家の方々に食べ方や味を聞きながら、購入して帰路に着きました。

鎌倉は暖かく、のんびりと歩くにはちょうどよいです。
山行と言うより、お散歩に近いですが、常緑樹の緑が心地良いのんびりルートです。
帰りに立ち寄った鎌倉市農協連即売所で鎌倉野菜を購入という締めくくり方もなかなか上々なものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

花の鎌倉
lesbourgeons さん こんにちは〜
さむいですが 花の鎌倉 いいですね〜
もうそんな時期なんですね、
寒い寒い と言ってる場合ではありませんね、
天園ハイキングコースには、かなり以前に行ったことがありますが
鎌倉散歩のつもりで 出かけたら
結構 ちゃんとした ハイキングコースだった記憶があります、
景色も よかったですし。
その時は 建長寺のところから のぼっていったのですが
lesbourgeonsさんの 今回のコースも
風情がありますね
また 鎌倉行ってみたくなりました
2016/2/1 7:12
Re: 花の鎌倉
tsuiさん、こんばんは。
寒い時期、ふと暖かい鎌倉に行きたくなりました。
鎌倉は、もう春がすぐそこに来ていました。
天園ハイキングコースは、常緑樹の森が広がり、ときおり眺望が開ける楽しいルートです。
山行というよりお散歩コースに近いですが、花・緑・眺望、風情ある街並みと侮れません。
ちょっと歩きたいときに、ふらっと行ける手軽さもなかなか重宝いたします。
2016/2/2 23:55
気分転換
lesさんおはようございます。
lesさんも気分転換ハイクでしたのね。
以前、鎌倉アルプから海へ歩いた記憶があります。
また歩いてみたくなりました。
お土産を買うのにも困らない場所ですものね。
お疲れ様でした!
2016/2/1 7:19
Re: 気分転換
satomi-さん、こんばんは。
鎌倉アルプスは、ちょっと歩きたいときに重宝します。
緑深い道は、歩いているうちにだんだん楽しくなってきます。
眺望も時折開け、歩いていて飽きないです。
一年中暖かいところも、特に冬場は魅力的です。
帰りは、鎌倉野菜を買いに、市場に行きました。
とてもカラフルな野菜は、バーニャカウダにして、見て良し・味よし、楽しく美味しく食べました。
2016/2/3 0:02
春?
おはようございます。
鎌倉の山歩き!
春を感じる画像ですね。
やっぱり、海沿いなので、内陸の八王子より随分あったかいんでしょうね。
それしても、 lesbourgeonsさんの活動範囲は広いですね
いつも、感心してレコを拝見させて頂いてます。
お疲れさまでした。
2016/2/1 7:36
Re: 春?
ringo-ya さん、こんばんは。
鎌倉はもう春を感じる頃になってきました。
八王子より随分暖かいと思います。
また、同じ神奈川県でも、雪国のような氷点下の丹沢と鎌倉とは大違いです。
活動範囲は、日帰り主体なので限界がありますが、あちこち行かせていただきます。
そうはいっても奥多摩・高尾・丹沢あたりが、近くて満足度が高いのでいいですね。
2016/2/3 0:23
春爛漫
そんな感じの画が並びましたね。
今年は何処の山へ行っても暖かいです。
そりゃ〜〜〜鎌倉は春だろうな〜〜〜
鎌倉野菜、色とりどりでキレイですね。
私も、がぜんそちら方面に行きたくなってきました〜〜〜
2016/2/1 23:16
Re: 春爛漫
tekutekugo さん、こんばんは。
今年は暖冬で、なんだか拍子抜けすることが多いですね。
鎌倉はとりわけ暖かく、もう春の雰囲気です。
ゆるゆるのんびり歩くには丁度良いところです。
鎌倉野菜は、新鮮なものを鎌倉市農協連即売所で買うことができます。
カラフルな色合いもよいですし、味ももちろん素晴らしい、そして安いです。
とてもおススメのお土産スポットですよ。
2016/2/3 0:26
お隣でしたね
lesbourgeons さん
こんばんは

二子山から歩いているのが見えましたよ
この時期三浦半島は暖かくて良いですね。
私も近いうちに逗子から鎌倉方面へ歩く予定です。

hamburg
2016/2/3 19:10
Re: お隣でしたね
hamburg さん、こんばんは。
この時期の三浦半島方面は、あたたかくて、いいですね。
ほっこり、のんびり歩く山行も良いものです。
花も咲き始め、春を感じる山行となりました。
2016/2/4 3:51
こちらは春ですね♪
こんばんは。

前回の丹沢から一気に季節は冬から春へといった感じですね。
写真も白からカラフルな色彩で

天園といえばタケノコ
鎌倉アルプス歩いてタケノコ食べて
鎌倉野菜をお土産に!というプランで歩きたくなりました。

鎌倉市農協連即売所よいお土産スポットを教えていただきました
行ってみます
2016/2/3 23:13
Re: こちらは春ですね♪
823さん、こんばんは。

丹沢の雪山から一転して春近い鎌倉に行きました。
のんびりと気軽に歩くにはちょうど良いところです。

天園、そうですね、そろそろタケノコの時期ですね。
まだ天園のたけのこは味わったことがないです。
山上で味わうと格別なのでしょうね。

鎌倉野菜はとてもおいしかったです。
色とりどりの珍しい野菜をバーニャカウダにして食べました。
即売所に並ぶ見慣れない野菜は、見ているだけでも楽しいです。
2016/2/4 4:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら