ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 735050
全員に公開
ハイキング
白山

白山 エコーラインから観光新道の紅葉

2015年10月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
16.0km
登り
1,594m
下り
1,574m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:52
合計
8:56
7:18
27
7:45
7:48
33
8:21
8:22
28
8:50
9:05
17
9:22
9:23
11
10:33
10:45
36
11:21
12:06
34
12:40
12:55
13
13:13
13:16
42
13:58
14:04
65
15:09
15:12
55
16:07
16:11
3
16:14
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日なので別当出合いに駐車。
朝5時過ぎで駐車場は、上の段に8割程。
コース状況/
危険箇所等
●別当出合い〜砂防新道〜エコーライン分岐
急な所も階段状になっており、よく整備されています。
少し急なハイキング道って言う感じですね。
トイレも2ヶ所も有り、家族連れでも安心ですね。
●エコーライン分岐〜室堂
分岐を過ぎすぐ、少しのトラバースと、室堂の手前の登り、
以外は歩きやすい道です。
●室堂〜御前峰
歩きやすい登山道だし、近くに見えてるのですが、
ここが地味に辛い。
●室堂〜観光新道
観光気分で行くと、打ちのめされます。(笑)
景色は良いのですが、結構ハードな登山道になります。
距離も長めで、滑りやすい急坂下り等、
登りでは良いと思いますが、下りでは疲れた足に来ます。
お子様連れや、登山に慣れてられない方には、お勧め出来ません。
その他周辺情報 初めて白峰温泉へ行きましたが、ぬるぬるの良い湯でした。
別当出合いよりしゅぱーつ
2015年10月05日 06:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/5 6:13
別当出合いよりしゅぱーつ
綺麗なトイレ、水洗でした〜。
2015年10月05日 06:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 6:13
綺麗なトイレ、水洗でした〜。
この橋を渡ってですね。
2015年10月05日 06:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 6:15
この橋を渡ってですね。
すごい整備ですね〜ちゃんと階段状に!
2015年10月05日 06:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 6:30
すごい整備ですね〜ちゃんと階段状に!
遠くに滝が
2015年10月05日 06:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 6:48
遠くに滝が
少し紅葉が始まってます
2015年10月05日 06:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 6:56
少し紅葉が始まってます
すごい工事をしていますね〜、ここから砂防新道ですか
2015年10月05日 06:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 6:56
すごい工事をしていますね〜、ここから砂防新道ですか
少し紅葉していますね
2015年10月05日 07:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/5 7:14
少し紅葉していますね
別当覗って?
2015年10月05日 07:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 7:20
別当覗って?
この辺りから色づいてきました
2015年10月05日 07:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 7:27
この辺りから色づいてきました
2015年10月05日 07:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 7:38
2015年10月05日 07:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 7:38
結構大きな花ですね〜
2015年10月05日 07:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 7:46
結構大きな花ですね〜
最高の天気です
2015年10月05日 07:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/5 7:50
最高の天気です
ヤマハハコもチラホラ
2015年10月05日 07:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 7:51
ヤマハハコもチラホラ
トリカブトも
2015年10月05日 07:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 7:52
トリカブトも
調子良く甚之助避難小屋までやって来ました。トイレも有ります。
2015年10月05日 07:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 7:55
調子良く甚之助避難小屋までやって来ました。トイレも有ります。
色づきもハッキリして来ました。
2015年10月05日 08:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 8:09
色づきもハッキリして来ました。
エコーライン分岐を過ぎた辺り
2015年10月05日 08:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 8:29
エコーライン分岐を過ぎた辺り
2015年10月05日 08:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 8:30
別山だと思いますが、何時かは行きたいです
2015年10月05日 08:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/5 8:35
別山だと思いますが、何時かは行きたいです
南竜山荘方面ですね
2015年10月05日 08:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/5 8:37
南竜山荘方面ですね
少し色づきは悪いかな
2015年10月05日 09:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 9:01
少し色づきは悪いかな
木道より室堂方面、雰囲気がサイコー
2015年10月05日 09:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/5 9:13
木道より室堂方面、雰囲気がサイコー
綺麗〜
2015年10月05日 09:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
10/5 9:19
綺麗〜
2015年10月05日 09:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 9:20
2015年10月05日 09:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 9:32
室堂に到着しました。
2015年10月05日 09:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/5 9:36
室堂に到着しました。
中でバッジを買おうとしたら・・・ビールが安くなってる!
2015年10月05日 11:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/5 11:46
中でバッジを買おうとしたら・・・ビールが安くなってる!
当然頂きます、でも此処から御前峰までフラフラになってしまう・・・
2015年10月05日 09:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
10/5 9:39
当然頂きます、でも此処から御前峰までフラフラになってしまう・・・
建て替えでしょうか、綺麗になってました
2015年10月05日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 9:47
建て替えでしょうか、綺麗になってました
ほぼ枯れてますが、少し綺麗なのも
2015年10月05日 09:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 9:51
ほぼ枯れてますが、少し綺麗なのも
フラフラになりながらも少しづつ
2015年10月05日 10:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 10:07
フラフラになりながらも少しづつ
この辺りが一番辛かった〜
2015年10月05日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 10:09
この辺りが一番辛かった〜
やっと御前峰へ到着!
2015年10月05日 10:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
10/5 10:29
やっと御前峰へ到着!
う〜ん、北アルプス方面は雲の中
2015年10月05日 10:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/5 10:31
う〜ん、北アルプス方面は雲の中
見下ろすと紅葉
2015年10月05日 10:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/5 10:33
見下ろすと紅葉
見下ろすと紅葉
2015年10月05日 10:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 10:51
見下ろすと紅葉
見下ろすと紅葉、平瀬道方面ですね、あちらからの方が紅葉は綺麗だったかも知れませんね〜
2015年10月05日 10:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/5 10:52
見下ろすと紅葉、平瀬道方面ですね、あちらからの方が紅葉は綺麗だったかも知れませんね〜
見下ろすと紅葉
2015年10月05日 10:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 10:52
見下ろすと紅葉
2015年10月05日 11:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 11:03
ご飯を食べていたら、アッと言う間にガスに包まれ、お池巡りは諦めます
2015年10月05日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 11:09
ご飯を食べていたら、アッと言う間にガスに包まれ、お池巡りは諦めます
ススキでしょうか?綺麗です
2015年10月05日 11:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 11:43
ススキでしょうか?綺麗です
今日は腰痛を考えて、新たに買った軽いザックで
2015年10月05日 11:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 11:52
今日は腰痛を考えて、新たに買った軽いザックで
ガスの中を下ります
2015年10月05日 12:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 12:11
ガスの中を下ります
遠くから真っ赤に見えてたのは、木の実だったのですね
2015年10月05日 12:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 12:14
遠くから真っ赤に見えてたのは、木の実だったのですね
フムフムこの辺りが弥陀ヶ原ですか
2015年10月05日 12:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 12:17
フムフムこの辺りが弥陀ヶ原ですか
この標識を見て、まだ時間も有りそうだし、距離も変わらないなと思い観光気分で観光新道へ!
2015年10月05日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 12:18
この標識を見て、まだ時間も有りそうだし、距離も変わらないなと思い観光気分で観光新道へ!
黒ボコ?どういった意味かな?
2015年10月05日 12:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 12:19
黒ボコ?どういった意味かな?
初めは気持ちの良い登山道、観光です(笑)
2015年10月05日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 12:22
初めは気持ちの良い登山道、観光です(笑)
標識が折れてる
2015年10月05日 12:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 12:28
標識が折れてる
この辺りから紅葉も一段と鮮やかに
2015年10月05日 12:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/5 12:28
この辺りから紅葉も一段と鮮やかに
馬のたて髪、この辺りまでは楽勝でした・・・
2015年10月05日 12:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 12:39
馬のたて髪、この辺りまでは楽勝でした・・・
2015年10月05日 12:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 12:44
2015年10月05日 12:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 12:48
やっと殿ヶ池避難小屋が見えてきました、トイレも有ります。ここで腰痛が酷くなって来たので、薬を飲みました〜
2015年10月05日 12:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 12:58
やっと殿ヶ池避難小屋が見えてきました、トイレも有ります。ここで腰痛が酷くなって来たので、薬を飲みました〜
なんか険しそうな峰が見えてます
2015年10月05日 13:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 13:28
なんか険しそうな峰が見えてます
ひょっとしてあれを行くのかな?
2015年10月05日 13:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 13:28
ひょっとしてあれを行くのかな?
この辺りの紅葉が一番綺麗でした
2015年10月05日 13:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
10/5 13:30
この辺りの紅葉が一番綺麗でした
結構険しくなってきましたが、腰も険しくなってきました・・・
2015年10月05日 13:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 13:49
結構険しくなってきましたが、腰も険しくなってきました・・・
仙人窟と言うみたいですね
2015年10月05日 13:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 13:52
仙人窟と言うみたいですね
この標識を見て愕然!分岐よりまだ2キロしか歩いて無い・・・1時間半は歩いてるのに
2015年10月05日 13:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 13:52
この標識を見て愕然!分岐よりまだ2キロしか歩いて無い・・・1時間半は歩いてるのに
良い感じ
2015年10月05日 13:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 13:54
良い感じ
2015年10月05日 14:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 14:03
やっと分岐まで来ました、解りやすい標識です
2015年10月05日 14:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 14:13
やっと分岐まで来ました、解りやすい標識です
ここからが試練の始まりでした
2015年10月05日 14:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/5 14:20
ここからが試練の始まりでした
写真で見るより急です、滑ります(笑)
2015年10月05日 14:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/5 14:23
写真で見るより急です、滑ります(笑)
やっと登山口まで下りて来ました
2015年10月05日 14:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 14:52
やっと登山口まで下りて来ました
鳥居をくぐって、終わりです
2015年10月05日 15:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/5 15:09
鳥居をくぐって、終わりです
出発時満車だった駐車場も、半分位になってます
2015年10月05日 15:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
10/5 15:22
出発時満車だった駐車場も、半分位になってます

感想

月曜日は急遽休みが取れたので、白山へ紅葉を見に行って来ました〜。
西穂、北岳、木曽駒のどれかにと思ってたのですが、
一番天気が良さそうな、白山にしたのですが、天気は微妙でした。
弾丸登山だったので、5時過ぎに着いて、2時間程仮眠したのですが、
それがいけなかったか、頂上に到着してしばらくしたら、ガスって来て、
それから景色は余り良くなかったですね。
やっぱり登山は早立ちが基本ですね〜〜。
それなので、一番行きたかったお池めぐりはパスしました。
それと2500m位の紅葉はほぼ終わってて、
今の見頃は、2000m付近だったと思います。
登りに使った砂防新道からエコーラインの道は、
見晴は良かったものの、紅葉は少な目でしたが、
帰りに使った観光新道は、結構紅葉してて、良かったですね。
ただ、帰りに使った観光新道は、分岐に書いて有ったように距離も、
砂防新道と余り変わらないようなのですし、時間もまだ早かったので、
観光気分で行きましたが、観光気分は打ちのめされました〜。(笑)
コースの所にも書きましたが、登りでは良いと思いますが、
下りでは、登山に慣れた方以外は行かない方が良いと思います。

今日は室堂で、(前来た時もビールを飲んでフラフラになった)のも忘れ、
ビールを飲んで、またヒーヒー言いながらも頂上へ。
腰痛も出てしまったし、少し大変でしたが、午前中は天気も良く、
気持ち良く歩けました〜。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

おっ!紅葉の白山だ〜♪
紅葉の白山いいですよねmaple

しかし室堂からビールを飲んで山頂まで行けるもんなんですね
普通はお泊りの方が山行後に飲まれるかと

観光新道は確かに分岐からが激下りで気が抜けませんね
今年登りで行けないかとちょびっと思ったけど
泊まりでじっくり味わうコースですねcancer

でわでわ腰痛の中お疲れ様でした
2015/10/7 6:58
Re: おっ!紅葉の白山だ〜♪
こんばんは、a-bannさん。
昨日は登りでは天気が良くて暑い位・・・
それで、お酒に弱いのに思わずビール!といっちゃいました〜
前も懲りてるのに、学習能力が有りません。
観光新道・・・初めは景色も良いし、
なんでこんなに人が少ないの?って思ってたら、
皆さんご存知だったのですね、分岐からの激下りを・・・
少し腰痛も有り、参ってしまいました。
でも景色も良いし、登りでノンビリ行くのは良いかも知れませんね、
また良かったら、挑戦してみて下さい。
2015/10/7 19:14
白山を歩いた気分にひたれました。
そのころ、自分は南駒〜空木を歩いていました。
「白山どこかわからんなぁ〜、見えてるのかなぁ〜」
木曽縦走か、平瀬道〜白山〜別山かのどっちにするかで木曽へ。
で、今シーズンもはじめての白山はおあずけに。

その日の白山は、木曽とよく似た天気だったようで
一週間前に戻って・・・白山をのんびりと楽々と・・・
ビール飲んだあたりで、ここまででいーかなぁ・・・
mildpapaさんのレコでなんとか御前峰へ。

いつも mildpapaさんの姿をレコで拝見したいと思うのですが
今回はそうは思わず・・・
御前峰の頂には黒色の軽いザックを背負った自分が立っていました
いい写真をありがとうございました。
2015/10/11 9:12
Re: 白山を歩いた気分にひたれました。
こんばんは、soul さん。
最近精力的に歩かれてますね〜。
中央アルプス縦走御苦労さまでした。
私もsoul さんに刺激を受けちゃいまして、
少し遠出をしちゃいました。
でもあの日、soul さんの9月に行かれたログを見させて貰って、
候補の1つは木曽駒だったのですよ。
家から一番近いので、日帰りには良いしね。
ただ、あの日は北の方が天気が良さそうなので、
白山に決めてしまいましたが、
まさかsoul さんも白山も考えられて居たなんて、
ビックリしちゃいました。
仕事柄、中々泊りでは山には行けないですが、
また参考にさせて頂きます。
2015/10/12 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら