ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳・黒部五郎岳・三俣蓮華岳(IN:室堂 OUT:新穂高温泉【テント26,27 五色ヶ原、薬師峠】)

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
73:36
距離
60.5km
登り
4,065m
下り
5,397m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:17
休憩
0:23
合計
4:40
8:54
41
スタート地点
9:35
9:37
37
10:14
10:15
7
10:22
10:30
37
11:07
11:07
42
11:49
11:51
46
12:37
12:42
37
13:19
13:24
10
2日目
山行
10:41
休憩
1:26
合計
12:07
5:10
5:13
30
5:43
5:47
77
7:04
7:04
120
9:04
9:11
43
9:54
10:12
58
11:10
11:23
91
12:54
12:54
64
13:58
14:00
25
14:25
14:25
27
14:52
14:53
31
15:24
15:24
33
15:57
16:27
16
16:43
16:51
14
17:05
3日目
山行
10:33
休憩
1:30
合計
12:03
5:14
26
5:40
5:58
9
6:07
6:07
74
7:21
7:22
8
7:30
7:31
28
7:59
7:59
56
8:55
8:56
94
10:30
10:39
13
10:52
10:57
11
11:08
11:12
36
12:52
13:14
75
14:29
14:43
32
15:15
15:28
23
15:51
15:51
28
16:19
16:21
41
17:02
17:02
15
17:17
4日目
山行
4:47
休憩
0:29
合計
5:16
5:14
32
5:46
5:47
13
6:00
6:00
14
6:14
6:16
37
6:53
7:00
31
7:31
7:32
31
8:03
8:03
14
8:17
8:20
35
8:55
8:55
17
9:12
9:12
10
9:22
9:22
9
9:31
9:32
35
10:07
10:19
1
10:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き)
新宿バスターミナル〜扇沢〜室堂
帰り)
新穂高温泉〜平湯温泉〜新宿バスターミナル
13:46〜14:28
臨時便1本でたので2台体制
高山方面と平湯温泉方面を分けたので実際は定刻より早く着きました
平湯温泉〜新宿
14:30〜19:00頃(中央道渋滞のため遅れたので20時頃)
平湯温泉〜臨時便があったので3台体制
コース状況/
危険箇所等
【室堂〜五色ヶ原】
問題なし
【五色ヶ原〜薬師峠キャンプ場】
越中沢岳〜スゴの頭の登り返しがきつい
北薬師岳〜薬師岳は標準CTでは40分とあるが?
薬師峠キャンプ場に降りる渡渉箇所は暗いうちに通過する場合はわかりづらいかも
【薬師峠キャンプ場〜双六小屋】
薬師峠キャンプ場〜北ノ俣岳が歩きやすい
黒部五郎岳〜黒部五郎小屋迄のカールルートは濃霧だとわかりづらいかも
黒部五郎小屋〜三俣蓮華岳方面の最初の登りがデント泊装備だときついかも
【双六小屋〜わさび平登山口】
槍・穂高・焼・乗鞍・御嶽を見ながら歩ける
【わさび平登山口〜新穂高ロープウェイ】
ただの林道
シャトルバスのようなものがあるといいのだが・・・・
その他周辺情報 【温泉】
中崎山荘
入浴料 800円
【テント場・山小屋】
【五色平キャンプ場】
→連休中だが余裕ありました
幕営料500円、テント場まで約10分、ペグ打ちやすい、景色は絶景、
トイレありますがトイレットペーパーなし、Softbankはキャンプ場では入らず
水場は充実しています
【薬師峠キャンプ場】
→激混み。4時頃着いたが張る場所なく傾斜地に仕方なく張ったが流石に寝れず
水場充実
当初、太郎平小屋受付だと思っていたのでデント張ってから太郎平小屋まで行ったが
テント場で受付しているとのこと
小屋〜約20分、利用料が確か700円、
Softbankは入らず、トイレありましたがここでも紙なし
小屋締め近いので補充しないのでしょうか?
太郎平小屋のトイレは紙ありました
【双六山荘】
→17時頃着いたが張れるスペースは少しあったと思うが受付で小屋泊まりの状況を伺ったところ1人1布団とのこと。デント場は利用したことあるので小屋泊まりに変更
夕食のみで8500円。8人部屋に5人で皆さんいい人達で快適に過ごせました。
(ちなみに昨日は劇混みだった模様。)
デント泊でも小屋泊でも使い勝手よく売店は20:00までやっているそうで
テント泊であっても食事は可能だし、テント良し。小屋泊まり良し
小屋の接客態度よく気持ちいい時間を過ごさせていただきました
今回の起点、室堂ターミナル。
始発には乗れましたが既に計画より1時間遅れ
2015年09月20日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:55
今回の起点、室堂ターミナル。
始発には乗れましたが既に計画より1時間遅れ
今回の縦走第一峰目の浄土山
2015年09月20日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:02
今回の縦走第一峰目の浄土山
【室堂山展望台】
ちょっと寄り道して室堂展望台
これから行く五色ヶ原、薬師岳方面を確認
2015年09月20日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 9:36
【室堂山展望台】
ちょっと寄り道して室堂展望台
これから行く五色ヶ原、薬師岳方面を確認
【室堂山展望台】
槍方面も天気良さそうです
2015年09月20日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:36
【室堂山展望台】
槍方面も天気良さそうです
一の越〜雄山方面
2015年09月20日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:08
一の越〜雄山方面
剣岳方面
天気が良いので激混みでしょう
2015年09月20日 10:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 10:22
剣岳方面
天気が良いので激混みでしょう
浄土山南峰
時間に余裕があれば行っても良かったのですが・・・
2015年09月20日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:33
浄土山南峰
時間に余裕があれば行っても良かったのですが・・・
浄土山南峰も角度変えて見るとカッコいい。
2015年09月20日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:56
浄土山南峰も角度変えて見るとカッコいい。
2015年09月20日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 11:04
2015年09月20日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:08
遠くに五色ヶ原山荘が見える
2015年09月20日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:06
遠くに五色ヶ原山荘が見える
五色ヶ原山荘が近づいてきました。
当初の計画ではスゴ乗越小屋を計画していましたが計画より1時間程度の遅れ。遅くに着くとテントが張れるかどうかもわからないので五色ヶ原でテントを張ることに
2015年09月20日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 13:15
五色ヶ原山荘が近づいてきました。
当初の計画ではスゴ乗越小屋を計画していましたが計画より1時間程度の遅れ。遅くに着くとテントが張れるかどうかもわからないので五色ヶ原でテントを張ることに
五色ヶ原山荘でテントの申し込んでテント場までの道中
幕営料500円、ビール2本購入
2015年09月20日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 13:16
五色ヶ原山荘でテントの申し込んでテント場までの道中
幕営料500円、ビール2本購入
五色ヶ原キャンプ場
時間も早いのでこの時間では数針程度。
最終的にも張れる余裕はありました
2015年09月20日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 13:30
五色ヶ原キャンプ場
時間も早いのでこの時間では数針程度。
最終的にも張れる余裕はありました
五色平キャンプ場
手前のNimoTani2Pがマイテント
2015年09月20日 16:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 16:40
五色平キャンプ場
手前のNimoTani2Pがマイテント
1日目終了
2015年09月20日 17:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 17:32
1日目終了
【2日目】
五色ヶ原山荘を振り返る
2015年09月21日 05:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:21
【2日目】
五色ヶ原山荘を振り返る
今日は昨日と違い雲は多めです
2015年09月21日 06:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:09
今日は昨日と違い雲は多めです
鳶山〜越中沢
2015年09月21日 06:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 6:39
鳶山〜越中沢
越中沢〜スゴ乗越
2015年09月21日 07:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:19
越中沢〜スゴ乗越
越中沢〜スゴ乗越
2015年09月21日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:57
越中沢〜スゴ乗越
越中沢〜スゴ乗越
2015年09月21日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:18
越中沢〜スゴ乗越
越中沢〜スゴ乗越
薬師岳方面。まだまだ遠いです
2015年09月21日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:22
越中沢〜スゴ乗越
薬師岳方面。まだまだ遠いです
スゴ乗越で少し休憩
疲れましたがまた登りがあります
2015年09月21日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:06
スゴ乗越で少し休憩
疲れましたがまた登りがあります
このあたり少し紅葉
2015年09月21日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 9:29
このあたり少し紅葉
スゴ乗越のキャンプ場
2015年09月21日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:51
スゴ乗越のキャンプ場
スゴ乗越小屋到着
意外にもSoftbankつながりました
越中沢岳〜スゴ乗越で疲れたのでここでもしばし休憩
2015年09月21日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:59
スゴ乗越小屋到着
意外にもSoftbankつながりました
越中沢岳〜スゴ乗越で疲れたのでここでもしばし休憩
間山周辺は少し紅葉が始まってました
2015年09月21日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:26
間山周辺は少し紅葉が始まってました
間山到着
展望良いらしいですがガスガスです
2015年09月21日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:15
間山到着
展望良いらしいですがガスガスです
2015年09月21日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:05
北薬師岳到着
ガスガスなので休憩せずに通過
2015年09月21日 12:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:56
北薬師岳到着
ガスガスなので休憩せずに通過
薬師岳&金作谷カール
ここの景色は良かったですが雲が多かったのが残念
2015年09月21日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:04
薬師岳&金作谷カール
ここの景色は良かったですが雲が多かったのが残念
もうすぐ薬師岳でしょうか?
北薬師岳〜薬師岳は岩が多かった
2015年09月21日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:35
もうすぐ薬師岳でしょうか?
北薬師岳〜薬師岳は岩が多かった
薬師岳到着
2015年09月21日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:59
薬師岳到着
道間違えて行き止まりでした

2015年09月21日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:07
道間違えて行き止まりでした

薬師岳山頂方面に一旦戻ります
2015年09月21日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:10
薬師岳山頂方面に一旦戻ります
気持ち良さそうなカール
2015年09月21日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:16
気持ち良さそうなカール
ケルン
2015年09月21日 14:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:24
ケルン
薬師岳山荘までの道
2015年09月21日 14:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:26
薬師岳山荘までの道
薬師岳山荘到着。
食事できればと思っていたのですが
売店終了の張り紙あり。残念・・・
2015年09月21日 14:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:51
薬師岳山荘到着。
食事できればと思っていたのですが
売店終了の張り紙あり。残念・・・
2015年09月21日 15:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 15:16
薬師峠キャンプ場でテント張ってから太郎平小屋にテントの申し込みに行きましたがキャンプ場で受付していました。
15:57にテント場に着きましたが既にいい場所なく仕方なく傾斜地に張る
2日目終了
2015年09月21日 16:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 16:42
薬師峠キャンプ場でテント張ってから太郎平小屋にテントの申し込みに行きましたがキャンプ場で受付していました。
15:57にテント場に着きましたが既にいい場所なく仕方なく傾斜地に張る
2日目終了
【3日目】
薬師峠キャンプ場を振り返る
昨日は激混。傾斜地に張ったせいかほとんど眠れず
2015年09月22日 05:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:25
【3日目】
薬師峠キャンプ場を振り返る
昨日は激混。傾斜地に張ったせいかほとんど眠れず
薬師峠キャンプ場〜太郎平小屋
2015年09月22日 05:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:27
薬師峠キャンプ場〜太郎平小屋
太郎平小屋〜北の俣岳
木道が凍結していたので慎重に進む
2015年09月22日 05:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:43
太郎平小屋〜北の俣岳
木道が凍結していたので慎重に進む
2015年09月22日 05:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:44
左:雲の平方面
右:黒部五郎岳方面
2015年09月22日 05:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 5:59
左:雲の平方面
右:黒部五郎岳方面
ここの景色は最高でした
しばらく同じような写真を何枚も
2015年09月22日 06:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 6:11
ここの景色は最高でした
しばらく同じような写真を何枚も
薬師岳方面振り返り
2015年09月22日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:41
薬師岳方面振り返り
なだらかに続く稜線
気持ち良かったです
2015年09月22日 07:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:13
なだらかに続く稜線
気持ち良かったです
槍・穂高方面
2015年09月22日 07:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:24
槍・穂高方面
有峰湖でしょうか?
2015年09月22日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:28
有峰湖でしょうか?
北の俣岳到着です。
2015年09月22日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:30
北の俣岳到着です。
【北の俣岳より】
乗鞍、御嶽方面
2015年09月22日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:31
【北の俣岳より】
乗鞍、御嶽方面
【北の俣岳より】
槍・穂高方面
2015年09月22日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:32
【北の俣岳より】
槍・穂高方面
2015年09月22日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:27
水晶岳
2015年09月22日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:28
水晶岳
2015年09月22日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:28
黒部五郎岳が近づいてきました
2015年09月22日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:41
黒部五郎岳が近づいてきました
剣・立山方面
2015年09月22日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:05
剣・立山方面
黒部五郎の肩到着。
360度の大展望
ザックを、デポして黒部五郎岳山頂へ
2015年09月22日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:32
黒部五郎の肩到着。
360度の大展望
ザックを、デポして黒部五郎岳山頂へ
【黒部五郎の肩より】
槍ヶ岳方面
2015年09月22日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:32
【黒部五郎の肩より】
槍ヶ岳方面
【黒部五郎の肩より】
水晶・鷲羽・雲の平方面
2015年09月22日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:32
【黒部五郎の肩より】
水晶・鷲羽・雲の平方面
【黒部五郎の肩より】
2015年09月22日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:33
【黒部五郎の肩より】
【黒部五郎の肩より】
2015年09月22日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:33
【黒部五郎の肩より】
黒部五郎岳山頂到着
ザックは肩に置いてきたので楽チンでした
2015年09月22日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 10:53
黒部五郎岳山頂到着
ザックは肩に置いてきたので楽チンでした
黒部五郎の肩に戻って黒部五郎岳を振り返る
2015年09月22日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:10
黒部五郎の肩に戻って黒部五郎岳を振り返る
カールルートで黒部五郎小屋へ
カールルートから黒部五郎岳見ると印象違います。
2015年09月22日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:31
カールルートで黒部五郎小屋へ
カールルートから黒部五郎岳見ると印象違います。
カールルートはこんな感じです
2015年09月22日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:59
カールルートはこんな感じです
カールルート
黒部五郎岳を振り返り
2015年09月22日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 12:03
カールルート
黒部五郎岳を振り返り
カールルート
プチ紅葉
2015年09月22日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 12:04
カールルート
プチ紅葉
黒部五郎小屋が見えてきました
2015年09月22日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 12:48
黒部五郎小屋が見えてきました
昼食メニューやっていたので
カレーライス、親子丼、カルピス注文
お菓子程度のものしか食べていなかったので助かりました
2015年09月22日 12:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/22 12:58
昼食メニューやっていたので
カレーライス、親子丼、カルピス注文
お菓子程度のものしか食べていなかったので助かりました
黒部五郎キャンプ場
展望は良さそうです
2015年09月22日 13:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:12
黒部五郎キャンプ場
展望は良さそうです
2015年09月22日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:44
左:三俣山荘巻道
右:三俣蓮華岳山頂方面
2015年09月22日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:31
左:三俣山荘巻道
右:三俣蓮華岳山頂方面
2015年09月22日 14:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:51
三俣蓮華岳に到着
2015年09月22日 15:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:15
三俣蓮華岳に到着
【三俣蓮華岳山頂より】
鷲羽・水晶方面
2015年09月22日 15:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 15:16
【三俣蓮華岳山頂より】
鷲羽・水晶方面
【三俣蓮華岳山頂より】
槍ヶ岳方面
2015年09月22日 15:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 15:17
【三俣蓮華岳山頂より】
槍ヶ岳方面
三俣蓮華岳〜分岐
双六岳山頂方面に向かいます。
2015年09月22日 15:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 15:37
三俣蓮華岳〜分岐
双六岳山頂方面に向かいます。
三俣蓮華岳〜分岐
2015年09月22日 15:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 15:54
三俣蓮華岳〜分岐
三俣蓮華岳〜分岐
2015年09月22日 16:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 16:03
三俣蓮華岳〜分岐
中道・双六岳分岐
コースタイムはさほど変わらないようですが
雲がかかってきたので中道で双六小屋に
2015年09月22日 16:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 16:22
中道・双六岳分岐
コースタイムはさほど変わらないようですが
雲がかかってきたので中道で双六小屋に
中道
2015年09月22日 16:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 16:33
中道
2015年09月22日 16:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 16:45
【最終日】
双六小屋にて
お世話になりました
2015年09月23日 05:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:12
【最終日】
双六小屋にて
お世話になりました
昨日あまり寝ていないので双六小屋では小屋泊まりに
夕食メニューです
2015年09月22日 17:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 17:34
昨日あまり寝ていないので双六小屋では小屋泊まりに
夕食メニューです
雲海が綺麗でした
2015年09月23日 05:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 5:50
雲海が綺麗でした
双六小屋テント場です
2015年09月23日 05:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:17
双六小屋テント場です
中道
2015年09月22日 16:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 16:49
中道
焼岳・乗鞍・御嶽
2015年09月23日 06:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 6:06
焼岳・乗鞍・御嶽
槍ヶ岳の近くでご来光
2015年09月23日 06:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:16
槍ヶ岳の近くでご来光
紅葉と焼岳・乗鞍
今週末は天気が良ければ混みそうです
2015年09月23日 06:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:37
紅葉と焼岳・乗鞍
今週末は天気が良ければ混みそうです
ズームで
2015年09月23日 06:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:37
ズームで
鏡池と槍
2015年09月23日 07:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 7:03
鏡池と槍
シシウドヶ原
2015年09月23日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:31
シシウドヶ原
シシウドヶ原
2015年09月23日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:31
シシウドヶ原
小池新道入口
ここから先は林道歩き。ここから先が長く感じる箇所です。
新穂高ロープウェイ〜ここまでシャトルバスのようなものがあればいいのですが・・・
2015年09月23日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:55
小池新道入口
ここから先は林道歩き。ここから先が長く感じる箇所です。
新穂高ロープウェイ〜ここまでシャトルバスのようなものがあればいいのですが・・・
中崎山荘で一風呂浴びてからラーメンと抹茶ソフト注文
暫く休憩室で時間潰して
新穂高RW〜平湯温泉
平湯温泉で16:00予約のチケット購入時に14:30も空きがあるとのことなので14:30発の新宿行きで帰路につく
天気も良くいい山旅でした
2015年09月23日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:55
中崎山荘で一風呂浴びてからラーメンと抹茶ソフト注文
暫く休憩室で時間潰して
新穂高RW〜平湯温泉
平湯温泉で16:00予約のチケット購入時に14:30も空きがあるとのことなので14:30発の新宿行きで帰路につく
天気も良くいい山旅でした

装備

個人装備
テントマット(Z-Lite Sol 180cm) テント(NemoTeni2P) モンベルコッヘルセット シュラフ(BarrowBag#3) ダウン上下 フリース 着替え IPad IPhone 充電器 カメラ 食料 非常食
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら