ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 767867
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今倉山〜二十六夜山

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
648m
下り
1,094m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:45
合計
4:55
7:45
115
9:40
9:45
0
10:15
10:40
40
11:55
12:00
20
12:20
12:20
20
林道
12:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
都留市駅8:10ー道坂遂道8:40(4月〜11月 土日運行)
帰り
芭蕉の湯14:07ー都留市駅14:31
http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm#7
コース状況/
危険箇所等
今倉山北側のピーク赤岩からの展望がすばらしい。
その他周辺情報 『芭蕉 月待ちの湯』710円
JAJカード提示で640円になりました。
http://tsukimachi.velvet.jp/

館内改修工事のため平成28年1月21日より3月31日(予定)まで休館
八王子6:35発松本行、6両編成と短く八王子でほぼ満席、211系ロングシートの通勤車両では旅の旅情も無い・・・・せめて週末は両数を増やして欲しい。
2015年11月21日 07:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 7:19
八王子6:35発松本行、6両編成と短く八王子でほぼ満席、211系ロングシートの通勤車両では旅の旅情も無い・・・・せめて週末は両数を増やして欲しい。
大月で富士急との乗り換え時間は3分しかない。土曜日だけあり結構な人が小走りで移動する。
2015年11月21日 07:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 7:20
大月で富士急との乗り換え時間は3分しかない。土曜日だけあり結構な人が小走りで移動する。
京王電鉄の通勤形電車をセミクロスシートに改造した、大月から乗ってきた車両を都留市駅ホームで見送る。
2015年11月21日 07:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 7:38
京王電鉄の通勤形電車をセミクロスシートに改造した、大月から乗ってきた車両を都留市駅ホームで見送る。
閑散とした週末の都留市駅前
2015年11月21日 07:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 7:41
閑散とした週末の都留市駅前
バス停は改札をでてすぐ右側
2015年11月21日 07:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 7:45
バス停は改札をでてすぐ右側
駅前からセブンイレブンが見える。
ここでも買出しが出来る・・・
2015年11月21日 07:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 7:41
駅前からセブンイレブンが見える。
ここでも買出しが出来る・・・
都留市周辺はまだ紅葉がきれい。
2015年11月21日 07:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 7:53
都留市周辺はまだ紅葉がきれい。
ロータリー脇でこれから乗る富士急バスが洗車中
2015年11月21日 07:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 7:57
ロータリー脇でこれから乗る富士急バスが洗車中
4月から11月の土日のみ道坂墜道まで運行される。
http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm#7
今倉山、御正体山方面には便利なバス。
2015年11月21日 08:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 8:06
4月から11月の土日のみ道坂墜道まで運行される。
http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm#7
今倉山、御正体山方面には便利なバス。
8:10に都留市駅をでて30分で道坂墜道に到着
2015年11月21日 08:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 8:43
8:10に都留市駅をでて30分で道坂墜道に到着
バス停からすぐトンネル脇を登っていく
2015年11月21日 08:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/21 8:43
バス停からすぐトンネル脇を登っていく
15分ほど歩いて道坂峠に着く。右は御正体山、左の今倉山の尾根を進む。
2015年11月21日 08:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 8:58
15分ほど歩いて道坂峠に着く。右は御正体山、左の今倉山の尾根を進む。
冬枯れの明るい尾根を進む。
2015年11月21日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 9:12
冬枯れの明るい尾根を進む。
振り返ると御正体山の上にきれいな富士山が見える
2015年11月21日 09:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 9:23
振り返ると御正体山の上にきれいな富士山が見える
今倉山山頂 東峰と西峰があるがここは東峰。 峠から40分。コースタイムは60分だがそんなにかからない。
2015年11月21日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 9:38
今倉山山頂 東峰と西峰があるがここは東峰。 峠から40分。コースタイムは60分だがそんなにかからない。
木々に囲まれているが落葉したこずえの合間から富士山も見える。
2015年11月21日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 9:38
木々に囲まれているが落葉したこずえの合間から富士山も見える。
今倉山東峰から一度くだり下り、登り返すと西峰。赤いプレートに御座入山と書かれている。今倉山は御座入山ともよばれるらしい。
2015年11月21日 09:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 9:52
今倉山東峰から一度くだり下り、登り返すと西峰。赤いプレートに御座入山と書かれている。今倉山は御座入山ともよばれるらしい。
御正体山と杓子山の間にきれいな富士山
2015年11月21日 09:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/21 9:56
御正体山と杓子山の間にきれいな富士山
はじめて使うニコンのコンパクトデジカメCOOLPIX S9900の光学30倍ズームで富士山に近寄る。
2015年11月21日 09:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 9:56
はじめて使うニコンのコンパクトデジカメCOOLPIX S9900の光学30倍ズームで富士山に近寄る。
西峰から下りきったコル。沢沿いに道坂墜道への車道にでる下山道が分岐する。
2015年11月21日 10:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 10:02
西峰から下りきったコル。沢沿いに道坂墜道への車道にでる下山道が分岐する。
つぎのピークが赤岩
展望表示板がある。
2015年11月21日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:35
つぎのピークが赤岩
展望表示板がある。
赤岩が本日のハイライト。ほぼ360度の展望が広がる。
2015年11月21日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/21 10:22
赤岩が本日のハイライト。ほぼ360度の展望が広がる。
菜畑山、朝日山、赤鞍ヶ岳の道志の稜線
こんど歩きたい尾根。
2015年11月21日 10:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:14
菜畑山、朝日山、赤鞍ヶ岳の道志の稜線
こんど歩きたい尾根。
スカイツリーが霞んで見えたが画像でははっきりしない。
2015年11月21日 10:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:16
スカイツリーが霞んで見えたが画像でははっきりしない。
はるか筑波山も見えた
2015年11月21日 10:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 10:17
はるか筑波山も見えた
特徴のある雲取山の稜線
2015年11月21日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 10:18
特徴のある雲取山の稜線
穂高連峰の遠望
2015年11月21日 10:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 10:19
穂高連峰の遠望
箱根大涌谷の噴煙
2015年11月21日 10:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:21
箱根大涌谷の噴煙
相模湾の奥に大島が浮かぶ
2015年11月21日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:22
相模湾の奥に大島が浮かぶ
左から聖岳、赤石岳、荒川岳
2015年11月21日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:23
左から聖岳、赤石岳、荒川岳
左から金峰山、朝日岳、国師岳
2015年11月21日 10:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:24
左から金峰山、朝日岳、国師岳
金峰山 五丈岩の遠望
2015年11月21日 10:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 10:24
金峰山 五丈岩の遠望
八ヶ岳
左から 権現岳〜赤岳〜横岳
2015年11月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:26
八ヶ岳
左から 権現岳〜赤岳〜横岳
赤岳
2015年11月21日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:36
赤岳
右奥 甲斐駒 左 鳳凰三山
2015年11月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:26
右奥 甲斐駒 左 鳳凰三山
右に 地蔵ヶ岳のオベリクスの遠望
2015年11月21日 10:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:27
右に 地蔵ヶ岳のオベリクスの遠望
丹沢
蛭ヶ岳〜檜洞丸
2015年11月21日 10:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:28
丹沢
蛭ヶ岳〜檜洞丸
大菩薩連嶺
2015年11月21日 10:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:33
大菩薩連嶺
紅葉もきれい
2015年11月21日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
11/21 10:34
紅葉もきれい
富士山の右側にどっしりとした毛無山〜雨ヶ岳の山魂
2015年11月21日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 10:35
富士山の右側にどっしりとした毛無山〜雨ヶ岳の山魂
三つ峠
2015年11月21日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 10:35
三つ峠
箱根方面 奥に愛鷹山
2015年11月21日 10:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 10:37
箱根方面 奥に愛鷹山
二十六夜山までの稜線は終始右側に富士を望むことが出来た。
2015年11月21日 10:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 10:49
二十六夜山までの稜線は終始右側に富士を望むことが出来た。
一度林道を100mほど歩く。
2015年11月21日 11:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 11:04
一度林道を100mほど歩く。
再び登山道に戻る。
2015年11月21日 11:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 11:05
再び登山道に戻る。
二十六夜山 山頂
2015年11月21日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 11:18
二十六夜山 山頂
富士山をバックに自撮り
2015年11月21日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/21 11:21
富士山をバックに自撮り
今年は雪が少ない
大学時代にこの勤労感謝の日を含む連休には7合目付近の吉田大沢で雪上訓練をしたが、今年の積雪では8合目以上の急斜面まで登らないと雪上訓練は出来ないだろうか・・・
2015年11月21日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 11:30
今年は雪が少ない
大学時代にこの勤労感謝の日を含む連休には7合目付近の吉田大沢で雪上訓練をしたが、今年の積雪では8合目以上の急斜面まで登らないと雪上訓練は出来ないだろうか・・・
二十六夜山は旧秋山村(上野原市)にもある。「秋山二十六夜山」と「道志二十六夜山」
2015年11月21日 11:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 11:24
二十六夜山は旧秋山村(上野原市)にもある。「秋山二十六夜山」と「道志二十六夜山」
左 笠取山〜唐松尾山〜飛龍山〜雲取山
2015年11月21日 11:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 11:24
左 笠取山〜唐松尾山〜飛龍山〜雲取山
九鬼山
2015年11月21日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 11:25
九鬼山
廿六夜塔
江戸時代に、旧暦の正月と7月の26日の夜に月の出を待つ行事が行われていたという。
2015年11月21日 11:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 11:31
廿六夜塔
江戸時代に、旧暦の正月と7月の26日の夜に月の出を待つ行事が行われていたという。
二十六夜山とは・・・なるほど。
2015年11月21日 11:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 11:31
二十六夜山とは・・・なるほど。
下山道での今回唯一の水場「仙人水」
2015年11月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 11:57
下山道での今回唯一の水場「仙人水」
岩の割れ目からほとばしる。旨い。
2015年11月21日 12:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 12:00
岩の割れ目からほとばしる。旨い。
「かっちゃ坊」が生活していた跡地であるといわれる「かっちゃ石」と言われる石があった。
2015年11月21日 12:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 12:02
「かっちゃ坊」が生活していた跡地であるといわれる「かっちゃ石」と言われる石があった。
2015年11月21日 12:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 12:02
林道に出る。山頂から50分。
2015年11月21日 12:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 12:21
林道に出る。山頂から50分。
水場があり汚れた靴を洗った。
2015年11月21日 12:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/21 12:24
水場があり汚れた靴を洗った。
山麓は秋まっさかり。
2015年11月21日 12:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/21 12:30
山麓は秋まっさかり。
林道が突き当たり右折する。
2015年11月21日 12:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11/21 12:31
林道が突き当たり右折する。
都留市温泉『芭蕉 月待ちの湯』
2015年11月21日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 12:37
都留市温泉『芭蕉 月待ちの湯』
やはり風呂上りの一杯は最高
2015年11月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/21 13:28
やはり風呂上りの一杯は最高
大月で「かいじ114号」に乗り換え三鷹で降りるつもりだったが・・・・・
2015年11月21日 15:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 15:05
大月で「かいじ114号」に乗り換え三鷹で降りるつもりだったが・・・・・
三鷹駅をオーバーランして、吉祥寺で臨時停車。
2015年11月21日 16:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
11/21 16:02
三鷹駅をオーバーランして、吉祥寺で臨時停車。
撮影機器:

感想

久々の土曜日の休み。週末しかバスが出ていないハイキング路線を使っての山行として二十六夜山から芭蕉の湯の温泉を結ぶコースを選んだ。週末とあって都留市駅からのバスは満席で出発。大半の登山客は道坂峠を右に折れ日本二百名山でもある「御正体山」へ向かうが今倉山からの尾根筋に出ると、同じコースを歩いている方も結構いた。不遇な地味なコースと思いきや、明るい冬枯れの尾根歩きは快適、途中のビューポイント赤岩は富士山を正面に360度のすばらしい展望が待っていた。
展望の広がる尾根筋や山頂で真っ先に探す山は富士山であるが、本来見えるはずの富士山が見えないと腑に落ちない消化不良に似た思いをすることがしばしばあるが、今回は真っ青な空に映える大好きな富士山を飽きるまで眺めることが出来てストレスの無い山歩きが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら