ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803545
全員に公開
雪山ハイキング
四国剣山

ナイトハイク塔ノ丸

2016年01月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
405m
下り
400m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:12
合計
3:23
20:30
136
22:46
22:58
55
23:53
23:53
0
0:08
ゴール地点
コースは手書きです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
剣山スキー場から塔ノ丸への稜線へ上がるまでは急登が続きます。転倒に注意。
元スキー場のゲレンデを通り抜け森の中へと入っていき
1
元スキー場のゲレンデを通り抜け森の中へと入っていき
稜線目指して登っていきます
3
稜線目指して登っていきます
稜線へと近づいてきました。月は雲に隠れて出てないようです。
剣山、次郎笈
3
稜線へと近づいてきました。月は雲に隠れて出てないようです。
剣山、次郎笈
雲も徐々にとれていき晴れ間から星が見えだしました
7
雲も徐々にとれていき晴れ間から星が見えだしました
月が明るいです。剣山、次郎笈
5
月が明るいです。剣山、次郎笈
これだけクッキリと影ができる位に明るいので私はノーライトで歩いていきます
4
これだけクッキリと影ができる位に明るいので私はノーライトで歩いていきます
前方の森を抜けると山頂に到達します
4
前方の森を抜けると山頂に到達します
塔ノ丸に
到着です〜
記念撮影してすぐにUターン
10
記念撮影してすぐにUターン
剣山、次郎笈
稜線から
元スキー場へと森の中を
2
元スキー場へと森の中を
降りていき
元スキー場のゲレンデを降りていきます
1
元スキー場のゲレンデを降りていきます
いい眺めです
お疲れ様でした。
ナイトハイキング堪能しました。
さあ帰りましょう。
3
お疲れ様でした。
ナイトハイキング堪能しました。
さあ帰りましょう。

感想

ドサッと降った雪はいつまであるのか?
気温も上昇するようだし、雨も降りそう。
おそらくすぐに溶けてしまう気がする。
じゃあ、早いとこナイトハイキングに行かないと!
で、いつ行くの?…
という事で、快晴予報で風も弱そうな絶好のチャンスで塔ノ丸へとナイトハイキングに行ってきました。

気温も高く、風もほぼ無風でしたが空は薄曇りでイマイチな感じ。
でも、剣山スキー場ゲレンデを通り抜け、稜線目指して森の中を登っていると徐々に晴れてきて月が出るとメチャクチャ明るい。
月明かりの稜線をノーライトで歩く至福の瞬間。
聞こえてくるのはスノーシューで雪を踏み固めるザクッザクッという音だけ。
これ以上は無いだろうと思える素晴らしいナイトハイクを楽しんで下山。

たまにはこういうご褒美登山があってもいいんじゃない?って、思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

お疲れ様でした!
素晴らしい眺めのご褒美が待っていましたね♪
前回のナイトハイクとは別世界の雪原、夜中に上がって来た二人に天気も味方してくれたのでしょう!
2016/1/28 14:13
Re: お疲れ様でした!
やはり月夜と雪山は似合いますね。
満月に近い月夜だと格別そう思います。

素晴らしい世界を垣間見れてずっといたい気持ちになります。
平日登山部でも早朝から登り始めたらいい光景が見えますね。
2016/1/29 22:22
綺麗ですね
こんな条件なら私も行ってみたいです。でもなかなかこんな日には巡り会えないですね
素晴らしい写真ありがとうございました
2016/1/29 0:31
Re: 綺麗ですね
sadachanさん
コメありがとうございます。

天気だけはどうしようもできないので、天気にあわせるしかありませんね。
平日であってもです・・・
そのおかげで翌日はメッチャ眠たいですけどZzz

満月に照らされた次郎笈への稜線なんかはおすすめです。
夏のナイトハイクで行きましょう!
2016/1/29 22:25
色々な表情!
素敵な山行きでしたね!
ほんとうに、同じ山でも、登る季節・時間によって
こんなにも違う表情が見られるのをまた見せてくれましたね!
そのようなチャンスにうまく照準を合わせて登山できるというのがスゴイ…
これはもはや、多くの経験を積んだ状況判断に裏打ちされた、『技』ですね!
2016/1/29 7:18
Re: 色々な表情!
minaohahaさん
コメありがとうございます。

そんなに褒めて頂けるとコソバユイのですが・・・
毎回ナイトハイクの度に晴れるかどうかドキドキしますが、予想が当たった時は嬉しいですね〜。
夏の御来光登山と満月下の稜線歩きをセットで行きましょう。
2016/1/29 22:29
雪山ナイトハイク
連れて行って頂きありがとうございました。おかげで当分山に行かなくても満足できるナイトハイクでした。
さあて、次は、どこの山に雪を楽しみに行きましょうか〜。
2016/1/29 7:24
Re: 雪山ナイトハイク
koharubiyoriさん
お疲れ様でした。

とても素晴らしい月光下の縦走でしたね。
今の時期だと、なかなかこういう光景にはお目にかかれないかと思います。
持ってますね〜。

そのパワーを日曜日の剣山にもお願いします。
2016/1/29 22:32
憧れる〜
ほんとシーンとした静けさが伝わってきますね
夏山のナイトハイクはチャレンジしてみたい
またステキな森に案内してくださいネ(*^^)v
2016/1/29 21:26
Re: 憧れる〜
kurumi05さん
コメありがとうございます。

雪は音を吸収してしまうそうなので、風が吹かなければ音の無い世界です。
雪山ナイトハイクに行きましょう!とは言いませんので、
夏のナイトハイク&御来光に行きましょう。
いつもの登山とはちょっと違うところを感じてもらえると思います。

その前にゆるトレもね!ご一緒に〜
2016/1/29 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら