ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7417566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳 錦秋の谷間 日暮沢から周回

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:44
距離
22.6km
登り
2,001m
下り
2,001m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:40
合計
8:44
4:54
43
5:37
5:38
58
6:36
5
7:02
7:05
13
7:18
7:19
17
7:46
7:49
11
8:31
8:33
24
9:07
9:15
8
9:32
9:42
10
9:52
42
10:34
10:38
36
11:14
38
11:52
11:53
19
12:12
34
12:46
12:48
48
13:36
13:38
0
13:38
ゴール地点
天候 晴れ~薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道27号線の根子集落から林道を日暮沢小屋に向かう
道幅は狭いので路肩に注意
往路では1台の車が路肩の弱いところでスタックしていた
今回落石や落ち枝は無かったが1箇所崩壊しそうな斜面があるので
暗い内に来るときは落石に注意

日暮沢小屋前の駐車場
5時少し前で20数台程度で小屋前はほぼいっぱい
林道脇はガラガラ
コース状況/
危険箇所等
全般的にこれは危険というようなところはない
もちろんハイキング道ではないので下りでは注意するところもある
日暮沢小屋から根子沢の脇の林道を進んだが、小沢を渡渉するところで
渡渉しないで左の斜面を登ってしまった
ヘッドランプの明かりでふみ跡に見えて12分ほどウロウロしてしまった
根子川の支流の沢を少し巻く個所は、数年前は林道側から来るとはっきりしなかったが、今は踏み跡がしっかりしているのでどちら側から歩いても
大丈夫

水場
銀玉水 〇
金玉水 〇
ゴロビツ × 落ち葉を掘れば少し水流があるのでフィルター付きなら〇?


携帯電波状況
日暮沢小屋駐車場 ×
大朝日山頂 〇
竜門山山頂(分岐) 〇
その他周辺情報 大井沢温泉湯ったり館
\350 かけ流しとなっている
男湯と女湯は入れ替わっていたのか、窓からは大朝日は見えなかった
温度は40℃くらいで疲れた体にはいいが自分には少し物足りない
新そばやっていましたが営業終了となっていました
残念ながら中で売っていた瓶コーラは無くなっていた
今回は時計回りなので林道を行く
この先の小沢の渡渉部で左斜面を登り
GPSレコでは12分ウロウロしたことになっている
シャープな三日月と星が木々の間から良く見える
2024年10月27日 04:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/27 4:58
今回は時計回りなので林道を行く
この先の小沢の渡渉部で左斜面を登り
GPSレコでは12分ウロウロしたことになっている
シャープな三日月と星が木々の間から良く見える
全くピントが合っていないウロウロしてしまった小沢で
あるが実際はもっと広い
記録のためやっと渡渉してから撮影した
渡渉は簡単でその後は悩む個所は全くなかった
2024年10月27日 05:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 5:26
全くピントが合っていないウロウロしてしまった小沢で
あるが実際はもっと広い
記録のためやっと渡渉してから撮影した
渡渉は簡単でその後は悩む個所は全くなかった
明るくなってきた
だいぶ紅葉しているなぁ
2024年10月27日 05:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 5:53
明るくなってきた
だいぶ紅葉しているなぁ
朝日が見える所まで上がってきた
紅葉の赤と朝日の赤がまぶしい!
2024年10月27日 06:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 6:22
朝日が見える所まで上がってきた
紅葉の赤と朝日の赤がまぶしい!
晴天で気持ちの良い登山道を歩く
このあたりはハナヌキ峰だが標識はない
2024年10月27日 06:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 6:26
晴天で気持ちの良い登山道を歩く
このあたりはハナヌキ峰だが標識はない
古寺コースに合流
三沢清水は撤去されていた
2024年10月27日 07:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 7:02
古寺コースに合流
三沢清水は撤去されていた
古寺山山頂
おぉ! 小朝日ブルーだ
2024年10月27日 07:18撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 7:18
古寺山山頂
おぉ! 小朝日ブルーだ
山頂には雲はない!
2024年10月27日 07:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 7:21
山頂には雲はない!
小朝日岳山頂
あれ、大朝日の上には少し雲が...
まだ少し寒いのでウインドシェルを着ているが
脱ぐか悩む
腹減ったのでおにぎり1個食べる
2024年10月27日 07:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 7:45
小朝日岳山頂
あれ、大朝日の上には少し雲が...
まだ少し寒いのでウインドシェルを着ているが
脱ぐか悩む
腹減ったのでおにぎり1個食べる
今度は完璧な大朝日ブルー
小屋も見えている
少しずつ降りてい来る登山者も増えてきた
みんな山頂で朝日を見たようだ
2024年10月27日 07:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
10/27 7:51
今度は完璧な大朝日ブルー
小屋も見えている
少しずつ降りてい来る登山者も増えてきた
みんな山頂で朝日を見たようだ
小朝日を下り少し登ったところから
至高の眺望となる
やはり周回はこの時計回りで正解だ!
2024年10月27日 08:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 8:20
小朝日を下り少し登ったところから
至高の眺望となる
やはり周回はこの時計回りで正解だ!
銀玉水
一口飲んでいく
2024年10月27日 08:32撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 8:32
銀玉水
一口飲んでいく
小屋までやってきました
この時間に登山者の姿はない
2024年10月27日 08:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 8:51
小屋までやってきました
この時間に登山者の姿はない
中岳の眺望
このたおやかさが好きだ
金玉水付近が見える
2024年10月27日 08:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
10/27 8:51
中岳の眺望
このたおやかさが好きだ
金玉水付近が見える
大朝日山頂
西風が強く目が痛いので簡易ゴーグルをつけている
東を見ながらおにぎり休憩10分
2024年10月27日 09:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
10/27 9:07
大朝日山頂
西風が強く目が痛いので簡易ゴーグルをつけている
東を見ながらおにぎり休憩10分
大朝日山頂から
登ってきた古寺コース
遠くには月山
2024年10月27日 09:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 9:07
大朝日山頂から
登ってきた古寺コース
遠くには月山
大朝日山頂から
平岩山、祝瓶山遠くには飯豊
2024年10月27日 09:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 9:07
大朝日山頂から
平岩山、祝瓶山遠くには飯豊
大朝日山頂から
頭殿山方向
2024年10月27日 09:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
10/27 9:08
大朝日山頂から
頭殿山方向
中岳に向かう
谷間に見える紅葉
2024年10月27日 09:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/27 9:16
中岳に向かう
谷間に見える紅葉
金玉水
水の入れ替え
一口の飲んでいく、うまい!
2024年10月27日 09:33撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 9:33
金玉水
水の入れ替え
一口の飲んでいく、うまい!
中岳の山頂付近
この主稜線歩きがたまらん
2024年10月27日 09:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 9:53
中岳の山頂付近
この主稜線歩きがたまらん
歩くと西朝日が近づく
西朝日、竜門の先には以東岳
2024年10月27日 09:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
10/27 9:56
歩くと西朝日が近づく
西朝日、竜門の先には以東岳
西朝日岳山頂
大朝日を眺める
2024年10月27日 10:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 10:36
西朝日岳山頂
大朝日を眺める
月山方向
2024年10月27日 10:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 10:36
月山方向
袖朝日方向
遠くは飯豊だろうか?
2024年10月27日 10:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 10:36
袖朝日方向
遠くは飯豊だろうか?
竜門山に来ました
ここまでくればあまり風を受けない
主稜線上は横から風を受け強いと体がふらつくくらいだった
最後のおにぎり休憩
2024年10月27日 11:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 11:17
竜門山に来ました
ここまでくればあまり風を受けない
主稜線上は横から風を受け強いと体がふらつくくらいだった
最後のおにぎり休憩
ここからはオール下りといきたいところだが
ユーフンと清太岩山の登りもある
草はすっかり刈れている
2024年10月27日 11:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
10/27 11:28
ここからはオール下りといきたいところだが
ユーフンと清太岩山の登りもある
草はすっかり刈れている
竜門山下ると竜門小屋が見える
2024年10月27日 11:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 11:36
竜門山下ると竜門小屋が見える
下りながら大朝日方向を眺める
後ろ髪惹かれる(後ろ髪ないが)
2024年10月27日 11:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 11:39
下りながら大朝日方向を眺める
後ろ髪惹かれる(後ろ髪ないが)
どんどん下る
2024年10月27日 11:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 11:44
どんどん下る
ユーフン山
少し曇ってきたようだが持ち直してきた
2024年10月27日 11:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 11:52
ユーフン山
少し曇ってきたようだが持ち直してきた
大朝日も小さくなってきたなぁ
2024年10月27日 11:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 11:53
大朝日も小さくなってきたなぁ
清太岩山
2024年10月27日 12:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
10/27 12:12
清太岩山
清太岩山からは竜門小屋がやっと見える
2024年10月27日 12:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 12:12
清太岩山からは竜門小屋がやっと見える
標高1400m
だいぶ低山のようになってきた
この辺はまだ紅葉している
2024年10月27日 12:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 12:30
標高1400m
だいぶ低山のようになってきた
この辺はまだ紅葉している
きっと食べられるキノコだろう
グーグルで検索するとナラタケとでるが...
2024年10月27日 12:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 12:35
きっと食べられるキノコだろう
グーグルで検索するとナラタケとでるが...
ゴロビツの水場
2024年10月27日 12:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 12:47
ゴロビツの水場
水場の沢
落ち葉の下で水が流れている音がする
2024年10月27日 12:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
10/27 12:48
水場の沢
落ち葉の下で水が流れている音がする
標高950mくらい
ここからは紅葉を眺めながら下る
2024年10月27日 13:01撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 13:01
標高950mくらい
ここからは紅葉を眺めながら下る
ハナヌキ峰方向
眺めながら下ると危険ですよ
2024年10月27日 13:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 13:20
ハナヌキ峰方向
眺めながら下ると危険ですよ
日暮沢小屋に着きました
朝来るときはこの駐車場はほぼ満車だったが
今はガラガラ
みんな大朝日小屋か竜門小屋から下ったのか?
2024年10月27日 13:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
10/27 13:37
日暮沢小屋に着きました
朝来るときはこの駐車場はほぼ満車だったが
今はガラガラ
みんな大朝日小屋か竜門小屋から下ったのか?
撮影機器:

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.48kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル上 ウインドシェル上 タイツ ズボン 靴下×2 手袋 オーバー手袋 雨具 簡易ゲイター 帽子 ザック 昼ご飯(おにぎり3個) 非常食 ハイドレーション1000cc ライター 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ココヘリ 熊鈴

感想

今年は体の不調もあり残雪シーズンに朝日にこれなかった
もう紅葉もだいぶ進んでしまったがまだ終わっていないだろう...と言うことで日暮沢時計回り周回することにした
この周回は2年前に反時計回りで回っている
5時少し前に日暮沢小屋に着く、小屋隣の駐車場はほぼ満車だ1台だけ空いていた
2人の登山者がヘッドランプを点けて尾根を登ろうとしていた
後を行きたいが自分は反対コースなので林道を行く
夜空にはシャープな三日月と星が木々の間で光っている。
山頂なら絶景かもしれないなぁ
林道を歩き橋を渡ると山道に入り歩き続けるが傾斜は緩くほとんど登っていない
道の草は濡れているが刈りはらっているので非防水シューズでも濡れなかった
しばらくすると小沢の近くに来た
ヘッデンの明かりで左右を見ると、左斜面が踏み跡に見えるがあまり歩いていないように見える
沢の先は暗くて見えないので、取り合えず左斜面を登るがなんか違う
そのあたりをウロウロするがやっぱり違う
元に戻って沢を渡るとしっかりした踏み跡になっていた
なんか出鼻をはじかれた感じだが気を取りなおして歩き続ける
根子川の脇を歩くが、竜門滝の手前の支沢を巻く必要がある
2年前ほど前に来た時は、この場所は少し怪しかったが今回は踏み跡がしっかりしていた
根子滝付近からハナヌキ峰の尾根に入るが、まだ薄暗く滝は見えなかった
この尾根はそれほどの激坂ではないがそれなりに汗が出る
でも、まだウインドシェルを脱ぐほどではない
ハナヌキ峰山頂付近でだいぶ明るくなり紅葉もきれいだった
古寺鉱泉コースに入ると登山者を一人追い抜いた
やはり、こちらは登山者が多いな
古寺山頂に出ると一気に眺望が開ける雲もなく朝日連峰が一望できる
後は小朝日登れば大朝日、楽勝だぜと思うが、だんだんと疲労が出るんですね
この辺から下りてくる登山者と数人交差した
みんな小屋泊りで大朝日山頂で朝日を見てから下りるんですね
小朝日はこちらから登るのはそれほど疲れない、大朝日側の方が傾斜がきつく長いのである
小朝日に来ると腹が減ったのでおにぎり食べた
男女の登山者がいました 多分これから登るのでしょう
さらに登り、銀玉水に着いた、ここにも男女の登山者がいました
一口飲んですぐに登る、ここからは石段の登りだ
だんだん風が強くなり目が痛くなってきた
鼻水も止まらなくなるので簡易ゴーグルをつけて山頂に着いた
大朝日山頂には二人いました
山頂からは360°のながめ、風があるので少し寒い
風があるので東を向いて石の上に座りおにぎりを食べた
次はどこで食べるか? 西朝日か?
中岳に向かう、広い稜線歩きで気持ちの良い区間だ
金玉水による、小屋泊りでない人はあまり来ないが、それほど遠くはないのでぜひ寄ってほしいです
中岳の斜面の浸透水でおいしいです
主稜線上も風は強く西朝日に着いたが寒いので写真だけ撮った
ここからの大朝日の眺めも最高だ
だが、少し曇りがちになってきた
竜門に向かうと風はさらに強くなってきた 強いときは体が振られる
この区間では登山者は一人もいなかった
竜門山頂からわずか先に分岐がありベンチがある
ここは風よけになるのでおにぎり休憩した 風をよけられたら暖かい、携帯電波も入り便利だ
ストックを仕舞い下りに入った 谷間には紅葉が見える
下り基調であるが、ユーフン山と清太岩山は少し登らないといけない
少しくたびれてきたが面倒なのでストックはださない
下りはやはりストック無しが軽快でいい
途中でゴロビツの水場に寄った 依然寄った時は水流が少しあったが、今日は落ち葉の下だ
表流水なので多少水流があっても飲用には注意が必要だろう、残雪があれば飲めると思うが
ここからの下りは雨水による浸食で下りにくいところが出てくる
ここまで下ると紅葉がきれいだ 日差しも戻ってきた、ただし下りなので注意しないといけない
小屋直前まで尾根の下りで、降りるとホースを引いた水場があり靴などが洗える(飲用は不明、たぶん大丈夫)
早めについたので帰りは大井沢温泉に寄っていく
蕎麦屋も併設されていて、新そばの幟も立っているが残念ながら営業時間が終了していた
帰りはいつもは一般道を帰るが、今日は選挙なので高速で帰る
ほぼ2時間で自宅に着いた




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

お疲れさまです。kamisugirunnerさんとしてはわりとゆっくりのペースで回られたようですね。風は強かったようですが、最高の景色を楽しまれたご様子、うらやましい限りです。
当日わたしは大井沢のサイクリング大会に参加して、地蔵峠を越え古寺鉱泉近くまで走ってきたあと、13時頃に湯ったり館に寄っていました。ニアミスでしたね。
2024/10/30 8:26
2年前の8月末に行ったときはトレラン装備で軽快でしたが、今回はさすがに短パンとTシャツは不可
しかし正味1時間程度しか違わないんですね(大会ではないので)
坐骨神経痛で左足に少し違和感が残りどのようになるのかわからないのであまり無理は禁物です
紅葉を見るには1週間程度遅かったです
2週間前も近かったですね!
自分が湯たり館に着いたのは2時頃だと思います残念でした
大井沢サイクリング2024、前はキノコ鍋もふるまっていたんですね
どうしてやめたんだろう? やっぱり毒キノコが怖い??
スーパーで売っていないキノコが食べたいですね、中学生の頃は父親と取りに行っていましたが
今はキノコは自信ないので取りません
2024/10/30 10:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら