ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70582
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾: 陣馬山→高尾山 / キノコ草虫まみれで水を担ぎ上げて降ろすナチスの拷問地獄変

2010年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
___ その他1人
GPS
09:40
距離
16.9km
登り
939m
下り
1,067m

コースタイム

08:30 陣馬高原下

│ 和田峠

10:15 陣馬山 着

│ 休憩

11:15 陣馬山 発
11:50 明王峠
13:20 景信山 着

│ 昼食

14:20 景信山 発
14:55 小仏峠
15:10 小仏城山
16:30 高尾山 着

│ 休憩

17:10 高尾山 発
18:10 京王高尾山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
07:50 高尾駅

│ バス: 高尾駅北口発・陣馬高原下行

08:20 陣馬高原下

http://www2.bus-navi.com/pc/03-1_jikoku.php?keito_param=90153090503402&start_tname=&goal_tname=&start_tcode=901530&goal_tcode=901300&pole=35&basic_tcode_s=070655&basic_tcode_g=
コース状況/
危険箇所等
・ 前日の雨で日陰にはぬかるみが多い
・ 景信山→小仏峠間の石の斜面が滑りやすいので注意
・ 下山後の最寄温泉は八王子健康ランドふろッぴィ(http://www.furoppy.co.jp/)
  - JR高尾駅・京急高尾山口駅から送迎バスあり(JR高尾駅の方が豊富に出てます)
  - 2時間入浴で800円
  - 風呂の種類は多い。サウナ2種・薬湯・檜風呂・露天・寝風呂など
    ※ 寝風呂のジェットバスは肩・腰横・腿横と重い荷物を背負った後の
      特にキてる肉をピンポイントで狙ってくるのでありがとうございます     
陣馬高原下バス停に着。超いい天気。暑い。
2010年07月10日 08:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 8:36
陣馬高原下バス停に着。超いい天気。暑い。
バスの運ちゃんらも休憩している。和む。ジブリを感じる。
2010年07月10日 08:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/10 8:36
バスの運ちゃんらも休憩している。和む。ジブリを感じる。
登り始めて程なく野生のケツが現れた。適度なしなりがあり、キノコとしてもケツとしても申し分ないケツである。
2010年07月10日 09:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 9:21
登り始めて程なく野生のケツが現れた。適度なしなりがあり、キノコとしてもケツとしても申し分ないケツである。
さらによく分からないキノコが続々現れる。白い。粉い。
2010年07月10日 09:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 9:39
さらによく分からないキノコが続々現れる。白い。粉い。
こっこれはなんか見たことある!ということでGEZAN後調べたらタマゴタケというキノコで大変美味とのことでした。次見つけたら食う。
2010年07月10日 09:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 9:40
こっこれはなんか見たことある!ということでGEZAN後調べたらタマゴタケというキノコで大変美味とのことでした。次見つけたら食う。
腐ってやがる!しかもマジでけえ!かつあちこちに転がっている!地獄だ!
2010年07月10日 09:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 9:39
腐ってやがる!しかもマジでけえ!かつあちこちに転がっている!地獄だ!
どれくらいでかいかと言いますと、俺の足(26.5)の半分ぐらいある。軸も指二本分ぐらいある。
2010年07月10日 09:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 9:43
どれくらいでかいかと言いますと、俺の足(26.5)の半分ぐらいある。軸も指二本分ぐらいある。
陣馬山山頂下。秋来たときは荒涼としていた道が生命に満ち充ちていて心が洗われる。
2010年07月10日 10:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 10:03
陣馬山山頂下。秋来たときは荒涼としていた道が生命に満ち充ちていて心が洗われる。
陣馬山山頂にいた山講談師のおっさん。「聞きたいか!」と問うので「聞きたいです!」と答えると「聞かせてやる!」イッツショウタイム!
2010年07月10日 10:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 10:34
陣馬山山頂にいた山講談師のおっさん。「聞きたいか!」と問うので「聞きたいです!」と答えると「聞かせてやる!」イッツショウタイム!
通りがかったkakuさんが、偶然にも我々がチンコの説明を受けている様子を撮影。したのをパクった。オリジナルの写真は青空と山とチンコが織り成す素敵な写真です(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=70305&pid=344a0bda7d4422556a2187e3f6d0412d)
2010年07月10日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
7/10 10:25
通りがかったkakuさんが、偶然にも我々がチンコの説明を受けている様子を撮影。したのをパクった。オリジナルの写真は青空と山とチンコが織り成す素敵な写真です(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=70305&pid=344a0bda7d4422556a2187e3f6d0412d)
天然の自主規制。あとおっさんの話は「あれが大菩薩で……」とか行ったことのある山が色々出てきて位置関係分かってとても面白かった。
2010年07月10日 11:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/10 11:05
天然の自主規制。あとおっさんの話は「あれが大菩薩で……」とか行ったことのある山が色々出てきて位置関係分かってとても面白かった。
バイケイソウが咲いてるの初めて見た。こないだ蛭ヶ岳行った時に群生しまくっててキャベツ畑みたいになってたのがこういう風になるのか……
2010年07月10日 12:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:11
バイケイソウが咲いてるの初めて見た。こないだ蛭ヶ岳行った時に群生しまくっててキャベツ畑みたいになってたのがこういう風になるのか……
ヤスデすげえ!でけえ!
2010年07月10日 12:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:15
ヤスデすげえ!でけえ!
よくわかんねえ虫すげえ!擬態ってる!
2010年07月10日 12:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:18
よくわかんねえ虫すげえ!擬態ってる!
蜘蛛の糸すげえ!カンダタってる!
2010年07月10日 12:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:43
蜘蛛の糸すげえ!カンダタってる!
オクラみたいな花が咲いている。調べたらトラノオという花らしい。いい。
2010年07月10日 13:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 13:01
オクラみたいな花が咲いている。調べたらトラノオという花らしい。いい。
景信山少し前の鉄塔。毎度見る度にどうやって建てたんだろうなあと思う。
2010年07月10日 12:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 12:39
景信山少し前の鉄塔。毎度見る度にどうやって建てたんだろうなあと思う。
景信山山頂。八王子丸見え。
2010年07月12日 22:32撮影
7/12 22:32
景信山山頂。八王子丸見え。
実家から送られてきた強酸性高塩分の梅をふんだんに使った、こめかみが熱くなる(しょっぱくて)握り飯を食う。二個食う。
2010年07月10日 13:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 13:48
実家から送られてきた強酸性高塩分の梅をふんだんに使った、こめかみが熱くなる(しょっぱくて)握り飯を食う。二個食う。
エッジの効いた雲が浮いている。夏来た。
2010年07月10日 13:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 13:58
エッジの効いた雲が浮いている。夏来た。
なめこ汁250円。コンビニで割り箸をもらい忘れたので割り箸ほしさに買う。割り箸あっても買う。うめえ。
2010年07月10日 13:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 13:37
なめこ汁250円。コンビニで割り箸をもらい忘れたので割り箸ほしさに買う。割り箸あっても買う。うめえ。
食ってぼんやりして景信山を発つ。いい天気で本当によかった。スカイツリー探したけど分からんかった。
2010年07月10日 14:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 14:21
食ってぼんやりして景信山を発つ。いい天気で本当によかった。スカイツリー探したけど分からんかった。
小仏峠から相模湖をのぞむ。居合わせたおっさんによるとこの時まさに小仏トンネルで事故があって大渋滞してたとのこと。画像もよく見ると渋滞してる。
2010年07月10日 15:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:03
小仏峠から相模湖をのぞむ。居合わせたおっさんによるとこの時まさに小仏トンネルで事故があって大渋滞してたとのこと。画像もよく見ると渋滞してる。
小仏城山でラムネおごってもらう。飲んでたらヒグラシが鳴き始めて完全に童心に帰る。
2010年07月10日 15:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:22
小仏城山でラムネおごってもらう。飲んでたらヒグラシが鳴き始めて完全に童心に帰る。
写真じゃ分かりにくいですが、コントラストのあるガッとした入道雲でとてもいい。いよいよラムネうまい。
2010年07月10日 15:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:31
写真じゃ分かりにくいですが、コントラストのあるガッとした入道雲でとてもいい。いよいよラムネうまい。
さがみ湖ピクニックランドの観覧車が見える。2008年にさがみ湖リゾートプレジャーフォレストに改名したらしい。
2010年07月10日 15:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:50
さがみ湖ピクニックランドの観覧車が見える。2008年にさがみ湖リゾートプレジャーフォレストに改名したらしい。
一丁平の展望台から丹沢を眺める。気持ちいい……が日傾いてきた。
2010年07月12日 22:39撮影
7/12 22:39
一丁平の展望台から丹沢を眺める。気持ちいい……が日傾いてきた。
変わった咲き方の花がある。葉っぱが色変わってんのかと思ったら花だった。
2010年07月10日 15:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:54
変わった咲き方の花がある。葉っぱが色変わってんのかと思ったら花だった。
葉っぱと平行に咲いてるので手裏剣のように見える。調べたらヤマボウシいう花。
2010年07月10日 15:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:55
葉っぱと平行に咲いてるので手裏剣のように見える。調べたらヤマボウシいう花。
ねぎ坊主みたいな変わった花が咲いている。つかすげえな夏山!見たことない草だの虫だの唸るほどある。
2010年07月10日 15:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:56
ねぎ坊主みたいな変わった花が咲いている。つかすげえな夏山!見たことない草だの虫だの唸るほどある。
葉っぱはバイケイソウに似てるけどなんの花なのか……高尾山トクトクブック(京王高尾山口駅で無料配布)にも載ってない
2010年07月10日 15:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 15:56
葉っぱはバイケイソウに似てるけどなんの花なのか……高尾山トクトクブック(京王高尾山口駅で無料配布)にも載ってない
毛虫。ロン毛すぎる。
2010年07月10日 16:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 16:02
毛虫。ロン毛すぎる。
トクトクブック載ってねえと思ったら載ってた。オオバギボウシという花だった。というか下咲くのかよ!あのネギ坊主咲くんじゃねーのかよ!
2010年07月10日 16:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 16:10
トクトクブック載ってねえと思ったら載ってた。オオバギボウシという花だった。というか下咲くのかよ!あのネギ坊主咲くんじゃねーのかよ!
オカトラノオ(覚えた)に止まる多分アゲハの仲間。初めて高尾→陣馬行った秋にもいた。日に焼けたような青と褐色の蝶。名前分からん。
2010年07月10日 16:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 16:15
オカトラノオ(覚えた)に止まる多分アゲハの仲間。初めて高尾→陣馬行った秋にもいた。日に焼けたような青と褐色の蝶。名前分からん。
高尾山山頂直下で今週のStairway to Heaven。
2010年07月10日 16:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 16:24
高尾山山頂直下で今週のStairway to Heaven。
高尾山山頂の売店でビール買った。うますぎてきがくるいそう
2010年07月10日 16:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 16:33
高尾山山頂の売店でビール買った。うますぎてきがくるいそう
1号路を降りる。高尾で生活してるといって差し支えないtsuburayaさんに3回ぐらい案内してもらったのでもう道覚えた。
2010年07月10日 17:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 17:42
1号路を降りる。高尾で生活してるといって差し支えないtsuburayaさんに3回ぐらい案内してもらったのでもう道覚えた。
高尾山1号路登り口近くの紫陽花。もう充分幸せなんでこれ食って終わりにしたいです
2010年07月10日 18:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 18:04
高尾山1号路登り口近くの紫陽花。もう充分幸せなんでこれ食って終わりにしたいです
GEZAN!小さい頃、一日遊び回って見た夏の夕空と同じ空だった。
2010年07月10日 18:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 18:36
GEZAN!小さい頃、一日遊び回って見た夏の夕空と同じ空だった。
が、今は財力があるので高尾名店街で中華あんかけ肉どんぶりを食います。幼年期は終わったんだよ!
2010年07月10日 21:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 21:22
が、今は財力があるので高尾名店街で中華あんかけ肉どんぶりを食います。幼年期は終わったんだよ!
中華料理では俺の一日は終わらない……豆腐と納豆がなけりゃあ、な!(食いきれず寝る
2010年07月10日 23:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/10 23:20
中華料理では俺の一日は終わらない……豆腐と納豆がなけりゃあ、な!(食いきれず寝る

感想

・ 普通に行くと楽しいハイキングになってしまうので、
  水10L追加して冬のテント泊に備えることにした。重い。家を出る時点で重い。

・ 陣馬山登り始めてすぐ同行者に「○○君!君漏れとるがな!」と指摘される。
  馬鹿な……酒で駄々漏れの俺の胃腸は遂に正露丸の薬効を越えたのか……。
  ハイドロ袋が裂けました。エバニューの水袋は約9ヶ月で裂ける。覚えた。

・ 景信山手前の登りで足が完全にしんだ。
  心肺には余裕があれど、腿が上がらない動かない。
  足にたまった乳酸的なものを、血液が押し流せていない感じがする。

・ 飯食ったら露骨に元気になった。こまめなカロリー・水分補給は大事だ……。

・ アルフォート持ってったら溶けた。
  夏場にチョコは溶けるという当たり前のことを忘れていた。
  kosakuninさんも同時期に全く同じような有様に陥っていて、
  秋田県民の欠陥を見た気がして不安になる。

・ 虫とか草とか夏山は賑やかで本当にいい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2795人

コメント

ゲスト
ああ
間違いなく秋田県民の欠陥じゃないすかね。自分はブラックサンダーでやりましたよ。

あと割り箸ですが、忘れたらその辺で拝借して食べ終わったら土にお還り頂いてます。高尾山の登山人口でやったら、自然破壊レベルになるので秋田ではの話ですけど…
2010/7/14 0:55
>mtfoo1431さん
マジ県民しょっぺえ物にしか関心ねえ……。
枝を箸がわりに拝借するのは俺もやったことあります。
その辺に捨てるなら燃やしたほうがいいのだろうか。
2010/7/15 0:50
ご迷惑をおかけしました
昨晩はご迷惑をおかけしました。酔って人様にご迷惑をかけないよう気をつけます。

今現在(7/14 7:15)skype切ったのに切れてなくてPCからkudaさんの生活音が聞こえます。「ゴアッ」「ジャバーッ」とか生々しすぎる。
2010/7/14 7:26
>小作人さん
当然ながら俺も曖昧で記憶薄いので大丈夫です。

昨日の晩は昆布を湯にといて醤油足したものを締めとしたので、
起床即出るとこ出て出るもの出たので便所の戸を閉める暇などない。
2010/7/15 0:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら