ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 765890
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈岩稜の端っこ

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
10.6km
登り
923m
下り
933m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:10
合計
7:04
7:50
226
篭岩展望台駐車場
11:36
12:11
59
13:10
13:45
69
14:54
篭岩展望台駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
篭岩展望台駐車場・・・5台くらい駐車可能
トイレは有りません。
亀ヶ淵には、トイレが有ります。
コース状況/
危険箇所等
特に問題は有りません。
篭岩展望台駐車場
停め方によりますが、5〜10台くらいは駐車可能です。
2015年11月21日 07:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 7:53
篭岩展望台駐車場
停め方によりますが、5〜10台くらいは駐車可能です。
昨日の続きです。
篭岩展望台は、ここを右に入ります。
2015年11月21日 07:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 7:54
昨日の続きです。
篭岩展望台は、ここを右に入ります。
2015年11月21日 07:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
11/21 7:56
落ち葉の道
2015年11月21日 07:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/21 7:57
落ち葉の道
篭岩展望台
2015年11月21日 07:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 7:59
篭岩展望台
遅い出だしですが、雲海が広がります。
微かに男体山・女峰山の日光連山が望めました。
2015年11月21日 08:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
22
11/21 8:00
遅い出だしですが、雲海が広がります。
微かに男体山・女峰山の日光連山が望めました。
眼下の湯沢源流からは、楽しそうな声が響いてきます。
2015年11月21日 08:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 8:00
眼下の湯沢源流からは、楽しそうな声が響いてきます。
篭岩は今日も登りません。
2015年11月21日 08:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 8:00
篭岩は今日も登りません。
上山ハイキングコースは、東屋の裏からです。
2015年11月21日 08:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 8:02
上山ハイキングコースは、東屋の裏からです。
道標は、東屋の中に
2015年11月21日 08:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 8:02
道標は、東屋の中に
つつじケ丘駐車場に5台
佐中駐車場に2台見えます。
2015年11月21日 08:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 8:08
つつじケ丘駐車場に5台
佐中駐車場に2台見えます。
2015年11月21日 08:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/21 8:13
2015年11月21日 08:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/21 8:14
2015年11月21日 08:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12
11/21 8:18
2015年11月21日 08:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
16
11/21 8:19
2015年11月21日 08:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/21 8:19
昨日は、左から飛び出してきましたが、今日は右に上山ハイキングコースを歩きます。
2015年11月21日 08:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 8:20
昨日は、左から飛び出してきましたが、今日は右に上山ハイキングコースを歩きます。
2015年11月21日 08:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 8:21
2015年11月21日 08:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 8:22
2015年11月21日 08:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/21 8:22
2015年11月21日 08:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
11/21 8:22
2015年11月21日 08:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 8:23
2015年11月21日 08:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/21 8:23
2015年11月21日 08:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/21 8:24
進行方向は、矢印の逆方向です。
2015年11月21日 08:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 8:35
進行方向は、矢印の逆方向です。
2015年11月21日 08:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 8:37
やっぱり、晴れてないと!
2015年11月21日 08:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
11/21 8:41
やっぱり、晴れてないと!
ここは、右下に下ります。
2015年11月21日 08:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 8:44
ここは、右下に下ります。
一枚岩でチョット休憩します。
2015年11月21日 08:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 8:52
一枚岩でチョット休憩します。
1枚岩
2015年11月21日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/21 8:54
1枚岩
下は切れ落ちてますので、ご注意。
2015年11月21日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 8:54
下は切れ落ちてますので、ご注意。
2015年11月21日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/21 8:55
1枚岩の上から
特にきれいな三角錐のお山は、中武生山
2015年11月21日 08:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
13
11/21 8:58
1枚岩の上から
特にきれいな三角錐のお山は、中武生山
水府竜神ふるさと村
2015年11月21日 08:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/21 8:58
水府竜神ふるさと村
東金砂山
2015年11月21日 08:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 8:58
東金砂山
手前のトンガッタのが烏帽子岩
2015年11月21日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 8:59
手前のトンガッタのが烏帽子岩
あのトンガッタ明山まで、行く予定です。
2015年11月21日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/21 8:59
あのトンガッタ明山まで、行く予定です。
2015年11月21日 09:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 9:16
2015年11月21日 09:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
11/21 9:17
2015年11月21日 09:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 9:23
2015年11月21日 09:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:24
2015年11月21日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 9:26
2015年11月21日 09:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 9:28
ここら辺は、まだ青かった。
12月上旬頃でしょうか。
2015年11月21日 09:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 9:37
ここら辺は、まだ青かった。
12月上旬頃でしょうか。
真っすぐは、上山ハイキングコースで明山へ。
左下の竜神川方面に降ります。
こちらの紅葉が、毎年素晴らしいのです。
2015年11月21日 09:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:39
真っすぐは、上山ハイキングコースで明山へ。
左下の竜神川方面に降ります。
こちらの紅葉が、毎年素晴らしいのです。
道は、急ですが歩きやすいですよ。
2015年11月21日 09:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:41
道は、急ですが歩きやすいですよ。
この道のモミジが、毎年素晴らしいのですが。。。アリャ?
2015年11月21日 09:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/21 9:41
この道のモミジが、毎年素晴らしいのですが。。。アリャ?
まだ青葉が多くて、見頃は11月下旬から12月上旬ですね。
2015年11月21日 09:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 9:51
まだ青葉が多くて、見頃は11月下旬から12月上旬ですね。
2015年11月21日 09:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:52
2015年11月21日 09:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:54
2015年11月21日 09:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:55
2015年11月21日 09:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:57
2015年11月21日 09:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 9:57
2015年11月21日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 9:58
2015年11月21日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 9:58
2015年11月21日 09:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 9:59
右の尖ったのが烏帽子岩
こちら方面は、雨が沢山降ったようで落ち葉が滑るので、今日は登りません。
2015年11月21日 10:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 10:02
右の尖ったのが烏帽子岩
こちら方面は、雨が沢山降ったようで落ち葉が滑るので、今日は登りません。
2015年11月21日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 10:03
2015年11月21日 10:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 10:04
2015年11月21日 10:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/21 10:05
2015年11月21日 10:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 10:07
2015年11月21日 10:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/21 10:07
2015年11月21日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 10:09
2015年11月21日 10:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
11/21 10:10
2015年11月21日 10:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 10:13
2015年11月21日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/21 10:14
2015年11月21日 10:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/21 10:15
竜神川に出ました。
2015年11月21日 10:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 10:21
竜神川に出ました。
竜神川上流方面、ここを渡渉します。
2015年11月21日 10:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 10:21
竜神川上流方面、ここを渡渉します。
トラロープを頼りに、滑る斜面を登ります。
こちら側は、雨がだいぶ降ったようです。
2015年11月21日 10:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 10:41
トラロープを頼りに、滑る斜面を登ります。
こちら側は、雨がだいぶ降ったようです。
竜神川枝沢を渡渉します。
2015年11月21日 10:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 10:51
竜神川枝沢を渡渉します。
2015年11月21日 10:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 10:51
振り返れば、ムラサキシキブ。
2015年11月21日 10:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 10:58
振り返れば、ムラサキシキブ。
右に亀ヶ淵方面に向かいます。
ここで、今日初めてご夫婦のハイカーに出合いました。
武生山に向かうそうです。
2015年11月21日 11:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 11:15
右に亀ヶ淵方面に向かいます。
ここで、今日初めてご夫婦のハイカーに出合いました。
武生山に向かうそうです。
再度、竜神川枝沢を渡渉します。
2015年11月21日 11:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 11:30
再度、竜神川枝沢を渡渉します。
2015年11月21日 11:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 11:31
どんどん降り、亀ヶ淵に向かいます。
2015年11月21日 11:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 11:34
どんどん降り、亀ヶ淵に向かいます。
亀ヶ淵の上部
2015年11月21日 11:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 11:37
亀ヶ淵の上部
亀ヶ淵
2015年11月21日 11:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
11/21 11:38
亀ヶ淵
詳しくは。。。
2015年11月21日 11:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 11:53
詳しくは。。。
亀ヶ淵のベンチで昼食タイムです。
2015年11月21日 11:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 11:57
亀ヶ淵のベンチで昼食タイムです。
亀ヶ淵下流の竜神川を渡渉し、三葉峠を目指します。
2015年11月21日 12:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 12:07
亀ヶ淵下流の竜神川を渡渉し、三葉峠を目指します。
所々に道標があります。
2015年11月21日 12:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 12:09
所々に道標があります。
スズタケに囲まれたところも
2015年11月21日 12:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 12:12
スズタケに囲まれたところも
尾根筋は、紅葉してるようです。
2015年11月21日 12:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 12:28
尾根筋は、紅葉してるようです。
こんな岩ゴロのところも。。。
2015年11月21日 12:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 12:33
こんな岩ゴロのところも。。。
ここで、3組6名のハイカーとすれ違いました。
皆さん、亀ヶ淵〜明山のピストンだそうです。
2015年11月21日 12:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 12:37
ここで、3組6名のハイカーとすれ違いました。
皆さん、亀ヶ淵〜明山のピストンだそうです。
尾根に乗れば、三葉峠はあと少し。
2015年11月21日 12:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 12:43
尾根に乗れば、三葉峠はあと少し。
イワウチワ
2015年11月21日 12:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 12:49
イワウチワ
2015年11月21日 12:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 12:53
三葉峠が見えだした。
2015年11月21日 12:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 12:54
三葉峠が見えだした。
もう少しで、三葉峠です。
2015年11月21日 12:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 12:59
もう少しで、三葉峠です。
この辺りも、例年紅葉が綺麗なのですが。。。
今年は、今月末から12月上旬のようですね。
2015年11月21日 13:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 13:00
この辺りも、例年紅葉が綺麗なのですが。。。
今年は、今月末から12月上旬のようですね。
明山までの尾根で、3名のハイカーとすれ違いました。
大久保登山口からだそうです。
2015年11月21日 13:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
11/21 13:01
明山までの尾根で、3名のハイカーとすれ違いました。
大久保登山口からだそうです。
明山直下の長いロープの登りです。
2015年11月21日 13:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 13:11
明山直下の長いロープの登りです。
明山山頂
バンジージャンプの竜神大吊橋が望めます。
後から3名のハイカーが登ってきました。
つつじケ丘からだそうです。
2015年11月21日 13:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/21 13:21
明山山頂
バンジージャンプの竜神大吊橋が望めます。
後から3名のハイカーが登ってきました。
つつじケ丘からだそうです。
久慈男体山
2015年11月21日 13:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
11/21 13:21
久慈男体山
眼下に1枚岩が見えます。
2015年11月21日 13:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 13:22
眼下に1枚岩が見えます。
三葉峠から上山方面の紅葉
2015年11月21日 13:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 13:56
三葉峠から上山方面の紅葉
こちらも、月末から12月上旬でしょうか。
2015年11月21日 13:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 13:58
こちらも、月末から12月上旬でしょうか。
2015年11月21日 13:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/21 13:59
またやってしまった。
ここで道間違い、町道方面の大久保登山口に行ってしまった。
2015年11月21日 14:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 14:08
またやってしまった。
ここで道間違い、町道方面の大久保登山口に行ってしまった。
まあいいかで、そのまま大久保登山口に下山
2015年11月21日 14:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 14:10
まあいいかで、そのまま大久保登山口に下山
大久保登山口
2015年11月21日 14:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/21 14:26
大久保登山口
2015年11月21日 14:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/21 14:26
上山ハイキングコースのMAPです。
2015年11月25日 07:53撮影
1
11/25 7:53
上山ハイキングコースのMAPです。
竜神峡ハイキングコースのMAPです。
1
竜神峡ハイキングコースのMAPです。
2015年11月21日 14:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
11/21 14:32
ノイバラ
本日終了、お疲れさまでした。
2015年11月21日 14:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
11/21 14:50
ノイバラ
本日終了、お疲れさまでした。
地元のおばさんから、休場展望台に寄って『皇帝ダリアを見てください』と言われました。
早速行った休場展望台では、皇帝ダリアが満開です。
2015年11月21日 15:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10
11/21 15:03
地元のおばさんから、休場展望台に寄って『皇帝ダリアを見てください』と言われました。
早速行った休場展望台では、皇帝ダリアが満開です。
これほど固まって植えられてるのを見るのは、初めてです。
2015年11月21日 15:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
15
11/21 15:04
これほど固まって植えられてるのを見るのは、初めてです。
すべて5m以上の高さが有ります。
見事!
2015年11月21日 15:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
11/21 15:07
すべて5m以上の高さが有ります。
見事!
撮影機器:

感想

立冬を過ぎて寒くなっていきます。
紅色の紅葉が青空に映えていますが、冬が近づいている、そんな気持ちになります。
静かに落葉が舞い散る里山に、冬将軍の遠い足音が響いてきます。
里山の秋は最高ですね。そして、天気が良いことはうれしい限りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

奥久慈♪
haretaraさん こんばんは

奥久慈の紅葉は今が見ごろなようですね。

以前は駅前の玉屋旅館さんや奥久慈の安い温泉宿に泊まりよく登ったものです。
奥久慈岩稜、男体山、生瀬富士、鍋足山などなど
通いだすとそこばかり行く傾向があるのですが
2015/11/21 17:55
Re: 奥久慈♪
こんばんは、ten-no-kiさん。
今日のコースは、来週から12月上旬が見頃ですね。
まだ、青いモミジが沢山有ります。
生瀬富士の裏側の月居温泉 滝見の湯白木荘が、リーズナブルな値段で宿泊できますよ。
常陸秋そばの打ち立ても、腹いっぱい食べられるし、特に山菜が食べたくなったら是非に!
2015/11/21 18:32
クラブで今日男体山に行ったかも
こんばんは。
私は裏妙義があるので参加しませんでしたが、クラブで奥久慈男体山に行く予定だったので、今日の天気なら多分行ったと思います。

高い所はもう葉が落ちてますが、まだ青い葉もあって今年は早いと思ったのですが、低い山はまだこれからも が 楽しめそうですね。
天気が落ち着かないので、晴れと休みが合わないのがもどかしいです。
2015/11/22 22:04
Re: クラブで今日男体山に行ったかも
こんばんは。
そうですね、今年は中々休みと天気が合いませんね。
今年は、遅いだろうと国道から見ていたら、案外通り過ぎて行くのが早かったですね。
久慈男体山も、低山ですが面白いコースが沢山有りますよ。
男体山方面の紅葉は、殆んど終盤で谷のモミジを残すのみです。
男体山の続きのこちらでは、12月上旬ぐらいまで紅葉が有りますよ。
2015/11/22 22:15
今月末まで?
こんにちは。
歩こうと思っていた場所の様子がわかって嬉しいです。
しかし、このお天気ではねぇ〜
お天気の良い金、土は抜けられないし
日曜日のクリーン作戦が終わってから覗いてこようかな〜
まだ間に合いそうかな?(^_^;)
2015/11/23 14:48
Re: 今月末まで?
こんにちは。
上山辺りは見頃ですが、1枚岩〜亀ヶ淵、三葉峠〜大久保分岐辺りはまだ青いのが多く、12月上旬でも大丈夫かと。
昨日今日は曇ってるし、イベントがそこらじゅうで有るので道路が混むだろうと、自宅警備です。
2015/11/23 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら