ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6961243
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

風不死岳〜樽前山〜楓沢(苔の回廊)

2024年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
19.3km
登り
1,339m
下り
1,338m

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
0:40
合計
9:55
7:15
7:35
125
9:40
9:50
25
10:15
10:15
25
10:40
10:50
30
11:20
11:20
35
11:55
0:00
85
楓沢入り口?
13:20
0:00
65
楓沢エグいロープ場
14:25
14:25
30
15:00
ゴール地点
天候 曇りたまに晴れか薄晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
雲が低いところに溜まってることを期待しつつ出発
2024年06月23日 05:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 5:31
雲が低いところに溜まってることを期待しつつ出発
炒り卵
2024年06月23日 05:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 5:34
炒り卵
紫陽花と藤を合わせたような花…植物
2024年06月23日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 5:50
紫陽花と藤を合わせたような花…植物
霧に烟る生きた森
2024年06月23日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 5:51
霧に烟る生きた森
てぃだ!
2024年06月23日 06:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 6:38
てぃだ!
おおお、蓋されてる支笏湖と顔出してるエニー、
かっこいい
2024年06月23日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 6:44
おおお、蓋されてる支笏湖と顔出してるエニー、
かっこいい
樹間からのエニー
2024年06月23日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 6:52
樹間からのエニー
多分イザリー
2024年06月23日 06:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 6:53
多分イザリー
…羊蹄と尻別?
うっすらと。
2024年06月23日 06:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 6:53
…羊蹄と尻別?
うっすらと。
風不死着
2024年06月23日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/23 7:17
風不死着
北側…蓋のされてる支笏湖やらエニーやらイザリーやら
2024年06月23日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 7:15
北側…蓋のされてる支笏湖やらエニーやらイザリーやら
南の樽前から西…ニセコ方面
2024年06月23日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 7:17
南の樽前から西…ニセコ方面
東側〜南の樽前
2024年06月23日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 7:34
東側〜南の樽前
大峰みたいな番人
2024年06月23日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:05
大峰みたいな番人
樽前、かっこいい
2024年06月23日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:16
樽前、かっこいい
生きてる森
2024年06月23日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:25
生きてる森
2024年06月23日 08:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:30
2024年06月23日 08:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:32
かっこいい
2024年06月23日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 8:45
かっこいい
風不死
2024年06月23日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:45
風不死
2024年06月23日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 8:48
てぃだ!
2024年06月23日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:52
てぃだ!
ドームが近付いてきた
2024年06月23日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 8:53
ドームが近付いてきた
2024年06月23日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 9:05
北山と風不死と。
2024年06月23日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/23 9:06
北山と風不死と。
2024年06月23日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 9:07
2024年06月23日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 9:12
東山着
2024年06月23日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 9:40
東山着
2024年06月23日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 9:40
2024年06月23日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 9:41
繚乱
2024年06月23日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 10:12
繚乱
奥宮さんにお詣り
2024年06月23日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 10:16
奥宮さんにお詣り
2024年06月23日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 10:21
2024年06月23日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 10:29
西山着
2024年06月23日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 10:42
西山着
2024年06月23日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 10:46
2024年06月23日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 10:47
蓋が取れてる
2024年06月23日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 10:47
蓋が取れてる
西山から下山
2024年06月23日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 10:47
西山から下山
栄養補給
2024年06月23日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 10:48
栄養補給
栄養補給
2024年06月23日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 10:51
栄養補給
かっこいい
2024年06月23日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 11:04
かっこいい
このあたりでドームも見納め
2024年06月23日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 11:06
このあたりでドームも見納め
健気
2024年06月23日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 11:07
健気
でも、力強い
2024年06月23日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 11:07
でも、力強い
山肌かっこいい
2024年06月23日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 11:30
山肌かっこいい
楓沢方面への取り付き…
不明瞭過ぎるバリルー
2024年06月23日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 11:55
楓沢方面への取り付き…
不明瞭過ぎるバリルー
2024年06月23日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 12:01
ここ、どこ?
2024年06月23日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 12:04
ここ、どこ?
やっとピンテ有った。
苔の回廊の序章
2024年06月23日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 12:44
やっとピンテ有った。
苔の回廊の序章
生き生き
2024年06月23日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 12:49
生き生き
おお、丸太のハシゴ。
これか!
2024年06月23日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 12:58
おお、丸太のハシゴ。
これか!
この辺りはまだ壁は低い。
上流?なので溶岩が溜まれへんかったのか?
2024年06月23日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 13:11
この辺りはまだ壁は低い。
上流?なので溶岩が溜まれへんかったのか?
段々本格化
2024年06月23日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 13:12
段々本格化
写真見返すと
モアイみたい
2024年06月23日 13:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
6/23 13:17
写真見返すと
モアイみたい
え💦?
何この高さとロープは💦
2024年06月23日 13:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/23 13:18
え💦?
何この高さとロープは💦
これ降りなあかんの💦⁈
ツルツルの壁に苔着いてるし
高さは4m前後はあるし💦
2024年06月23日 13:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/23 13:19
これ降りなあかんの💦⁈
ツルツルの壁に苔着いてるし
高さは4m前後はあるし💦
久々に怖かった。
ほんまに怖かった。
雪山以外で久々に
ビーサンあかんと感じた
2024年06月23日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
6/23 13:22
久々に怖かった。
ほんまに怖かった。
雪山以外で久々に
ビーサンあかんと感じた
これは周知しとかなあかんやつちゃう💦⁈
2024年06月23日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
6/23 13:23
これは周知しとかなあかんやつちゃう💦⁈
そうそう、こういう道を
落ち着いて穏やかに歩けるのが
苔の回廊やと思ってた
2024年06月23日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 13:45
そうそう、こういう道を
落ち着いて穏やかに歩けるのが
苔の回廊やと思ってた
比較対象、エクスペド55L
2024年06月23日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 13:47
比較対象、エクスペド55L
2024年06月23日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 13:47
またもや💦
高さ3m弱くらいあって
最後の試練でした
2024年06月23日 13:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/23 13:56
またもや💦
高さ3m弱くらいあって
最後の試練でした
石化してそのまま苔むした
太古の生物みたい
2024年06月23日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 14:09
石化してそのまま苔むした
太古の生物みたい
支笏湖着
レイクトゥーする元気は無かったけど…
一瞬後悔
2024年06月23日 14:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 14:27
支笏湖着
レイクトゥーする元気は無かったけど…
一瞬後悔
綺麗
2024年06月23日 15:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/23 15:35
綺麗
風不死は雲の中
2024年06月23日 15:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/23 15:35
風不死は雲の中
シメ
2024年06月23日 17:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
6/23 17:39
シメ

感想




景色がどこも秀逸。
さすが支笏界隈。
初樽前は想像してたよりも雄大で
一気に引き込まれました。

楓沢(苔の回廊)を安易に通って
はだめです。
ビビります。
山側からの取り付か暫くの間は
バリルーの様相です。

巻道も有った様ですが、
北海道の山らしく
案内板もなくピンテも僅かなので。
それが北海道の山の佳き部分なのですが👍
あのロープや丸太の梯子のことも
なんでみんな書いてないんやろ?

途中までご一緒した千歳からのお姉さんは無事に降りれたやろか…
鈴の音はたまに聞こえてたけど…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

無事にというか、やっとやっと降りました。苔に魅了されたのも束の間。ここ降りるの絶対無理と引き返し、藪の中歩く事30分、遭難するんじゃないかと心ぼそく、やっぱり楓沢迄ご一緒すれば良かったと後悔。やっと道を見つけ戻れました。貴方のアドバイスで楓沢にたどり着けて良かった〜。ありがとうございました。
2024/6/24 7:11
kaorunさん

おおお!
良かったです!
結局楓沢降りたんですね。
あの取り付きのところは迷いますよ💦

楓沢入る直前のおねえさんを
936岩の辺りから見つけて
大声出して手を振ったのわかりました💦?

その後鈴の音が聞こえてたのが
聞こえなくなったのと、
下から上がってきた観光客の方に
おねえさんのことを訊いたんですが
見かけてないということだったので…

その方達よりも早く車に戻ってると
信じてました💦


桃園は時間作ってお伺いします!
2024/6/24 7:39
手を振ってくださったのも、声も全く気付きませんでした。周りには誰も居ず心ぼそかったけど、踏みあとと方向を間違わない様にとのアドバイスを頂き助かりました。けど怖かったですねぇ。
お店は、明日火曜日は定休日です。お気になさらず、残りの北海道を楽しんでくださいね。
2024/6/24 20:46
kaorunさん

そうでしたか。
あのロープ場とかどうしはったんやろ…
と思ってたら、下から上がってきた
観光客の方に巻道らしき印ありましたと
言われたのですが、そちら通りました?

なんにしても無事に降りて来れて
何よりでした😊
2024/6/24 21:06
風不死岳〜楓沢周回ルートお疲れ様でした。
私は2回行きましたがいずれも先に楓沢から登り、たしか洞窟のような大穴が開いている所から左の巻き道に入りました。そこが正規ルートだと思っていたので57枚目の写真の怖いロープの所は通過していません。初めてで、しかも上から来たら巻き道は分からないですね、たぶん。
更には楓沢上流部も沢を逸れて緩やかに登山道に合流するルートがあるのです。
分かりにくいのも北海道らしいといえばそうかもしれませんが、訪れる人も多い所なのでもう少し分かりやすくした方が良いですね。
今回もビーサンでしたか?!このルート無茶でしょう
無事帰還できてなによりでした。
2024/6/24 21:35
wajiさん
いやー、なかなかでした😅
ロープ場は怖かったですけど
登りだと
そもそも諦めて帰ってたかもしれません😅
あのツルツル岩と苔を登るのは
なかなか酷ですね💦

それよりも、楓沢の上部…コルから少し降ったとこの取り付きの不明瞭さの方が
なかなかキツいかなと。
北海道の山らしくて好ましいですが、
そういう点は周知しといた方が良いかもしれませんね💦
2024/6/25 0:41
いいねいいね
2
丸太は少しの足がかりがあったので降りられましたが、苔だらけの4メートルのロープは無理だと思い戻りました。
あそこを降りたのはすごいですね!
巻き道だったのでしょうか?何とか道を見つけましたが、右からでした。もう一度行っても、巻き道を見つけられる自信はありません。案内板欲しいですね。
2024/6/25 3:16
いいねいいね
1
kaorunさん
そうでしたか💦
それは賢明です👍

案内板の是非は
なかなか難しい事柄ですね。

ここを通った方々が、
ロープ場やから巻道やらの情報を
掲載していくことが
先ずやれることかと感じます😅
2024/6/25 7:31
いいねいいね
1
ロングコースお疲れさま😆🎵🎵
やっぱり、だいぶんかっこいいですね✨
生きてる生きてる
2024/6/28 13:46
bamboo-kaさん
もふっていうよりは
ひっそりていう感じの苔苔でした😊
国道からの散歩でも
充分佳き空気を感じられますので
是非!
2024/6/28 13:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら